いえらぶ不動産スタッフ検索 > 東京都 > 東京都の市区町村 > 新宿区 > 千葉 将人

千葉 将人

年齢:
-
性別:
男性
不動産キャリア
5年
血液型
O型
  • なるほど!840

この人に直接メール相談する!

千葉単体写真千葉単体写真

  • 千葉単体写真
  • 千葉 将人
  • 千葉 将人
出身地千葉県座右の銘百聞は一見に如かず。百見は一考に如かず。百考は一行に如かず。
長所好奇心旺盛、フロンティア精神短所-
家族構成オトコ4人兄弟の2番目です。将来の夢10年後の業界のスタンダードを創ること
外国語-尊敬する人-
趣味お酒、麻雀、音楽イベント特技-
得意物件

一緒に“じっくり”納得のいくお部屋を探しましょう♪

  • 自己評価
  • お客様の声
  • 相談の回答

ただいま準備中です
評価してくれるとうれしいむに

ただいま準備中です
お客様の声ほしいむに

2024年11月  不動産相談回答ランキング - 位/10904人中

総回答数:
163

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!49
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2020/12/03管理会社へ事務手数料を支払う必要はありますか?
引越を考えており、賃貸契約の手続き中です。
先ほど請求書が手元にきまして、仲介手数料とは別に、管理会社への事務手数料の支払いが必要になることがわかりました。
これまでの賃貸契約では聞いたことのない項目なのですが、支払う必要はあるのでしょうか?
不動産屋は、自社ではなく管理会社に入るお金なので支払ってもらうほかないというスタンスのようです。
諸事情により契約書は手元になく、確認ができません。
そこまで大きい額ではないので支払って終わりたい気持ちと、本来必要ない金額なのであれば断りたい気持ちのはざまで悩んでおります。

ご教示いただけますと幸いです。
A
2020/12/20みに・まりすとさん

はじめまして。アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

回答が遅くなりましたので、もうご契約(またはキャンセル)されているかと思いますが、ご参考までにご回答致します。

不動産屋(仲介会社)に支払うお金は仲介手数料のみで、その他の費用は基本的には管理会社に支払うものになります。

物件(管理会社)によっては、数千円~3万円程度の事務手数料を請求するものがあります。これは、管理会社が業務として行う審査手続きや契約書類の作成に対する対価としての手数料です。
物件図面等の資料に記載されている場合が殆どですが、そうでない場合もありますが、通常、契約書(または重要事項説明書)には記載されているはずです。

交渉により減額(または免除)できる場合もありますが、賃貸契約の条件として減額(または免除)できない場合もあります。
ご質問を拝見しますと、今までご説明がなかった費用だと推察しますので、不動産会社(仲介)を通じて管理会社に交渉を依頼して、それでもダメだった場合は、その物件で契約手続きを進めるのであれば、残念ながら諦めてお支払い頂くしかないと思います。

質問のカテゴリー:ペット

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2020/12/04旭化成賃貸サポート
ペット共生の物件に引越しを考えているのですが審査を開始してから1ヶ月位が経過しようとしています。

これは通常なのでしょうか?

保証会社の審査は通ったと言われましたが、ペット審査がまだと言われてます。
A
2020/12/20わんさん

はじめまして。アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

審査開始から1ヶ月が経過してもまだ審査結果が出ないのは、かなり遅いと思います。
保証会社の審査は通ったとのことですので、申込をした物件が建築中の新築物件または空予定物件のため後回しにされているか、オーナーが遠方にいる(外国人等)又は入院している等のため連絡がつかない可能性が考えられます。

不動産会社の担当者に、具体的に審査のどの部分で止まっているのか確認してみてください。

質問のカテゴリー:同棲

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2020/12/05学生と新社会人の同棲について
春から新社会人になる彼と、学生の私で同棲をします。
(お互い成人済み)
今私は都内で約10万円の家賃のアパートで一人暮らしをしており、そのお金は親に出してもらっている状態です。

同棲するに家賃は折半して、2人で12万円くらいの物件に住む予定なのですが、契約者は一体誰にするのが良いのでしょうか?
彼を契約者にした場合、収入と家賃のバランス的に審査に通るのはかなり厳しいと思うのですが、新社会人と学生の同居の場合、学生側も(親が)半分家賃を払い、実際彼の負担は家賃の1/2ということも考慮して審査はしてもらえるものですか?
A
2020/12/20めありーさん

はじめまして。アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

一番スタンダードな方法は、社会人の彼氏さんを契約名義人、めありーさんを同居人とする契約方法ですが、家賃12万円のお部屋ですと年収が450万円程度が審査の基準となりますので、めありーさんの仰るとおり新社会人である彼氏さん単体だと少し難しいかもしれません。

お聞きしたご状況で現実的な契約形態で考えられるのは以下の方法になります。

①彼氏さんを契約名義人とする契約形態
彼氏さんを契約名義人、めありーさんを同居人、彼氏さんのご家族またはめありーさんのご家族を連帯保証人とする方法。

②お二人とも契約名義人となる契約形態
契約名義人を彼氏さんとめありーさんにして、彼氏さんのご家族とありーさんのご家族をそれぞれ連帯保証人として、保証会社の審査にかける方法。

保証会社や物件(オーナー)によって、「連名契約ができない」「同居人ではなく連名契約を求められる」等々、考え方が様々なので、先ずは物件を探した後、その不動産会社に状況を説明して、どのような契約形態にするのが良いか相談してみてください。

質問のカテゴリー:資産価値

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2020/12/20住み替え
今、所有しているマンションがあります。〔残債はなし〕一軒家の購入を考えています。ただ今のマンションが駅から近く、環境もよいことから資産価値が高いので出来たら所有したまま新居を購入したいと考えています。現況でも今のマンションの半分くらいが賃貸として貸している物件ですので需要はあると思います。
最善の方法をご教授頂けますか?
宜しくお願い致します。
A
2020/12/20まささん様

はじめまして。東京都で不動産仲介及び管理業を営んでおりますアップシードレジデンシャルの千葉と申します。

まささんが仰るとおり、以前にも増して、賃貸・売買共に駅近の物件の需要は高いので検討されている一軒家の購入資金に充てる等の必要がなければこのまま所有し賃貸に出されるもの選択肢の一つだと思います。

一方、ここ数年はマンションの売買価格が上昇しておりますので、5年以上前に購入されたマンションの場合、購入時の価格より高くご売却できる可能性も高く、ご売却をして利益を確定させることも選択肢として考えられます。

マンションをご売却した場合の査定金額と、賃貸に出した場合の想定賃料を比較してご検討されると良いと思います。

具体的に所有されているマンション名や間取等をご教示頂ければ、当方にて売買価格並びに想定賃料の査定し、最適なプランのご提案も可能ですので、もしご希望の場合は直接ご連絡ください。

弊社は新宿区と文京区に店舗を構えておりますが、同区以外にも中野区や杉並区等々にも管理物件が多数ございますのでご安心ください。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2019/01/23名義変更
離婚後、名義人を変更しようと思うのですが、管理会社への連絡が遅くなってしまいました。
それとも契約違反になり、すぐ退去になってしまうのでしょうか。
A
2019/01/24はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

名義変更する場合は、新名義人で再度審査をすることになります。
新名義人の方に経済力があって(又は、しっかりとした保証人が立てられる等)、審査が通過出来れば、名義変更手数料を支払って名義変更が可能な場合が多いです。

賃料の滞納があったり、隣人トラブル等がある場合はともかく、報告が遅れたことだけを理由に即時契約解除ということはあまり聞いたことがありません。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2019/01/16審査について
賃貸の際の審査は、同居人の年収は見られているのでしょうか。
A
2019/01/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

入居審査の年収の見方は、管理会社や保証会社によって異なりますが、一般的には夫婦であれば、世帯年収で、婚姻前であれば契約者の単独で計算するケースが多いと思います。
単なる恋人関係であれば、もし破局した場合、どちらかが家を出ていくのが普通と考えるからです。

恋人の同棲のケースで、各々の親御さんを保証人にすることを条件に契約したケースもあります。

婚姻前の場合は、単独の年収で考えて頂いた方が無難です。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!13
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2019/01/094月中旬に入居したい場合の物件探しのタイミング
4月から就職のため仙台から上京するのですが、4月上旬は離れた地域で研修を行うため、研修終わりの4月中旬に引越しをして欲しいと言われました。
そこで、4月中旬(12-14)を入居日とした場合、いつ頃物件を探し始めるべきでしょうか?

以下、補足です。
・探したい地域は北区王子です。
・可能であれば入居日近くまで家賃発生を伸ばしたいです(難しければ、3月下旬(20〜?)に家賃が日割りなどで発生してしまうのも仕方ないとは考えています)
A
2019/01/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

今の時期はいわゆる繁忙期と言われ、4月から新大学生や新社会人になる方がいっせいにお部屋を探している時期になります。
これらのお客様は、「3月末まで」にお引越しを済ませたい方が殆どですので、現入居者が退去した後にクリーニングをすることを考えると、3月中旬迄に退去する物件(3月下旬頃に入居が可能になるお部屋)の中でお部屋を探すことになります。

ご質問者の方は、4月中旬に入居されたいということですので、3月末頃までに現入居者が退去する物件を選べば良いことになります。
逆に4月に新居へ引越しする方は、3月下旬に今のお部屋から退去する方が多いので3月下旬退去予定のお部屋が相当数出てきますが、3月末までにお引越しを済ませたい方はこのようなお部屋は選べません。
この半月の違いが、ご質問者の方のメリットになります。

ここで、ご質問についてのご回答ですが、物件の募集が開始されるのは、「現入居者から解約予告が出た」タイミングになります。
通常、解約予告は解約の1or2ヶ月前に出されますので、2月に入ってから「3月末退去予定」の物件を中心にお探しするのが賢い探し方になります。
もちろん、ご条件にピッタリの物件が3月下旬から家賃が発生する場合は、その物件を選んでも良いと思います。

個別のご質問も承っておりますので、ご質問があればお気軽にご連絡ください。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2019/01/16賃貸の審査について
源泉徴収額が300万で家賃8万(連帯保証人なし物件)の部屋は借りることはできますか。審査は通らないでしょうか。
なお1人暮らしではなく、2人で暮らす予定で家賃は折半の予定です。
A
2019/01/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

さて、入居審査におけるご年収と家賃の関係ですが、だいたい年額家賃が年収(額面:源泉徴収票の一番左側の金額)の1/3程度までであれば審査が通ると言われています。
家賃が8万円の場合、8万円/月×12ヶ月×3=288万円<(ご年収)となりますので、ご質問者の方は、合格ラインを超えています。

ただし、入居審査は、年収だけでなく、お勤めの企業や職業、お引越し理由、家賃等滞納履歴の有無、本人確認の際の対応等々も加味されて総合的に判断されます。
従って、上記の計算式をクリアしても審査が不承認となる場合もありますので、含みおきください。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2019/01/17契約書類サイン直前、全金額入金済みの状況でキャンセルは可能で
状況
・契約書類にサインをする前
・全額金済み
・鍵未受領

何をしたい
・契約キャンセル

理由
・金銭事情で賃貸を断念しなければならなくなったため

精算済内容
敷金、礼金、家賃(1.5か月分)、共益費(1.5か月分)、保証委託料、火災保険料、鍵交換費用、契約書作成費、仲介手数料

教えていただきたいこと
1.返金はしてもらえますか?
2.どのように切り出せばよいですか?
3.キャンセルを伝える際の留意点を教えていただけますか?
A
2019/01/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

結論から言いますと、契約締結前であれば仲介手数料を含む契約金は返金されるのが原則です。
ただし、契約直前のキャンセルの場合、既に発生した費用(鍵交換代、書類作成費)は請求される(控除される)場合があります。

やむを得ない事情によるキャンセルについては、キャンセルが決定した時点で出来るだけ早く仲介担当者へ正直に事情を説明してキャンセルしたい旨をお伝え頂く他ないと思います。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2019/01/18青森県から上京します!
青森県から7月に東京へ引っ越す予定なのですが、芸能活動に力を入れたいため、済む物件はできるだけ安いほうが嬉しいです。練馬や四ツ谷、三鷹は安いと聞いたのですが、色んな物件を知りたいです。
A
2019/01/22こんにちは。
四ツ谷の不動産会社アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

地方から上京されたお客様は、東京の賃料の高さにビックリされる方が多いです。
ざっくりご説明しますと、東京都の中でも、山手線の内側になると家賃相場がぐぐっと上がります。さらに山手線の内側でも東京の中心(皇居:千代田区)に近づけば近づく程家賃相場が上がると考えて頂くとそれほど乖離がないのかなと思います。

上記からも、山手線の内側と比べると「練馬」と「三鷹」は山手線の外側に少し離れるので安くなります。
「四ツ谷」は山手線の内側で、かつ東京の中心(皇居)に近いので、他の地域に比べると家賃相場は高めです。

家賃は、「立地」「専有面積」「築年数」「設備のグレード」等により変わってきますので、「立地」が良くても狭くて古い物件ならお家賃を抑えられます。

「立地」or「広さ」等々、優先事項を意識してお部屋探しをすると良いですよ。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!6
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/12/30保証会社が変更された後の保証委託料
先日、管理会社変更により保証会社も変更になりましたと通知が来まして、
中では新保証会社と続いて契約したい場合、保証委託料を払う必要がありますと記載しました。
旧会社と契約した時「2ヶ月未前」、保証委託料は払い済みですが、新保証会社にもまた払う必要ですか。旧管理会社からその料金を払うことではないでしょうか。
どうすればよいでしょうか。
A
2019/01/05はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

管理会社は代理店契約している保証会社のみ取り扱いができます。
そのため、新管理会社は旧保証会社と代理店契約をしていないため、新管理会社の取扱のある保証会社に変更したいということだと思います。

ちなみに、保証会社との保証委託契約は「貸主、借主、保証会社」の三者契約となり管理会社は直接的に契約当事者ではありません。
今回は、オーナチェンジ(貸主の変更)による管理会社の変更でしょうか?
それとも単に管理会社のみの変更(貸主は変わらず)でしょうか?
後者の場合は、旧保証会社をそのまま利用することができる場合もあると思いますので新管理会社に確認してみてください。

貸主側の都合で、保証会社を変更し、更に初回保証委託料を再度支払えというのは納得できないですね。
新管理会社と他に良い方法がないか相談してみてください。

質問のカテゴリー:駐車場・バイク置き場

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/12/22迷惑駐車
2階建てアパートの2階に5年前から住んでますが、半年前から新しく入居して来た人が居るのですが、3ヶ月前辺りから駐車場所じゃない場所に度々駐車する事が有ったのですが、1ヶ月前辺りから頻度も多くなった上に一晩中等と時間も長くなって酷くなって来たので、管理会社にクレームを入れた所、2台目の話は一切聞いてないし一度見に行きます。と返事が有りました。
こういった場合、自分でも迷惑の回数や日付、迷惑駐車の状況を写真に撮って再び管理会社へ提出した方が良いのでしょうか?
A
2018/12/23はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

恐らく恋人かお友達が遊びに来ているのでしょう。
管理会社が注意をして、是正されるようならそれで良いと思います。

もし、管理会社が注意をしても、とぼけたりするようであれば、証拠として駐車した日付や時間、画像を残しておけば、相手は言い訳ができなくなります。

ただ、管理会社の担当者がそのアパートに常駐しているわけではないので、実際に居住されている質問者の方と迷惑駐車をしている入居者との間のトラブル(逆恨み)を避けるために、先ずは管理会社の担当者へ任せるのが良いと思いますよ。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/12/21保証会社について
質問です。
来月入籍を控え、婚約者(主人)名義で新居を契約します。
すると申し込みの際、管理会社から、まだ入籍前なので保証会社は使えないので、双方の父親を連帯保証人にしてくれと言われました。
(結局、婚約者がきちんと話をしなんとか保証会社は使えそうですが)
私は父親が既に他界していて母は年金暮らし、兄弟もいないので保証人候補なんていません。
もし母も他界していたらどうしろと言うのか、もし婚約者も両親が他界している場合はどうするのか。管理会社の社員の皆様はそういった可能性を考えることもできないんでしょうか。
入籍前だからというのもあまり納得できません。退去前の物件なので入居は1月下旬なので、その頃には既に入籍は済ませています。
物件自体は気に入っていますが、管理会社に不信感があります。
A
2018/12/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問を拝見いたしました。

推測ですが、管理会社は『まだ入籍前なので、(その管理会社が提携している管理会社では)お二人の収入を合算で審査してくれず、保証会社の審査が難しそうなため、保証会社付きの契約ではなく、双方の父親に連帯保証人になってもらう契約形態にしたい』という主旨だったと考えられます。

”結局、保証会社が使えそう”というのは、”お二人の収入を合算で審査してもらえるよう保証会社に交渉した”か、”旦那さんの収入でちゃんと賃料を払えることを保証会社に証明した”ということだと推察されます。

実際、入籍前のカップルの場合は双方の親御さんに連帯保証人になって頂く契約形態をご提案することもありますが、契約の主体は賃借人様ですので、申込人様のご希望、ご状況、入居審査等を加味して総合的に判断するべきだと思います。

賃貸仲介業務においては、お客様のご家族のことや、お引越しのご事情等の立ち入ったお話しをお聞きしなければならない場面に多く遭遇します。
当社では、お客様に対し誠実な対応を心掛け、お客様から信頼していただけるよう常に意識して業務に臨んでいます。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/12/20元彼と同棲していた家に現在別の女性が同棲しています
彼が契約して私は同居人とういう形で同棲していましたが彼の浮気が発覚し、家を出て行く羽目になりました。
その後は浮気相手の女性と付き合いその家で同棲しています。
契約する際、私も同居人として顔写真、保険証など提出し、コーピーされました。
その場合彼が家を出て行く際に戻されるのでしょうか?
浮気相手の女性に見られたくないです。
何か対処した方がいいのでしょうか?
A
2018/12/21こんにちは。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

契約名義が元彼で、質問者の方が単なる同居人という立場であれば、特段何かする必要はないと思います。

契約時に、顔写真や保険証などを提出したのは、どのような人がお部屋を使うのか明確にしたいという主旨です。

退去の際、契約時に提出していただいた契約者や同居人の身分証のコピーは返却せずそのまま管理会社にて廃棄するのが一般的ですので、相手の女性に見られることはないと考えて大丈夫です。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/12/05クレームを入れるべきでしょうか?
入居中のアパートの隣に一軒家があり、そこが小学生向けの塾のようです。塾の駐車場はとても狭く、停めにくいため、送り迎えの保護者がアパートの来客用の駐車場にいつも車を停めています。この来客用の駐車場が入居している部屋の隣にあり、保護者の井戸端会議の声、送り迎えについて来た小さい子のはしゃぐ声が非常にうるさいです。また、来客用駐車場の奥に入り込むと、うちのリビングが丸見えの状態で、小さい子が奥に入り込んで、リビングをいつも覗き込んでくる、うちのベランダの柵をよじ登って遊ぶこともあり、不愉快です。1番迷惑しているのは、塾の駐車場、来客用の駐車場にすら停めない保護者です。私が停める駐車場の前に車を停めたり、アパートから道路に出る所の真ん前に停めたり…車を停めるのは一時的とはいえ、私はこういう場面に何度も出くわしているので非常に迷惑しています。入居時に設備の問題があり一度、管理会社にクレームを入れているので、クレーマー扱いにならないかなぁとクレームを入れるのを踏みとどまっています…。クレームを入れてもいいでしょうか?
A
2018/12/06はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問拝見致しました。

私は近くに保育園と幼稚園がある住宅街のアパートの管理を担当しており、入居者から、そのアパートの駐車場で保護者が井戸端会議をしたり、園児が遊びまわって1階の部屋を覗き込むことを注意して欲しいという依頼を受けたことがあります。

私はそのアパートに住んでいて都度注意できるわけではありませんので、その幼稚園と保育園の園長先生に直接状況をご説明して、園長先生から保護者の方に注意をしてもらうことで収まりました。
クレームというよりは、駐車場に張り紙をしてもらったり、塾の先生から注意をしてもらうようお願いする等の対応を管理会社の担当者に依頼してみては如何でしょうか。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/11/18玄関の設備の一部分の修理費用について
玄関の入口の部分の器具が、入居後に外に少し出てきました。未だ、管理会社には伝えていません。現在の時点では、退出する時期は未定です。早く管理会社に伝える方がいいのでしょうか。退出する時期が決まってからでもいいのでしょうか。出来ましたら、アドバイスをお願い致します。
A
2018/11/27はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

文章からは具体的な状況が分かりかねますが、通常の生活には支障がない内容と推測致します。
結論から言いますと、入居者様の過失による修理の場合であっても、そうでなくとも、管理会社には現在の状況を報告してください。通常は契約書にも報告義務が規定されているかと思います。
修理の要否並びにその費用負担については、管理会社の担当者と相談して頂くことになります。

万が一、放置したことにより二次的な修繕が必要になった場合は、もともと入居者様に過失がなくても報告をしなかったことを理由に修繕費用を請求されることがあります。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/11/07月半ばで引っ越す場合…
15日に引っ越す場合まるまる1ヶ月分の家賃は払わなくてはいけないの?
A
2018/11/08こんにちは。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

解約月の家賃のご質問ですが、結論から申し上げますと契約内容によります。

少なくとも都内では、解約月の家賃は日割計算する契約が一般的ですが、たまに「解約を申し入れた翌月末付けで解約とする」という契約内容も見かけることがあります。

後者の場合、10月31日迄に解約申し入れをすると11月末付けで解約(家賃は11月末分まで)となりますが、11月1日に解約申し入れをすると12月末まで家賃が発生することとなります。

また、解約予告も1ヶ月前の契約と2ヶ月前の契約がありますので、事前に契約書の解約の条項をご確認しておくことをおススメ致します。

質問のカテゴリー:ペット

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/31賃貸物件契約時、事実を伝えられなかった。
昨日長くリフォームを待っていた賃貸物件の契約をしました。うちは小型犬を2匹飼っているのですが、募集の時もないけんの時も何も聞かされていなかったのに、当日契約者には小型犬1匹ときつく念をおす誓約書があり、今更何もできないのでサインをしてしまいました。とても不安でどうしたらよいのかわかりません。
A
2018/11/06はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

私の感覚ですが、都内における賃貸の集合住宅におけるペット飼育可能物件は、全体のおよそ10%程度で、そのうちの80%は小型犬又は猫1匹までの条件となっています。
分譲マンションでは、管理規約でペット1匹までと定められていることもあります。
多頭飼いの場合は、ペット同士で、はしゃいだりふざけたりして1匹の場合よりも騒がしくなりやすいというのが理由のようです。

最近、私も小型犬2匹を飼っているお客様のお部屋探しで苦労した思い出があります。

ご質問者の方は、仲介の担当者に2匹飼っていることをお伝えしていたのでしょうか?
お伝えしていたにも関わらず、飼育できる頭数を確認しなかった場合は、当然担当者の落ち度になると思います。

契約違反の場合は、ペットを処分(できるわけありませんが、、)するか退去しなさいと契約書に書かれていることが多いです。
もうサインをしてしまったとのことですが、今後のトラブルを避けるのであれば物件は限られますが、ちゃんと2匹飼育可能な物件をお探しすることをおススメ致します。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/11/05物件を探す時期
来年から社会人となり、東京でひとり暮らしをする予定です。

3月から入居をするには、いつ頃から部屋を探すのがベストでしょうか。
A
2018/11/06はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

当社は都内を中心に賃貸仲介と賃貸管理を主業務とする不動産会社です。

ご質問者の方のような新社会人や新大学生の方は、3月入居を目途に一斉にお部屋探しを始めます。
そのため、1~3月はいわゆる繁忙期と呼ばれ、お問合せの数が倍増します。
ところが、最近ではインターネットでの広告がメインとなった結果、募集開始時期が早まったことにより繁忙期が前倒しになってきており、12月中旬頃から3月上旬頃が最もお問合せの多い時期となってきています。
3月中旬以降になると、もはや3月中に入居できる物件がなくなってしまうからです。


ところで、少し話がそれますが、お部屋の募集はどのタイミングで開始されるかご存知でしょうか?
答えは、『現入居者から解約予告が出たタイミング』です。
解約予告は通常退去予定日の1~2ヶ月前までに通知するよう定められている契約が多いので、2~3月に入居できるお部屋は12~2月に募集が開始されることになります。

ところが、入居者が退去する前に募集が開始される結果、募集情報は開示されているが実際のお部屋は内見ができない「空き予定物件」が存在することになります。(これは繁忙期に限ったことではありません)
出来れば、実際にお部屋を見てから決めたいところですが、特に繁忙期は「空き予定」の段階でどんどん物件が決まってしまうのが現状です。

ちなみに、既に退去済みの物件は室内の状況(内装工事の期間)にもよりますが、お申込を入れてから2~3週間程度で賃料が発生してしまうのが通例です。


ここから「3月から入居をするには、いつ頃から部屋を探すのがベストでしょうか。」というご質問に対する回答になります。

まず、12月頃から住みたいエリアや賃料相場をリサーチしてある程度条件を固めておきます。
3月入居の物件は解約予告を考えると年明け頃から募集開始となりますので、1月から具体的にお部屋を探し始めます。1月に募集が出ている物件は、1~3月入居の物件が入り混じっていますので、「入居日」に注意が必要です。
ベストは3月入居ですが、2月入居の物件で少し賃料を早めに払ってでもそこに住みたいと思える条件がぴったりの物件が出た場合はそこに決めても良いと思います。

最後になりますが、特に初めてのお一人暮らしの場合は、事前に検討しているエリアの不動産業者に相談することをおススメします。
不動産業者から色々とアドバイスをもらいながら条件を絞っていくことが効率的であるとともに、不動産業者からの情報が最も新鮮な情報だからです。
インターネットで広告されている物件は【New】マークが付いていても実際の募集開始のタイミングとは若干のタイムラグがあります。


繁忙期はスピードが勝負です。条件に合う物件が出たときに如何に早くジャッジできるかで満足できる物件に住めるか否かが決まります。
信頼できる不動産業者と二人三脚でお部屋探しをして納得できるお部屋が見つかることを願っています。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/27騒音被害での退去について
こんにちは。
現在木造のアパート、2階に住んでいます。
隣人からの騒音被害があり(去年の夏頃からでしょうか)引越しを決めました。
管理会社へ騒音で悩んでいることを伝え、アパート全室に生活音を控えるようなプリントを配布してもらいましたが改善がなく。再度管理会社へ連絡し、個人的に騒音について伝えてもらいました。そこからしばらくはよかったのですが、長く続かず、また再発しています。
隣人は大学生の女です。管理会社から、再発した場合は騒音の録音と連絡をするように、次は隣人の親を含めて話をしますと言われました。録音はしましたが、管理会社への連絡はしていません。引越しの選択を先にしてしまいました。
この場合、退去費用など金銭面は管理会社に請求することは難しいでしょうか。
アドバイスいただければと思います。
A
2018/11/01こんにちは。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

程度の差はありますが、ご質問のような騒音についてのご相談は多いです。
騒音と感じる個人差も大きいため、騒音を理由に退去させることはとても難しく入居者のモラルに訴えるしか方法がないのが現状です。
そのため、昔に比べると木造のアパートではなく鉄筋コンクリート造等のマンション限定でお探しのお客様も多くなってきたように感じます。

ご質問の文章を拝見しましたが、管理会社さんは段階を踏んで動いてくれていると思います。
今回のケースでは、残念ながら管理会社に退去費用を請求することは難しいでしょう。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/27内見 審査について
内見と審査について
来年から就職するので今部屋を探している最中の大学生です。

部屋を1つ絞り、あとは実際に見て決めたいと思い、不動産に行ったところ「内見と申し込みを同じ日にしない
と不利になる」「先に審査通ってから内見したほうが審査に有利」など言われました。

初めての部屋探し、また、現在学生ということもあり審査が不安なので、審査の申し込みの書類だけ書いてその日は終えました。

今審査の最中なのですが、不動産屋の言っていた有利、不利は本当でしょうか。

今更なのですが疑問に思ったので質問させていただきます。
A
2018/11/01はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

通常は、「物件を絞り込む」→「内見」→「申込み」という流れになります。
例外的に繁忙期など非常に物件の動きが早い時期は、内見中に他の人から申込みが入ってしまうことがあるため、ほぼ決める物件が固まっている場合は先に申込みを入れてから内見をする場合もあります。

審査の有利不利のご質問ですが、「内見と申し込みを同じ日にしないと不利になる」「先に審査通ってから内見したほうが審査に有利」という話は聞いたことがありません。
むしろ、内見前の申込みより内見後の方が、より意思が固い申込みと判断されるため有利になると考えられます。

おそらく、案内してから審査落ちしてしまった場合、案内に使った時間が無駄になることを懸念したその不動産屋の都合だと推測されます。

質問のカテゴリー:同棲

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/25同棲の契約について
同棲のために賃貸契約をしようとしてまして、
今回彼氏が契約者で私が同居人になるのですが、
私の収入と勤務先を聞かれました。
それと私のほうでも連帯保証人が必要と言われました。

そこで心配事があって、
私彼氏に内緒で車のローン、その他にもキャッシングなどがあります。

契約者の収入とかだけではなく、
私ローンやキャッシング額が結構あると
審査に関係するのでしょうか??

同居人の収入などが必要なのはなぜなんでしょうか?

また彼氏にバレるなどはないでしょうか??
A
2018/10/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

同棲(特に若い方)の場合、将来、別れたり同棲を解消する可能性も十分にありえますので、もし別れたときに(どちらが部屋に残っても)各々一人でちゃんと賃料を払える経済力があるかどうかを入居時に審査し、また各々に連帯保証人を付けさせることは珍しくはありません。
(例えば、元カレが住んでいる部屋の家賃を、分かれた彼女の親御さんが保証するのは親御さんの立場としては心情的に許容できないでしょう。)

車のローンやキャッシングについては、保証会社が信販系でカード支払履歴を照会する場合に問題になり得ますが、基本的には(過去も含め)滞納の履歴がなければ問題がないはずです。
また、ローンやキャッシングにより審査が下りなかったとしても、審査不承認の理由は開示されないのが原則ですので、彼氏にバレることはないと思います。

以上、参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:同棲

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/24同棲 名義
同棲を考えている来年から就職する女子学生です。
お互い就職を機に家を出たいと考えていたことから、金銭面的にも楽になるだろうと同棲を提案されました。
まだ学生で結婚を前提に交際しているというわけではありません。

お互い実家暮らしなので初めて家を借りるので不動産屋の方に相談しました。

そこで、「同棲目的だと審査が通りにくいため、どちらかの単身での契約にし、そこに泊まりに行っている体にしたほうがいい」と言われました。
彼の方が名義にしたいということでその場では話を進めたのですが、後から考えてみると疑問?不安?に点が見つかりました。

1 別れたり、同棲解消した際に泊まり込んでいる体なら私が追い出されることになるのにこれでいいのか。

2 住所変更した際に同じ住所の人が2人(彼と私)がいて問題ないのか。

の2つです。

先程の通りまだ結婚を前提にしていないのでもしもの時のこともしっかり考えてからじゃないと同棲は出来ないと思いましたので質問させていただきました。

拙い文章ですが回答のほど宜しくお願い致します。
A
2018/10/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

同棲のご相談はよくお受けします。
不動産屋の説明のとおり、同棲(特に若い方)の場合、別れたり同棲を解消する可能性も十分にありますので、もし分かれたときに(どちらが部屋に残っても)各々一人でちゃんと賃料を払える経済力があるか入居時に審査し、また各々に保証人を付けさせることは珍しくはありません。
(例えば、元カレが住んでいる部屋の家賃を、分かれた彼女の親御さんが保証するのは親御さんの立場としては心情的に許容できないでしょう。)

また、ご質問の文面から推測するに、お一人暮らし用の1K(ワンルーム)の部屋にお二人で入居されるおつもりということでしょうか?
その場合、1.別れたり、同棲解消の場合はもちろん、20m2程度のお一人暮らし用のお部屋の場合は単身者限定のマンションも多く、入居後に同棲が発覚した場合も、同居人若しくはお二人共退去させられる可能性もあります。

なお、2.住所変更に関しては、役所の住民票の情報を貸主が本人の承諾なく取得できるわけではないので、あまり問題にはならないでしょう。

恋人と一緒に住みたいという気持ちは分かりますが、始めて社会に出て色々慣れないことが多いときに、一人の時間が取れないということもストレスになります。

初めはお二人で別々のお部屋を借りて、結婚を考えるような状況になってから同棲を考えても良いと私は思います。

以上、参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/21鍵について
家族数が多いため、契約前に何本いるかの確認の電話があり、本数を答えました。
契約直前でキャンセルすることになったのですが、増やした鍵代は払ってくださいと言われました。
払わないと行けないものなのでしょうか?
A
2018/10/21はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

普通の鍵を街のカギ屋さんでコピーする場合は、1本数百円で複製できますが、ディンプルキー等でメーカーに純正の鍵を発注した場合やオートロック連動式の場合は、1本5千円~1万円程度費用がかかる場合もあります。

契約締結前ですので、鍵複製代の支払義務があるか否かは分かりかねますが、お客様のご要望で余分に鍵を複製したり、家具を撤去した後に、お客様のご都合でキャンセルされた場合はその実費をご請求させて頂くことはあります。

今回はご質問者の方のご都合でのキャンセルと推察致しますので、過大な金額を請求された場合はともかく、実費分はお支払いされても良いのではと思います。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/20物件探しについて
現在大学1年の者です。学校の都合で、来年度から違うキャンパスに通うため、引っ越し先を探しています。2〜3月くらいに入居したいのですが、その時期に入居できる物件が多くでてくるのはいつごろなのでしょうか?
A
2018/10/21はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

最近ではインターネットでの広告が主流となっておりますので、解約予告が提出されたタイミングで「○日退去予定」という形式で、現賃借人が入居中でも募集が開始されることが一般的です。
賃貸住宅では解約予告が1~2ヶ月前の契約が殆どですので、例えば1ヶ月前解約予告の契約で2月末解約の場合は、1月末頃から募集が開始されることになります。

なお、退去後にクリーニングや内装工事がありますので、退去後、実際に入居できるまでに室内の状況に応じてシングルタイプ(1R、1K)のお部屋で2~3週間程度、ファミリータイプ(2LDK~)のお部屋で3~6週間程度の期間がかかります。

ご質問者の方は2~3月にご入居を希望とのことですので、年末から探し始めると(1月末解約→2月中旬入居)タイミングとしては一番良いかと思います。

ただし、既に退去済みのお部屋の場合は、物件を決めて(申込みを入れて)から2~3週間程度で契約開始(賃料発生)になるケースが多いので、初めは退去予定のお部屋を中心にお探しして、1月中旬頃から退去済み(現空)のお部屋も併せて探し始めるとご希望の入居時期に合った効率的なお部屋探しができます。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/16重要事項説明の設備との相違
賃貸物件に引っ越して一週間ほどです。
重要事項説明書の設備の整備状況と差異があり仲介業者ともめそうです。

引っ越し日に居室にシーリングライトがなく、
購入しましたが翌々日配送になったため、2日間廊下の明かりを取り込んで生活しました。
しかし、重要事項説明書には、
設備の整備状況
【照明】玄関、洗面所、廊下、便所、居室、浴室
とあり、居室にも照明があることになっています。
仲介業者に連絡したところ、
私が店舗に向かい重要事項説明書を新しいものに変えますと言われました。

自分の購入したものなので、重要事項説明書の書き換えは当たり前ですが、シーリングライトという予定外の出費に対する補填等は求められないものでしょうか。
また、仲介業者の言い分としては、築年数が浅いため照明がついてると思って書きましたとのことです。
重要事項説明書とは、現地確認、管理会社への確認等もせず作成した適当な書類ということでしょうか?
どこの不動産会社でもそのようなずさんな作成をしているのでしょうか
仲介料に家賃1ヶ月分納めましたが正直無責任だと感じています。
A
2018/10/18こんにちは。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

賃貸物件の照明に関しては、玄関、廊下、トイレ、浴室には付いていることが一般的ですが、居室のメインの照明が付いていないこと自体は珍しくはありません。
入居者さんが好みの照明を付けたいという要望も多いからです。

しかしながら、重要事項説明書の設備の整備状況欄に書かれている内容は、オーナーさんの修繕義務の範囲に係わる内容のため、特に神経質になる箇所の一つです。

ご質問者の方はご内見はされなかったということでしょうか?
ご入居までのスケジュールが非常にタイトでクリーニングの完了と同時にご入居の場合等、仲介の担当が現地確認をできないケースもありますが、少なくとも管理会社への確認は必須で、もし管理会社の回答が曖昧な場合は、居室の照明がついていない可能性があることをご説明すべきです。

ご質問者の方のお気持ちもごもっともだと思います。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/17契約更新について
前回の賃貸契約途中にオーナーチェンジの手紙がポストに入っていました。今回オーナーチェンジしてから初めての更新が来ました。更新にあたり、共有部分の電気がついていないので暗いことを伝えましたが、人によって感覚が違うからと電気は消されたままです。契約期限が過ぎる前にとりあえず更新料(1ヶ月)は支払いましたが、契約内容には納得していないので、3ヶ月経ちましたがいまだに契約更新の書類は出していません。出してくださいと言われていますが、私の言い分は聞いてもらえないので出す気がありません。このまま住み続けたくないので、遅くとも年内には退去します。退去1ヶ月前には連絡しますが、解約書類は出さないといけないでしょうか。解約時に契約書類も必要なのでしょうか。
A
2018/10/18こんにちは。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

先ずオーナーチェンジの場合、新賃貸人(買主)は当時の賃貸借契約の内容を引き継ぐことになります。

借地借家法という法律により、契約更新時、当事者(賃貸人又は賃借人)から契約を更新しない旨の通知がない場合は前契約と同一の条件で契約を更新したものとみなされます。(法定更新)
また、通知がなされていたとしても、契約満了後に賃借人が建物の使用を継続し、賃貸人が遅滞なく異議を述べなかった場合も同様となります。

上記より、前契約の中途解約の条項をご確認頂き、その記載内容に従って解約の手続きを取れば良いということになります。
解約通知を提出する際に、契約書の解約予告の期間(1ヶ月前 or 2ヶ月前)をご確認ください。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/09引っ越して2か月ですが。。
住み心地が悪く、退去したいです。
10月で住み始めて2ヶ月ですが、引っ越してすぐに網戸の建てつけ・クローゼットの建てつけ・窓の歪み・玄関の床の剥がれ・エアコンの故障等すべて伝え、一度不動産屋にみてもらいました。
全部写真を撮り、貸主と話して決めますと言われたきりなんの音沙汰もなく、もう違うところへ引っ越そうと思いました。
その場合帰ってくるお金や発生するお金はありますか?
A
2018/10/11はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

解約に係るお金に関するご質問ですが、戻ってくるお金としては敷金(ただし、ルームクリーニング代は控除される場合が多いです)、契約時に2年分を一括払いした場合の火災保険料(賃借人から保険会社に解約の手続きをする必要があります)があります。

発生する費用としては、短期解約違約金(たとえば、1年未満の解約の場合は賃料1ヶ月分等)が規程されている場合は、当該違約金が発生します。
その他には、賃借人の故意過失により修繕が必要な場合はその費用が請求されます。

また、解約予告期間の賃料等(通常、1ヶ月 or 2ヶ月)がかかりますので、解約予告を出すタイミングと転居先への引越しのタイミングを考えながらお部屋探しをすると無駄な賃料を抑えられます。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/10隣の物音
昼夜を問わず、隣の物音が煩くて困っています。

もともと0時を過ぎても隣の話し声が止まず管理会社にクレームを入れました。
するとその次の日くらいから、ドスンドスンと大きな音が昼夜を問わず響いてくるようになりました。足音なのかドアを閉める音なのか、物を落としている音なのか分かりませんが、振動が伝わるようなけっこう凄い音です。
そしてこれは自意識過剰か分かりませんが、こちらがうっかり物を落としたりして少し音を立てようものなら隣からドカンとまた凄い音がします。

ストレスですし、夜は眠れませんし、困っています。話し声の時から3ヶ月くらい、音がすごくなってから1ヶ月くらい、だいたいずっと寝不足です。
管理会社にクレームを入れた結果、こういう状況になっているので、正直またクレームを入れても良い方向へいく気がしません。今はただ早く引っ越したいです。何か良い対処法はあるのでしょうか。

A
2018/10/11はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

騒音トラブルは、特に古い木造アパートでは必ずといっていいほど発生します。
騒音問題の厄介なところは、一度気になりだすと以前は気にも止めなかった音まで気になり始めてしまうようになってしまうことにあります。

文章を拝見すると、お隣さん(お互い?)が騒音の応酬の状態になってしまっていて、悪い方向に向かってしまっているように感じます。

お部屋ごとに所有者が異なる分譲(区分)マンションの場合は、お隣の管理会社が異なる場合がありますが、一棟アパート(マンション)の場合は管理会社お隣のお部屋も担当も同じはずですので、間に入って上手く納めてもらえると良いのですが。


貸主側から騒音を理由に退去させるには、連日夜中に大音量で音楽を流す等その程度が重大である必要があります。(それでも実際に追い出すのはとても大変です。)

対処方法としては、住民の方が共同住宅に住んでいることを再認識して各々が周辺に配慮して生活して頂く方法しかございません。
お隣さんとお会いした際に、直接お話ししてお互いの距離を縮めるのも効果があると思いますよ。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!13
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/09/20備品について
入居時から付いていた浴槽の風呂蓋ですが
最初から新品ではなく、経年劣化によりゴム部分が切れ四つに分裂してしまいました

特殊な形の浴槽で合う風呂蓋はホームセンターでは売っていません
風呂蓋メーカーを調べたら倒産していました
浴槽のメーカーに問い合わせたら在庫をまだ持っているとのこと

このような場合、風呂蓋は自費でしょうか?
大家さん負担でしょうか?

また庭に空の物置があります
昨年の台風で5メートルほど飛ばされリビングにぶち当たりそうになりました
強風と雨のなか風があたらない裏庭まで運び重石をしました
一年たちさらに凹み壊れています
蜂が何度も巣をつくりにきています
小学生の通学路なので刺されたら困るなと
撤去を依頼しましたが大家さんからの良い返事はありません

どう対応したらよいか教えてください


A
2018/10/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

さて、浴槽の風呂蓋と物置についてのご質問ですが、要点は費用負担を含めて賃借人が修繕(撤去)すべきか、それとも大家(賃貸人)が修繕(撤去)すべきかという点についてのご質問かと思います。


賃貸契約には「設備」と「残置物」という考え方があります。

「設備」は、「賃貸人が修繕義務を負うもの」です。
例えば、備え付けのエアコンやコンロ、給湯器等が設備にあたります。
「設備」の場合は、賃貸人が修繕義務を負うため、その修繕費用も賃貸人が負担しますが、不具合のある設備を買い替えるか、どのように修繕するか等の対応内容についても賃貸人の判断となりますので、賃借人は自ら修繕・撤去等をすることはできません。

一方、「残置物」は、「賃貸人が修繕義務を負わないもの」です。
例えば、前入居者が置いて行ったエアコンやコンロ、照明等が残置物にあたります。
『前の入居者が置いていったものなので、使いたかったら自由にどうぞ。ただし、もし壊れても賃貸人は面倒をみないので、賃借人が直して使うなり、廃棄するなりしてください。』というものです。

浴槽の風呂蓋は、「①入居時に置いてないケース」「②置いてあるが、残置物扱いのケース」「③設備として賃貸人が修繕(買換)をしてくれるケース」の3パターンがあります。
よく見かけるのは①と②です。

相談者様の文章を拝見すると、”汎用品でなく特殊なもの”とのことですので、③の可能性もあるかと思いますが、契約書や重要事項説明書を確認してみてください。
特に重要事項説明書の設備の一覧に記載がある場合は、原則として「設備」となります。(「残置物」の場合は、その旨の記載があるか、特約等で修繕義務がない旨の記載がある場合が多いです。)

物置も「設備」か「残置物」かで、その性質が異なります。
「残置物」扱いの場合は、賃借人の判断で撤去しても構いませんが、その費用は賃借人の負担となります。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/09/20契約書には無い件で注意
私は今2DKのアパートに住んでいます。
下の階には大家さんの店舗があり、夜は誰もいません。
また単身者用ではなく、女性専用のアパートでもありません。上の階とお隣には男性が住んでいます。
以前から必要以上に関わってくる大家さんなのですが、最近彼氏が泊まりに来るようになり注意を受けました。
特に連泊する訳ではなく、週に一回あるかないか程度で、友人が止まる時よりもかなり静かに過ごしていると思います。
契約の際に人を泊めても問題はないかを確認してあり、大音量でパーティーをするような事がなければ問題無いと大家さんからも、仲介業者からも言われました。
今まで、友人が泊まりに来ることは何度もありましたが、何か言われることもなく、逆に泊まりに来ない時期が続くと、友人と喧嘩したのか?とわざわざ出てきて確認される事もあり、通り縋ってもいないのに知っているのが気持ち悪いなと思ったくらいでした。
また、上の階の男性の部屋には女性が泊まりに来ているのを何度も目撃していますが、特に注意を受けているわけでは無いようです。

注意を受けた際に、なぜダメなのかと聞いたところ、
「とにかくダメだ」としか言われず、契約書を見ても人を泊めることについて一切記入はありませんでした。

人の出入りについては監視カメラで確認をしていたようなので、上の階に女性ぎ泊まりに来ていることも知っているはずなのに、なぜ私だけ注意されるのかわかりません。

以前からおかしいなと思うことが多かったのですが、初めての一人暮らしで対応がわからずずっと目をつぶっていました。
大家さんにダメだと言われてから、彼氏は泊まることなく、遊びに来ても日が変わる前に帰るようにしていたのですが、先日家まで送ってもらった際に終電を逃し仕方なく家に泊まってもらった所、今回ポストに契約書の重大な規約違反の為同じ事が一度でもあれば退去して頂くと言う旨の手紙が入っていました。

大家さんと上手くいかないと思い、転居の準備もしてあるのですが、転居先の都合でしばらくは引っ越すことができません。上手くトラブルを回避する方法は有りますでしょうか?
A
2018/10/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、通常2DKは複数の人数で居住することを想定していますので、たまに、ご家族や恋人、友人が1~2泊すること自体は問題ないと思われます。

もし、同居したり継続的に一週間に4~5日以上泊まるような場合は、事前に大家さんの承諾が必要になります。


ご相談の文章を拝見すると、大家さんはご相談者様に個人的な感情を抱いている可能性も考えられます。
実際に、大家さんから必要以上に干渉されることを理由に引っ越す方もいらっしゃいます。

既に転居先が決まっているとのことですので、お引越しまで我慢して頂くしかないのかなと思います。引越し前に彼氏さんの宿泊を理由に退去を通告されても、応じる必要はありませんよ。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:街情報

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/09/19商法548条について
当事者がその氏名、商号を相手方に示さないよう仲立人に命じた場合には、仲立人はその命令に従い、誓約書、帳簿の謄本にもこれを記載してはならない。 (商法548)

とありますが、これは、一体どういうときの事なんでしょうか?

当事者が、「買った土地について、謄本に名前を載せないで」 という事があるんでしょうか?  謄本に名前を記載するのは、仲立人の名前が記載されるってことでしょうか?
A
2018/10/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

さて、ご質問の件ですが、「売主又は買主等(=当事者)が、交渉を有利に進める、または自分の存在を表に出したくない等の理由で、氏名や商号を相手方に示さないよう仲立人に命じた場合に、その黙秘義務を規程したもの」です。

たとえば、取引の対象が不動産や動産の売買の場合は、当事者は相手がだれであるかということはあまり問題にならず(ちゃんとお金が支払われるか、または対象物がちゃんと引渡しされるかという信用に関しては当事者が問題となり得ますが)、その対象物と金額が問題となります。

対象物と金額が折り合えさえすれば、相手がだれであろうと関係ないので、当事者が希望しない場合は、当事者を明示する必要はないでしょということです。


なお、不動産や会社の登記事項証明書を「(登記簿)謄本」と呼ぶことがよくありますが、「謄本」とは「原本全部の写し」という意味があり、必ずしも登記事項証明書のことを指すとは限りません。

これは、法務局に備え付けられている「登記簿」の「原本の写し」=「登記簿謄本」という意味があります。

他にも、役所に保管されている戸籍の内容を証明する文書を「戸籍謄本」と言います。
これは、役所に保管されている「戸籍原本」は交付できないので、その「原本の写し(に役所の証明が付いたもの)」ということです。


最後に、不動産の登記では、買主(所有者)の名前が必ず表示され、仲立人の名前が代わりに登記されることはありません。

以上、参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/09/24申込金後のキャンセルについて
申込金を支払い、やむを得ない理由のためキャンセルをしました。
この場合、申込金は返ってくるのでしょうか?
営業の人と電話で話してたら『小言ですが、⚫️万円の営業成績に影響されるので痛いです』と言われてしまいました。
遠回しに金払えと言ってるのでしょうか。
A
2018/10/08はじめました。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

契約前であれば、仲介手数料も発生しませんので、申込金(預り金)は全額返金されます。

ただし、もし契約直前のキャンセル等のため、すでに鍵交換を実施した場合やお客様の要望により設備を追加(ウォッシュレットやエアコンを追加設置等)した場合、若しくは設備を撤去(家具付きマンションで家具を撤去等)した場合は、その実費を請求される場合はあります。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/09/30入居時の室内汚れ
入居検討時の内覧は、退去直後で修繕前でした。
クリーニング後の別階をみせて頂き「クリーニング後はこのような感じになります」との事でしたので契約をしました。
本日鍵の受取後に部屋を見に行った所、全窓枠のゴムはカビ・浴室壁もカビ、フローリングは黄色く変色しタバコ臭が取れていない状況でした。
内覧時、壁にあったカビ部分はクロス全面張り替えされているようでしたがフローリング変色も酷くクリーニング後と言われた部屋とは全く違う色です。
管理会社に連絡しましたが「クリーニングで落ちなかった」とのこと。
貸し主の修繕義務はないのでしょうか?
前入居者が長期入居の場合は自然劣化として張り替えはあると思いますし、前入居者の喫煙が原因であれば修繕費用を請求できると思うのですが、、
写真を撮り、管理会社には添付ファイルで送りましたが返事がありません。
何か現状打開策はないでしょうか?
また管理会社どう言えば修繕・他部屋と同等に復帰してもらえるのでしょうか?
A
2018/10/08こんにちは。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

残念ながら、ご質問のような修繕前内見での契約による入居時クリーニング状態のトラブルはよくあるお話です。

このようなトラブルを避けるために、必ず契約前にクリーニング後の部屋を内見してもらうよう徹底している管理会社もあります。


明らかな設備の未修繕(クローゼットの取っ手が取れている等)であれば、入居後であっても管理会社に修繕を依頼することは当然ですが、クリーニング状態の程度はオーナー、管理会社、クリーニング業者、入居者の各々の感覚によって意見が分かれるところですので、とても難しい問題となります。


ご指摘の自然劣化による張替については、「自然劣化(経年変化)に起因する修繕は賃借人に費用請求できない」のであって、経年変化による修繕をどのタイミングで実施するか(何年毎に修繕するか)は、オーナー側の判断となります。
そのため、経年変化に起因する修繕を賃借人の立場から請求することは難しいです。


なお、ご認識のとおり喫煙に起因する修繕は、少なくとも都内では賃借人に請求できることが一般的です。
文章を拝見したところ、オーナー(又は管理会社)の判断により、クロスの全面貼替までは実施(前賃借人に請求)したもののフローリングの貼替までは実施していない(請求していない)ということでしょう。

今回の場合は、クリーニング後の別部屋を見てご判断されたということですので、その部屋と比較することで、契約した部屋のクリーニング状態の是非を議論しやすいとは思います。

気になる箇所全ての修繕を実現するのが難しそうであれば、修繕箇所をピックアップして修繕してもらう箇所とそのままで使用してもらう箇所をどうするか、お互いの妥協点を探る交渉になるかと思います。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/04契約更新後に保証会社を使用する様書類が送られてきた
こんにちは。相談おねがいいたします。

2年更新を行う前に、管理会社が変わりました。

新しい管理会社から更新の書類が届き、更新料、更新手数料、火災保険のお金を払いました。
安心サポート?に入るよう促されましたが、家を借りる際の契約時にも入っていなかったため、入らない旨を伝えました。その際はわかりましたと言われました。

すると数日後、安心サポートに入ってもらわないと困るという電話が来ました。この時点で既に更新料等は払い済みです。任意な事を確認し、入らない旨を再度伝えると、確認すると言われ電話を切られました。

すると数日後、保証会社の審査がおりました。保証会社使用の為の2万円と毎月の振込手数料を払ってください。捺印お願いします。という手紙が送られてきました。また、手紙を見ると保証人のところが親から管理会社に変更された紙がきました。家賃の滞納をしたことはありませんし、勝手に保証会社を使う様にされ、よくわかりません。

また、更新のお金を払った後にこのような書類が送られてきて、説明もありません。自分から電話して、なぜ払わないといけないのか聞きましたが、入ってもらわないと困ると言われよくわからない状態です。

しょうがなく払うしかないのでしょうか。どうしたら良いのか分からずとても困っています。
A
2018/10/08はじめまして・
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

契約時に、契約条件として保証会社との保証委託契約が必須となることは珍しくはありませんが、今回のご相談のように更新時(後)に一方的に管理会社から契約を迫られるケースはお聞きしたことがありません。

契約書や更新時の契約書に「安心サポートや保証会社との契約」が明記されている場合は別として、そうでない場合は拒否できると思います。

ちなみに、契約形態は「普通賃貸借契約」でしょうか?
特に居住用の賃貸借契約は、借地借家法等により賃貸人から一方的に更新拒絶や契約解除ができない(正当事由が必要になります)形式となっております。

もし貸主の意向等があったとしても、管理会社は賃借人にキチンと説明をして了承を得てから手続きを進めるべきです。
少なくとも、先方から十分な説明もないまま、言われるがままにお金を払ったり書類に捺印する必要はありません。

相談者様が一番腑に落ちないところは、お金の問題より管理会社の不誠実な対応自体なのだと文章を拝見して感じました。

少しでもご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2018/10/06重要事項説明書 虚偽
レインズの物件資料、重要事項説明書にエレベーター有となっていますが実際にはありませんでした。
内見の際は3階でしたので階段で上がり、気付きませんでした。
現況、引っ越しもすべて終えており住民票も移しております。
希望としては契約解除もしくは家賃の値下げを考えております。
ご意見よろしくお願いいたします。
A
2018/10/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

稀に、お風呂の追い焚き機能の有無やエアコンの個数が、募集図面(通常、管理会社が作成)と現況で異なる場合がありますので、内見時には特に注意して確認しておりますが、エレベーターの有無が契約終了後に問題になるケースは初めてお聞きしました。

重要事項説明書に「有」と記載されていることから、エレベーターがないことを悪意で隠していたとは考えにくいですが、物件資料並びに重要事項説明書に実際には無いエレベーターが「有」と記載されていることは、当然、管理会社及び仲介会社の責任問題になり得ると思います。

もし、先行契約等で契約前に現地を確認できなかった場合は、資料記載の設備を前提に判断するしかなく、契約するか否かの判断に重大な影響を与えるであろうエレベーターの有無は、契約書に記載されている「現況優先」(もし資料と現況が異なっていても現況のまま使用する)の一言でカバーできる内容ではない(エレベーター不存在を理由に契約解除でき得る)でしょう。

実際にご自身で契約前にご内見されているという点をどう評価するかは難しいところですが、管理会社又は仲介会社に何かしらの対応は依頼して然るべきと思います。

ただし、検討されている「家賃の値下げ」については、管理会社と貸主が異なる場合は、管理会社が間違って作成した物件資料によって契約家賃を下げることに対して貸主の了承は得にくいでしょう。

結局、「契約解除」をするにあたり、契約や解除、引越しに係る費用負担を管理会社または仲介会社にどこまで負担してもらうかという話に帰結するような気がします。

私的な意見で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/12/09暮れなずむ町の雰囲気
暮れなずむ町の雰囲気って場所に、悲しみをこらえて
引っ越そうと考えています。
今住んでいる家に愛着もありますが、気分を変える為、
次引っ越した先では、飾りもつけずに、シンプルな感じの
部屋にしたいと思っています。
オススメの場所、これから始まる暮らしの中でアドバイスを
いただけたらと思います。宜しくお願いします。
A
2015/12/12はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

引っ越しをして環境を変えることは、気分転換にはとても良いですね。

気分転換のお引越しの場合は、思い切ってエリアを変えることがおススメです。
帰り道に繁華街や商店街等の賑やかな場所があると寂しさが少し紛れるかもしれません。

また、好みの問題にはなりますが、広すぎるシンプルな部屋にひとりでポツンといると、寂しさがこみ上げてきやすいので、少しこじんまりとしたお部屋の方が今の丸八さんには良いのかなと思います。

これから始まる暮らしの中で、丸八さんを愛するだれかが現れることを願っております。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/12/09天井からの雨漏り
数ヶ月前から天井からの雨漏りに悩まされています。
大家に相談してもロクに取り合ってもらえず、
こちらにたどり着きました。
少しでも勢いを止めようと思い、今は若林源三ステッカーでしのいでいますが、いつペナルティーエリア内に侵入されるかヒヤヒヤしています。
このようなケースは大家に責任はないのでしょうか。
A
2015/12/12はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

賃貸借契約の貸主である大家さんには、「賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務」があります。
そのため、入居者さんが室内でオーバーヘッドキックをして天井に穴をあけた等の過失がない場合、大家さんには修繕の義務があります。

雨漏りの修繕工事は、その工事内容によっては多額の費用が発生する可能性があるので大家さんの腰が重いのだと思います。

とはいえ、若林源三ステッカーが負傷する前に修理をしてもらわないと、S.G.G.Kと言えどもシュートを決められる可能性がありますので、心配ですね。

雨漏りを放置しておくと建物自体も傷みますので、大家さんに動いてもらえるよう何とか説得してみてください。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/12/12修繕費用の明細書はいただけるのでしょうか?
現在住んでいる部屋を出ることになりました。その時に修繕費用の明細を請求することは可能なのでしょうか?
A
2015/12/12はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の退去時の修繕費用の明細の件ですが、修繕費用(の一部)を入居者さんが負担する場合は、当然その修繕費用の明細を請求することは可能ですよ。

実際には、契約時に差し入れた敷金から修繕費用を差し引いて返還されることになるかと思いますが、賃貸借契約書の敷金の項目に「修繕費用を差し引いて返還する場合は、その明細を明示する」等の記載があることも多いので、契約書を確認してみてください。

もし、契約書に上記の記載がない場合でも、修繕費用の明細書を請求することは可能です。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/11/18賃貸マンション入居キャンセルの返金について
インターネットで様々な過去の例を見たりしたのですが今回の件に該当するものがなかった為相談させて頂きます。

10月半ばに月々家賃¥85,000、管理費¥5000の賃貸マンションを11月1日より入居予定で申込書を書き、審査も通り敷金、礼金共に一ヶ月分、家賃一ヶ月分、書類作成費¥3,456、保険料¥15,000、消毒費¥16,740、割引額¥20,196で系¥275,000を振り込みました。
その後、契約書を書く日が予定がつかず、家庭の事でばたばたし、恥ずかしながら10/30まで契約日を延ばした挙句キャンセルをしてしまいました。
管理会社に謝罪と返金の事で電話をした所礼金と一ヶ月分の家賃は頂き、残りは返金と言われましたが、契約書を書いてなければ全額返金可能と他の相談などではお目にかかりましたがこの場合どの程度の返金が妥当なのでしょうか。

自分の対応の甘さが招いた事ではありますがご指南頂けると有り難いです。
A
2015/11/19アップシードの千葉と申します。

ご質問を拝見致しました。

このようなトラブルには、たまに遭遇しますが、状況や管理会社により返金の金額を含めた対応は各々異なるのが現状です。

インターネット等で「契約書に署名捺印していなければ、契約を締結していないので、全額返金を主張できる」というコメントも見かけますが、民法では、「賃貸借契約」は諾成契約(契約者両者の合意により成立する契約形態のこと)とされていますので、契約書への署名捺印がなくても、賃貸借契約自体は成立すると考えることも十分可能です。
この場合、「借主からの入居申し込み」と「貸主からの入居審査完了の通知」で賃貸借契約が成立したと考えることもできます。

また、今回のケースでは、ご家庭のばたばたもあり森野さんが大変な状況であったことはお察しいたしますが、森野さんが契約日を延ばして入居前日(?)にキャンセルをされたとのことですので、管理会社やオーナーさんにご迷惑をおかけしたことは間違いありません。

どの程度が妥当とのご質問への回答は大変難しいのですが、私の個人的な意見としては、「礼金+賃料一か月分」の金額の差し引きは妥当でないとは言えないと思います。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/11/13スケルトン賃貸のメリット・デメリット
今個人で飲食店の開業ができそうな賃貸を探しています。そこで、中が何もないスケルトン物件のメリット・デメリットを教えて頂いて今後の探し方の参考にさせて頂きたいのですが。
A
2015/11/14アップシードの千葉と申します。

ご質問のスケルトン物件のメリットとデメリットについてご回答致します。

まず、ゼロから自分好みの店内を作ることができることが一番のメリットです。

また、開業後に設備等のトラブルがあったときに責任の所在が明確であることもメリットとして挙げられます。

原則として、スケルトン状態から手を加えた部分はその手を加えた入居者自身の負担となります。

デメリットとしましては、内装費および退去時の撤去費用がかかることです。
スケルトン貸しの物件はスケルトン返し(スケルトンの状態に戻してから退去すること)が条件であるケースが多いです。

赤い彗星さんのように個人で飲食店を開業される場合は、特に初期費用は出来る限り抑えたいでしょうから、居抜き物件の方が内装費用を含めたトータルの初期費用を抑えることができます。

簡単な回答ではありましたが、ご参考になれば幸いです。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/11/12ホームページで敷金礼金0
ホームページで敷金礼金ゼロとあり、いろいろな条件が良かったので、見せていただき借りることにしました。
申し込みをして、契約に入る前に、再度、口頭で確認したら、ホームページの内容が間違っているとのこと。
敷金礼金あわせて30万円が発生しました。
思ってもみないお金だったので、ビックリしました。
どうにもできないのでしょうか?
A
2015/11/13アップシードの千葉と申します。

通常、物件の賃料・共益費の他、敷金や礼金などの初期費用も物件のオーナーさんが決めることですので、不動産屋の一存でもともと設定されていた敷金礼金を無くすことは基本的にはできません。

オーナーに渡す敷金礼金を無くすことができないのであれば、その不動産屋の過失を指摘して、その不動産屋に敷金礼金を負担させることができるか否かになるかと思います。


当該ホームページをプリントアウトしたものや、図面、入居申込書(賃貸条件が記載されているはずです。)のコピー等の書類はお持ちでしょうか?

しかし、物件の内見・申込みの際や、その後のやりとりの中で敷金礼金の話に全く触れていないということに違和感を感じますが、もし契約直前に初めてホームページの内容が間違っていると知らされたというのであれば、宮崎さんにとって酷な話ですね。

お家賃がおいくらの物件は分かりませんが、おそらく30万円をその不動産屋が負担すると、赤字になるでしょうから、残念ながらそこまで責任を取ってくれる可能性は低いかと思います。


もし、悪意でホームページに間違えて掲載していたのであれば大問題です。
「宅地建物取引業法」や「不当景品類及び不当表示防止法」に抵触する可能性が高いからです。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/11/02相続登記をしていません。
長年空地になっていた土地を売ろうと思います。ただ相続してから何年も何もしていないのですが、相続登記はできるのでしょうか?
A
2015/11/03はじめまして。
アップシードの千葉と申します。

地方の山地や田畑等では、2代~3代にわたって相続登記がなされていないケースも見受けられます。

他の方のコメントにもありますとおり、結論から言いますと登記自体は可能ですが、相続登記の書類に、遺産分割協議書と各相続人の戸籍・印鑑証明書が必要となります。

GATE-WAY様おひとりが相続人であれば、登記書類のご用意はそれほど面倒ではありませんが、その他に相続人の方がいらっしゃる場合は、その相続人の方から書類に実印を押してもらう必要があるなど、手続きに手間がかかることがあります。

例えば、GATE-WAY様にお兄様がいて、兄弟間の協議でお父様が持っていた土地をGATE-WAY様が相続することになった場合でも、登記手続き上、お兄様の印鑑や戸籍が必要になります。

さらに、時間が経過して万が一お兄様が逝去された場合は、そのお兄様の相続人である甥っ子や姪っ子の印鑑が必要になります。
このように、時間が経てば経つほど手続きが複雑になる可能性がありますので、土地のご売却有無に関わらず、この機会に相続登記を済ませておくことをおススメ致します。

質問のカテゴリー:一戸建て

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/10/21仮登記のある不動産を買うと不利?
気に入った不動産があり購入をしたくて、登記簿をみたら
仮登記という文字が書いてありました、仮登記ってなんですか?
自分が購入して登記してしまえば関係ない?
A
2015/10/23はじめまして。
アップシードの千葉と申します。

不動産登記は、登記されている人がその権利を第三者に主張できるという機能(これを、対抗力といいます)があります。
例えば、所有権移転で「はなこさん」の名義になっていれば、「はなこさん」が所有権者であると第三者に主張できるということになります。

少し複雑ですが、ご質問の「仮登記」は対抗力はありませんが、対抗力を備えるための登記の優先権を確保するためのものです。

「仮登記」にも幾つか種類がありまして、よく目にする例としては、以下の2つがあります。

①農地における所有権の「仮登記」
②金融機関による(根)抵当権の「仮登記」

①は農地の所有権を完全に移転するためには農地法の許可というものが必要になりますので、その許可が下りるまでの間の暫定的な登記になります。
この場合は、仮登記を抹消してから所有権を移転するのではなく、売主から買主に「仮登記」を移転する手続きをすることが通常です。

②は実務上(根)抵当権と同様の意図(融資の担保として利用)で設定されるもので、売主から所有権を移転する前に抹消することが通常です。
※仮登記は通常の登記手続きより費用が削減できるため、仮登記を利用するケースがあります。

上記の例に当てはまらない「仮登記」がされている場合は、イレギュラーなケースですので司法書士等に当該仮登記の意味を確認してみてください。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/10/10建物の管理
実家に誰も住んでいなくて、今度賃貸をお願いしようと思っています。遠方で賃料の入金や建物管理も目が行き届かないと思うのですが、建物一件だけでの管理ってお願いできるのでしょうか?
A
2015/10/10はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

実家の戸建を賃貸に出して管理を不動産屋に任せたいということですね。
もちろん、建物1件だけの管理も受けている不動産屋もあるはずです。

千本ノッコさんが遠方にお住まいとのことですので、定期的に現地確認をしてもらえる物件近隣の業者に依頼するのが宜しいかと思います。

大切な資産を預けるのですから、候補となる不動産会社何社かに電話等をして、信頼の置ける会社にお任せするのが宜しいかと思います。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/09/24夫婦持分半分ずつの家を売りたい
15年前にマイホームを購入したのですが、今度売ろうと思っています。購入時に夫婦持分半分づつで、買ったのですが、売却までにどちらかに持分を統一しておくとかなにか準備しておくことがあるのでしょうか?
A
2015/09/27アップシードの千葉と申します。

他の不動産会社の方からもコメントがありましたとおり、協議離婚中や相続手続き中などの特段の理由がない限り、持分を統一する必要性はありません。

むしろ、銀行は、マイホームご購入時にお2人名義の前提で住宅ローン(抵当権)を設定しているので、銀行に事前相談せずに持分を変更(統一)すると契約違反になることもございます。

さらに、片方の持分を移すことによって、別途登記費用等の費用が発生します。

詳細につきましては、売却を相談している不動産会社の担当者を介して司法書士や税理士にご確認ください。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/09/23部屋の湿度について
部屋の湿度が高くて、スーツと布団にカビが生えてしまったのですが、これはどうしようもないことなのでしょうか?何か対策方法などございましたら教えてください。
A
2015/09/25アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

湿度はその建物の所在と構造が一番大きな要因となります。

その土地柄(近くに川が流れている、谷となっていて湿気が溜まりやすい等)と、陽当たり・風通し等が大きい要因となります。

また、当然地下の部屋の方が湿気が溜まりやすいです。

部屋内では、やはりお風呂等の水場の近くは湿気が高くなります。

月並みなコメントで申し訳ございませんが、布団や衣類はお風呂から遠いところに置く、こまめに部屋を換気する等の他、除湿器等を設置されるのが良いかと思います。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!26
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/09/25修繕をしてくれないのに、家賃を全額払わなければダメ?!
家賃8万円の単身者用アパートに、18年近く住んでいます。

木造ですし築が古い事もあり、あちこち痛みが酷いので、この5月に修繕修復を管理会社に依頼しました。
すぐに管理会社から「家主が修繕すると言っているので、リストにして出してください」と言われたので、その通りにリストにして提出すると、今度は突然「やっぱり家主が『したくない』と言っているので、やりません」と言い出しました。それでは困ると伝えると「それなら修繕します」と言い、2・3日経つと「家主が承諾しない」と言い出し、『する・しない』の返事の連続が、5月から続いていました。

そこで「そんな態度なら、家賃全額は払えません。修繕しないなら、その分の家賃を下げてください。他のお部屋は全員6万円なので、6万円にしてください」と伝えると、ようやく7月18日に業者を連れて内見に来ました。
ですがそれっきり返答もなく、お盆前になってようやく返事をしてきたのですが「見積金額がそこそこするんで、やっぱり家主が嫌だと言っている」と言い出し、こちらが何を言っても「家主がしないと言ってるんだから」と言って、それっきりです。なので現在も、修繕修復はされていません。

そこで。
こんな状態なのに、現行の家賃金額を全額支払わなければならないのでしょうか?修繕しないのなら、家賃をその分値下げしてくださいとも伝えているのですが「それには応じられない」と、即答されました。でも修繕もしない、家賃も値下げしないでは、家主のやりたい放題だと思います。

大変困っておりますので、是非お知恵をお貸しください。
こちらは現在抵抗の姿勢を見せるため、8月分の家賃から支払っていません。
ですが、家賃を半年支払わないと強制退去させられてしまうと聞いたので、困っています。他のお部屋は家賃が6万円だと聞いたので、6万円だけ供託にしようとしましたが、法務局で「その金額では、供託はできない」と言われてしまいました。
A
2015/09/25アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

木造アパートに18年も住まれていれば、所々傷んできますね。
てりぃさんの部屋は、今まで一度も修繕等がなされていなかったのでしょうか?

まず、供託とは、債務者(今回のケースで言えば、賃料を支払うべき入居者)が債権者(大家)に弁済の提供(賃料を現金で持参する等)をしたにもかかわらず大家が受け取らない場合等に、入居者の賃料支払義務を解消するための制度です。

てりぃさんの場合、法務局ではそのアパートの賃料が6万円で妥当なのかの判断ができないため、残念ながら6万円の供託は受け付けてもらえないということだと思います。

ご質問文を拝見すると、大家さんは修繕する考えが全くないわけではなさそうですので、修繕修復リスト全てを直すor直さないの2択ではなく、優先順位を付けて大家さんの修繕予算とを見比べて、可能な範囲での修繕をお願いするのが現実的だと思います。
※築年数の古い木造アパートの傷んだ箇所を一度に全て直すと、大変な金額がかかることを勘案してあげてください。

管理会社はそのような大家さんと入居者さんとの調整も大事な仕事ですので、管理会社に上記を提案してみたら如何でしょうか?

質問のカテゴリー:マンション

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/09/20マンションの階数
検討中のマンションがあります。別々の階で物件が販売されているのですが、
マンションではどの階層が一番良いとかあるんでしょうか?
A
2015/09/21はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問のマンションの階数ですが、一般的には上層階ほど人気があり価格が高くなります。
しかし、2011年の東北地方太平洋沖地震以降、特に高層階では地震等でエレベーター停まった場合に避難が大変という理由から中低層階を選択される方も増えています。

階数によって異なるもののうち大きなものは、眺望と陽当たりです。
部屋の前にマンションやビルがある場合は、その建物より高い階数と低い階数で
眺望と陽当たりが大きく変わります。

また細かいところですが、タワーマンションでは、エレベーターが中低層階用(例えば、1~15階)と高層階用(例えば、16階~30階)で分かれている場合があり、中低層階用の一番上の階(例えば、15階)では、エレベーターに乗る時間が長くなるというデメリットがあります。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!6
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/09/19賃貸で借りた一軒家の庭の庭の手入れは誰がするの?
一軒家を賃貸で借りる事になり、庭がある一軒家なのですが、これは借りた者が手入れをするものでしょうか?
A
2015/09/20はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

一昔前は、「庭付きの一軒家」が一つの憧れの象徴でしたが、最近では産まれも育ちもマンション暮らしの方が増えてきて、庭の手入れを面倒に感じられる方も多いかと思います。

一軒家を賃貸で借りる場合は、その庭も賃貸の範囲に含まれることが多いので、借主が自由に使用できる反面、手入れも借主がすることになります。

ただし、年に1~2回大家さんの費用負担で業者に庭の手入れを頼んでいるケースもあります。

一度、大家さんまたは管理会社に庭の手入れについて聞いてみると良いかと思います。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/09/05マンションの1階に住んでいるのに管理費が変わらない
今分譲マンションの1階に住んでいるのですが、管理費が上に住んでいる人とあまり大きく変わらないようです。1階に住んでいるので、階段やエレベーターを使わないので、その分上に住んでいる人よりも管理費が安くないと釣り合わないと思うのですが。
A
2015/09/05はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

1234vさんのご意見のとおり、管理費の中にエレベーターの保守点検費や階段の清掃費等が含まれていると考えると不公平だと思われるお気持ちも分かります。

しかし、管理組合としては、あまり管理費の算出根拠を複雑にしたくないと考えますので専有面積の比率等で計算することが多いです。

上階に住んでいる人から、「わたしはエレベーターを使わないのでその分安くして下さい」と言われてもその真偽を確認するのは面倒ですし、今は使用していなくても今後使用する可能性もありますので、客観的な基準を採用したいという都合もあります。

質問のカテゴリー:ペット

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/08/16ペット可能な賃貸物件
ペット可能な賃貸物件を探しているんですがなかなか良いのが見つかりません。ペットとの入居が可能な賃貸の物件が少ないのはなぜですか?
A
2015/08/16アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

以前に比べればペット可の物件の数は増えてきましたが、それでも東京都心では全賃貸物件の1~2割程度だと思います。

なぜなら、ペット飼育可とすると、専有部分(貸部屋の部分)だけでなく共用部(エントランスやエレベーター、廊下など)においても毛が飛び散ったり、臭いが付くので、専有部分だけでなくマンション全体として修繕・メンテナンス費用がペット禁止マンションよりかかることが、オーナーさんがペット可にしたがらない理由の1つです。

また、ペットの鳴き声等により近隣住民とのトラブルの可能性が高くなることも理由として挙げられます。

最近ではペット共生型マンションも、少しずつ増えてきておりますが、当然ペット用設備を設置する分、通常のマンションより建設費用が高くなりますので、オーナーさんはあまりペット共生型マンションの建築を選択しません。

更に、分譲マンション等ではマンション全体としてペット禁止のマンションが多いことに加え、マンションとしてはペット可だが、オーナーさんがペットが苦手のため賃貸に出す際にペット禁止を募集条件にするケースもよくあります。

上記のような理由により、まだまだペット可の賃貸マンションは少ないのが現状です。

ただし、東京都心でもペットを飼うことが一般化してきておりますし、日本全体として賃貸マンションの空室率が上がってきていることもありますので、ペット可の物件は少しずつ増えていくと予想しております。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/08/04月の途中の引越し
今1人暮らしでマンションに住んでいるのですが、急な転勤となり出て行くこととなりました。すぐに管理会社にその旨知らせたのですが、その月の賃料はどうなるのでしょうか?
A
2015/08/15アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

少なくとも東京では退去の際の賃料は、退去日までの日割計算のケースが多いのですが、詳細は契約書をご確認ください。

ただし、通常1ヶ月~2ヶ月前迄に解約通知書をオーナー(管理会社が窓口)に提出する契約になっていることが多いです。

つまり、例え急な転勤で8月末までに退去せざるを得ない場合であっても、解約通知書を提出したのが8月10日の場合、解約予告が1ヶ月と規定されていたとすると、9月9日までの日割家賃は発生してしまうこととなります。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/07/13初期費用が無料の不動産会社って・・・
素朴な疑問があったのでここに投稿してみました。

率直なのですが、様々な初期費用・つまり手数料を無料にして、賃貸物件を提供している不動産会社は信憑性があるのかどうか教えてほしいのです。実際私も引っ越すとなって予算があまりないので、できれば敷金や礼金を押さえたい所ではあるのですが、借りた後に何か請求されないだろうかとか不安になってなかなか手を出せないでいます。宜しければお答えください。
A
2015/08/15アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

他の不動産会社の方からご回答がありましたとおり
仲介手数料無料をうたっている不動産会社は
基本的にはオーナー様から手数料が支払われる物件のみを紹介することになります。

その他、最近は少なくなりましたが、「ネット回線取次」や「引越し業者紹介」等の
付帯サービスの加入を必須として、その取次手数料で売上げを立てる業者もいます。

当社は、上記のようにお客様に見えないところで利益を上げるのではなく
不動産仲介会社としてお客様に納得して頂ける仕事をして、
その対価として堂々と仲介手数料をお客様から頂いております。

確かに初期費用を抑えたいお気持ちは当然だと思いますが、
数年間お住みになる住居ですので、仲介手数料を支払っても
しっかりとした業者に良い物件を紹介して頂くことをおススメします。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/07/28収益用にマンションを購入しようと思っています
今将来に備えて収益用マンションの購入を検討しています。退職して時間も有るので、オーナーとして自分で賃料の管理や苦情対応などにも対応しようと思っているのですが、自分で管理することのメリット・デメリットなどあれば教えていただきたいです。
A
2015/07/28はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問内容に収益用マンションとありますが、マンション1棟ではなく、管理対象が分譲マンションの1室の場合のメリットとデメリットをご回答致します。

ご自身で管理をする場合、管理委託料が削減できる経済的な点が一番のメリットです。

不動産会社に管理委託した場合の業務委託料の相場は賃料等の5%程度ですので、仮に10万円の賃料のお部屋の場合、月額5千円、年間で6万円程度の管理料が発生します。

また、入居者から直接賃料の入金やクレーム等が入りますので、不動産会社を通すことによる時間的なギャップがなくなります。

デメリットとしましては、入居者からの連絡が24時間365日入る可能性があることと、オーナー様が直接対応すると、そこでの入居者に対する回答が最終決定となってしまうことです。

他にも、賃料の管理や設備の修繕、退去時のクリーニング等々の手配が煩雑になるというデメリットがありますが、この点は退職されて時間が有るとのことですので、波動拳さんにとってはそれほど苦ではないかもしれません。

これは、ご自身で管理されるデメリットというよりは不動産会社に管理を委託するメリットといえますが、不動産会社には何かしらのトラブルがあった場合の対応方法についての知識とノウハウがありますので、安心できるということが挙げられます。

以上、ご参考になさってください。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/07/11物件を探す際の注意点とは
一人暮らし専用の物件が多すぎて、なかなか物件を見つけることができません。物件を探す際(特に一人暮らし)に注意したほうがいい点があったら教えてください。
A
2015/07/11はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

物件は「賃料」と「立地」と「設備等(築年数含む)」の3要素で構成されています。

「立地」と「設備等(築年数含む)」のグレードが上がれば、「賃料」も上がりますし、
「立地」が良くても「築年数(設備)」が古ければ、相場よりも「賃料」が下がります。

漠然と物件を探すとなかなか候補を絞り込むことが難しいため、まず、初めに設定して頂きたいのが「賃料の予算」と「住みたいエリア、または路線」です。

住みたいエリアでは賃料相場が高く予算をオーバーしてしまう場合は、少し都市部から遠ざかるか、賃料の安い路線に変更する、各駅停車しか停まらない駅を選ぶ等の方針の転換が必要となります。

ある程度エリアが絞られましたら、そのご予算内の物件のなかでチップさんが何を優先するのかを決めてください。
「駅から近いことを優先するので、多少築年数が古くてもよい」
「広さを優先するので、多少設備が古くてもよい」
「築年数が新しいマンションが良いので、多少狭くてもよい」等々
人によって価値観は様々です。

上記のとおり絞込みをしていくと、ある程度物件の数は限られてくるかと思いますので、その物件のなかで気になる物件を数件ピックアップして内見して決めて頂くのが効率的かと思います。

なかなか自分が本当に優先したいものが分からないという場合は、プロである不動産屋の担当者と話をしながら物件を選ぶ方法もおススメです。

質問のカテゴリー:飲食店

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/07/10洗濯物のにおいが気になる
一階が串屋さんの物件なんですが、洗濯物などが煙くさくならないか心配です。こういった場合いくらか賃料が下がったりしているのですか?
A
2015/07/11はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

賃料は周辺の物件と比較して決められます。

同程度の物件があって、一方のマンションは1階が串屋さんで、もう一方のマンションは1階に飲食店が入っていない場合は、普通お客さんは後者の物件を選ぶことになります。
そこで、前者の物件の入居者が決まらないので賃料や初期費用を下げるという流れになります。

ファービーさんの選んだ物件が、前入居者の方が退去してから数か月空いていた物件の場合は、賃料が下がっている可能性がありますが、退去後あまり時間が経っていない場合は賃料が周辺の同程度の物件と比較して下がっていない可能性もあります。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/07/11プロパンガスと都市ガスの料金差は?
3ヶ月後に、現在住んでいるアパートの更新時期が来ます。
今回が2回目の更新になるのですが、先日会社の近くに良い条件の物件を見つけました。
ただその部屋はプロパンガスのようで、プロパンガスは都市ガスと比較すると割高になると聞くのでその点が気になっています。
(現在は都市ガス)
横浜市内でプロパンガスと都市ガスの料金差はどれくらいですか?
差額によっては引越しをせずに、2回目の更新をしたいと考えています。
A
2015/07/11はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

都市ガスは公共料金のため価格は決められていますが、プロパンガスは自由料金のため供給業者によって価格にバラツキがあります。
しかし、一般的にはプロパンガスは都市ガスの3倍程度高いと言われています。

インターネットで都市ガスとプロパンガスの料金比較のサイトを見るとそれほど料金が変わらないように表示されている場合がありますが、額面の料金から火力補正(プロパンガスは都市ガスより火力が2倍程度高い)がされているケースがありますので注意が必要です。

念のため、プロパンガスは火力が強いため料理店等では重宝されていること、住居に設置されているガスボンベから直接供給されるため災害後の復旧が早い等のメリットがあることを触れておきます。

質問のカテゴリー:借地権

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/07/01わかりやすく教えてほしい!!
借地権についていろいろネットで調べているのですが、まったく理解ができません。私でもわかるように教えていただけないでしょうか?
A
2015/07/04はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

「借地権」は借地借家法という法律によって規定されている土地を借りる権利のことですが、色々複雑な規定がありますので分かりにくいのかと思います。

今回はあえて細かいところは割愛して、根本的なところをご説明します。

「借地権」と比較される権利として「所有権」があります。

「所有権」は、モノ・土地の所有者が有する権利です。
所有者ですので、そのモノ・土地を自由に使用、売却、権利を設定(例えば、抵当権を設定)することができます。

一方、「借地権」は、モノ・土地を所有者から借りて使用することができる権利です。

例えば、レンタルDVDの場合、期間(1週間)と賃料(200円)を決めて、借りたDVDを家のテレビで視聴(使用)することができますよね。

その借りたDVDは返却日までに返さないといけませんし、勝手に人に又貸ししたり売却したりしてはいけません。

土地も同じで、地権者(所有者)から期間(例えば40年)と賃料(例えば年50万円)を設定して、家を建てたり、駐車場として使用することになります。

当然、その土地の所有者ではないため、勝手に人に又貸ししたり売却することはできません。(ただし、所有者の承諾を得れば可能です。)

借地借家法では、様々な土地の借り方(借地権の設定内容)が規定されていますが、基本的なところは上記のとおりです。

不明な点や疑問点がありましたら、お気軽に聞いてくださいね。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/27入居後につけてしまった傷について
半月ほど前に引っ越しをしたばかりです。

現在の賃貸物件は、契約時の書類に『壁に画鋲を刺したり、粘着テープの貼付等をすることは禁止です』と書かれていました。

しかし入居後、どうしても壁掛け時計を掛けたくて百円均一で購入した粘着テープ付フックを取り付けました。

一旦貼った後に位置調整のために貼り直そうとフックを剥がしたら、ごくごく小さくですが壁紙の一部が剥がれてしまいました。(直径1~2mm程度)

その部分に顔を近づけて見ない限り気づかないほど小さいですが、やはりこういう傷も退去時にチェックされてしまうでしょうか?
A
2015/06/27はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

「壁に画鋲を刺したり、粘着テープの貼付等をすることは禁止」とは、かなり細かい条項ですね。

退去後の現状復旧に係る貸主と借主の費用分担については、国土交通省から通達が出ておりまして、原則として「経年変化や通常使用による住宅の損耗については貸主負担」となっております。

週に2回掃除をして、年に1回大掃除をしても、普通に何年間か住んでいれば壁も黒ずみますし、床に小さな擦り傷はできますよね。
それらの汚れや小さな傷は貸主も予想できるものですから、その現状復旧に係る費用は毎月の家賃に含まれているという考え方です。

ただし、貸主と借主で合意した事項は上記に優先しますので、残念ながらまっぴーさんのケースでは「粘着テープの貼付等をすることは禁止」という契約条項に抵触してしまう可能性があります。

しかしながら、ご質問事項に「ごくごく小さく」とありますので、その傷をもってクロス全面張り替えの費用を負担させられるのは不当かと思いますよ。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/26一人暮らしをスタートする際の費用について
初めての一人暮らしで何から手を付けたらいいのかわかりません。一人暮らしに必要な大体の費用相場を教えてください。
A
2015/06/27はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

初めての一人暮らし、ワクワクしますね。

地域によって異なるかと思いますが、東京の場合はお部屋を借りるときの初期費用は
「家賃×5」でざっくりとした金額が算出できます。
例えば、お家賃7万円のお部屋の場合は「7万円×5=35万円」となります。

ちなみに、その内訳は「敷金1ヶ月」「礼金1ヶ月」「仲介手数料1ヶ月」「保証会社0.5ヶ月」「前家賃(当月分と翌月分)1.5ヶ月」です。

もちろん、物件によって礼金なしの物件や保証会社ではなく連帯保証人で契約できる場合もありますので、あくまで目安とお考えください。

お部屋の契約費用の他、引っ越し代、初めてのお一人暮らしとのことですので家具・家電の購入費がかかります。

例えば、引っ越し代を3万円、家具家電の購入費を20万円とすると、合計60万円くらいでしょうか?

ご参考になれば嬉しいです。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/25アパートやマンションの新築年数は…
賃貸物件での新築年数の基準は、どれぐらいなのでしょうか?
A
2015/06/27はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

「新築」とは、完成後1年未満でかつ未使用の物件のことを言います。

築1年未満でも誰かが一度入居してしまえば、新築ではなくなります。

「新築」で物件を探す場合、例えば築10ヶ月の「新築」物件は、完成後10ヶ月間入居者が決まっていないということですので、家賃が相場より高い、陽当たりが極端に悪い等、何かしらの原因があることが多いですので、長い間入居者が決まらない理由を確認してみた方が良いかもしれません。

質問のカテゴリー:ペット

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/24ペット専用の設備がついた物件
たまにマンション物件などで耳にする「ペット専用の設備付きの物件」それってどういうものを指すのでしょうか?

あと、賃貸物件にもそういうものがついている物件もあったりするんでしょうか?犬と一緒に暮らしているのですが、周りにそういう家に住んでいる人がいないので是非教えてもらいたいです。
A
2015/06/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

最近はペットを飼われる方が増えてきていますので、ペット可物件と併せてペット用の設備が整っている賃貸物件も増えてきていますよ。

ペット専用設備でよく見る設備は、リードフック、ペット用くぐりドア、足洗い場、汚物流し、ペット表示付エレベーター等です。

「リードフック」は、玄関に設置される散歩のとき等にリードを一次的にかけておくことができるフック、「ペット用くぐりドア」は、ドアを閉めたままでもペットが自由に出入りできるペット専用のくぐりドアで、共に住戸内の設備です。

共用部の設備として、「足洗い場」、「汚物流し」はエントランス部や建物入口に設置され、散歩帰りにペットの足を洗ったり、持ち帰った汚物を部屋に持ち帰らずに建物内に入る前に捨てることができる設備です。

「ペット表示付エレベーター」はエレベーターに「ペット」ボタンがあり、そのボタンを押すとペットがエレベーターに乗っていることを他階のエレベーター利用者に知らせることができる機能です。狭いエレベーター内でペット同士が喧嘩をしないようにするための設備です。

その他、敷地内にドッグランが設置されているマンションもあります。

各マンション毎に設備は異なりますので、具体的に入居を検討される場合は設備の詳細をご確認してください。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!16
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/21きちんと閉まらない玄関ドア、契約解除したい
5月24日に物件を決め、6月7日に部屋の寸法を測りに行った時に、玄関のドアを閉めても1センチほどの隙間ができることに気づきました。その2日後、賃貸契約書を不動産屋と交わした際にその旨を伝えて、入居までに直してくださいと申し入れをしましたが今日(6/20)の夜、築古の建物故の歪みで直せないそうですと不動産屋から連絡がありました。
入居日を1週間後に控え、今頃言われても困ると伝えると、もう一度話してみますということでした。
私としましては、ドアの隙間が広いので、防犯面に不安があるのと冬の隙間風の寒さや害虫の出入り、台風の雨の吹き込み等の懸念があるので契約解除したいのですが、敷金礼金などの諸費用、住宅保険、エアコンクリーニング代、害虫駆除代などすでに支払済みで、引っ越し業者とも契約を済ませています。それら費用は返ってくるのでしょうか?
また今住んでいる部屋も今月末ですでに解約が済んでいますので、別の部屋をすぐにでも借りなければなりませんが、見つからなかった場合、見つかるまでの仮住居の費用を請求することはできるのでしょうか?
不動産屋さんがその物件の管理もされているので、もしかしたら隙間のことをご存じだったかもしれません。
どうぞよろしくお願い致します。
A
2015/06/21はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

室内の扉ならまだしも、玄関のドアに隙間があると防犯上含め色々と心配なお気持ち分かります。

担当した不動産仲介会社の方が、調子の良いことを言っていたのかもしれませんが、特に賃年数の古い建物の場合は、建物自体の歪みが原因となっている可能性が高く、そう簡単に治すことが出来ません。(単に扉の交換だけでは改善できません。)

また、契約後の解約は原則として契約の解除規定に従って実施することになりますが、そうすると、解約予告期間の賃料(通常1~2か月)が発生し、礼金は戻ってこないカタチになります。

契約無効を主張する可能性(契約の瑕疵(玄関の扉に隙間があったことを知っていたら契約をしなかったという事実)があるとして錯誤を主張する場合)を考えますと、契約前の採寸の際にその事実を把握して、その後契約をされているので残念ながら難しいかと。
引越代や仮住居の費用の請求は、先ず出来ないと思われます。

不動産会社と交渉をして、礼金、仲介手数料を含む初期費用の全額返金が最大限可能な範囲になるかと思います。


もし、どうしても他のお部屋に変更されたいとお考えの場合は、月末迄に入居できる他のお部屋を探されるしかないかと。
時間はあまりありませんが、後10日間あるので不可能ではないですよ。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/20一戸建てだけど駐車場がない
家族が増えたのをきっかけに一戸建てを購入しました。

ですがその物件は駐車場と呼ばれるスペースがないので、車を所有したくても停める場所がありません。出来れば家の近くに車を置いておきたいので、歩道にあたってしまいますが路駐したいと考えています。

道路を買うといいますか、自宅前の一部の道路を所有するといったことは可能ですか?
A
2015/06/21はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

小さいお子さんがいらっしゃると車が必要になりますね。

さて、ご質問の件、既にお調べしてご存じかと思いますが、「駐停車違反」(道路交通法違反)と「青空駐車」(保管場所法違反)では法律の根拠が異なり、後者の方が罰則が重く前科も付きます。

また、歩道や車道は「みんなのもの」ですので、残念ながら個人的に所有(購入)することは難しいです。

家の近くで駐車場を探されるしかないかと思います。

質問のカテゴリー:借地権

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/20借地権を売却したい
借地権を相続する相手がいない場合は、売却なども可能なんですか?
A
2015/06/20はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ギザギザハートさんは、借地権付き建物を所有されているということで宜しいでしょうか?

もちろん、借地権付きの建物を売却することも可能ですが、その際には地主さんの承諾が必要となります。
売却後は、その建物敷地の権利関係が、買主さんと地主さんとの間の賃貸借契約となるからです。

また、借地権を地主さんにお返しする(売却する)場合もあります。

どちらにしろ、今後の方針が決まりましたら、一度地主さんと相談してみると良いかと思います。

質問のカテゴリー:間取

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/20失敗しない間取りの選び方
この春から今住んでいる地域から他の地域へ移り住もうと考えています。心機一転で何もかも変えてみようと思ったチャレンジなんですが、失敗をすることはあまりしたくないので、一人暮らしを失敗しない間取りの選び方を是非伝授してもらいたいです。

間取りを見るときにどこを重点的に見た方がよいのかなどを教えてください。お願いします。
A
2015/06/20はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

新しい地域、新しい住居、ワクワクしますね。

ご質問の内容が「失敗しない間取りの選び方」ということですので、
物件情報の見方についてご説明させて頂きます。

先ず、まりおんさんが重視するポイントを決めてください。
当然ながら物件は全く同じものはないので、各物件に必ず特徴(メリット・デメリット)があるからです。

以下に、皆さんが特に重視する3つの項目についてコメントします。
まりおんさんが一番重視する項目を中心にご確認ください。

A.広さ
広さには、専有面積として表示されている「物理的な広さ」と実際に内見したときに感じる「体感的な広さ」があります。
同じ面積でも、天井が高かったり、窓が大きくて眺望が開けていると広く感じます。

逆に、部屋に柱が出ていたり、三角形のお部屋はデッドスペースが出来てしまうため狭く感じます。

また、物件情報に掲載されている専有面積は、玄関に入ってから廊下やトイレ・お風呂・収納等を全て含んだ面積ですので、例えば「バストイレ同室(いわゆる三点式)のお部屋」と「バストイレ別、独立洗面台、脱衣所付のお部屋」を比べれば、同じ専有面積であっても居室部分の広さは大分異なります。

最後に細かいところですが、ワンルームや1Kタイプのお部屋の場合、居室部分にベッドやテーブル等の家具を配置するかと思いますが、その際に部屋の扉や収納の扉の稼働範囲を考慮に入れないと失敗することがありますのでご注意を!
(収納の前にベッドを置くと扉が開かなくなってしまいますよね。)


B.陽当たり
陽当たり重視の方は結構多いです。
階数、開口部の向きをベースに陽当たりを判断しますが、南~東向きであってもすぐ隣に高いビルやマンションがあると陰になって陽当たりはよくありません。
気になる物件があったら、Googleマップ等で周辺の建物等の環境を確認してください。


C.収納
特に女性は収納を重視する方が多いです。
先ず、一人暮らしタイプですと靴箱がないお部屋が結構あるので確認してください。
また、トイレや洗面台に収納があると便利ですが、収納は数より大きさに着目するのがポイントです。
小さい収納が5つあるお部屋より大きい収納が2つあるお部屋の方が使いやすいです。

その他にも細かいポイントは多々ありますが、汎用的に使えるノウハウをご説明しました。

ぜひ参考にしてみてください。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/20東京での賃貸料について
東京都のアパートやマンション(ウィークリーマンスリーは除く)の賃貸料の相場は、大体どれぐらいなのでしょうか?また、その中でも比較的安い賃貸料だと、どの程度になりますか?
A
2015/06/20はじめまして。
東京四ッ谷の不動産会社アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

東京都の中でも、エリアによって大きく賃料相場が変わります。

①山手線の内側>②山手線の外側(23区)>③東京市部の順に都心から離れれば離れる程、家賃相場は低くなります。

例えば、JR中央線(山手線の内側を東京駅から新宿駅まで横断し、中野、吉祥寺を経由して山梨県の甲府まで通っている路線)の場合の賃料相場は以下のとおりです。

《1K・1DKの賃料相場/2LDK・3K・3DKの賃料相場》
①山手線の内側
 四ッ谷:10.2万円/30.0万円
②山手線の外側
 中野:8.1万円/16.6万円
③東京市部
 三鷹:7.1万円/15.0万円

ホームズやスーモで各駅やエリア毎の賃料相場が確認できますので、希望するエリアの賃料相場を確認してみてください。
なお、上記賃料相場はホームズの家賃相場情報ページを参考にしております。

だいたいの賃料相場というご質問の回答としましては、
東京都心まで電車で30分以内の範囲内で考えますと、

お1人暮らし用のワンルームや1Kであれば、6.5~8万円

ファミリータイプの2LDKや3DKであれば、15~20万円

といったところでしょうか。

また、あまり人気のない路線や駅、急行が停まらない駅等は賃料相場が低くなりますので、色々と研究してみてください。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/12各マンションの防音性について
マンションでの一人暮らしを始めて約1年弱経ったのですが、隣の住人のドシーンドシーンという足音と、床に投げつけるような物音が酷いです。
また1Kなのに、2~3人住んでいるようで、夜中3、4時くらいまで煩いです。法人の名義で借りているらしいです。
30分おきくらいに、ライターのカチッという音と空気清浄機のガシャンというスイッチ音と轟音が響き、夜中も眠れません。テレビや重低音の音楽の音も酷いです。
夜中の3時でもアブシェイパーで床にガラガラガラーという音を長時間轟かせ、あまりに酷いので、控えて貰えませんかと直接お願いしたところ(契約書に住民同士のトラブルは管理会社を通さず当人同士で解決することとあったので)、夜の23時半にガラガラするようになりました。数ヶ月後、やっぱり煩いので再度お願いしたら、まだ22時半だよ?わかってる?神経質なんじゃないの?と逆ギレされました。
契約前に、不動産屋さんには、隣が法人さんなので夜は静かですよと案内していただいたのに、一日中騒音でガッカリです。
隣が煙草をよく吸っているので、全員が火災保険に入っているかも心配です。
管理会社に通報したいですが、隣の人の雰囲気や喋り方がヤンキーっぽい40代男なので、強制退去となった場合、復讐されそうで怖いです。

前置き長かったですが、そこで、引越しを考えています。
次は多少築年数が古くても、絶対静かなところがいいです。
ある不動産屋さんでは、木造でも中に防音材が入っているから静かだ等、防音構造を教えてくれたそうなのですが、建築後でも、全ての物件の造り(中にコンクリートが詰まっているなど)は、教えてもらえるものなのでしょうか?
いまRC新築ですが、壁は空洞っぽく、隣の部屋の時計の針の音や、ジッパー開ける音が聞こえるくらいの煩さです。

騒音さえなければ、保険も2年契約で支払ったし、部屋からの眺めも気に入っているので、引越したくないですが。命に関わるかもしれないし、仕方ないですよね。

どうぞ宜しくお願いします。
A
2015/06/13はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

居住者間での騒音のトラブルは、よく相談される内容のひとつです。

ご質問を拝見するとお隣さんの騒音はかなり酷いですね。お察しします。

しかし、一般論として、騒音に対する感じ方は人それぞれであり、直接的な被害が見えづらいので、騒音を理由として強制退去させることはなかなか難しいです。

また、経緯を拝見させて頂くと、残念ながら管理会社から注意をしても直してもらえる可能性は低そうです。

建物の構造につきましては、そのマンション・アパートの発注に携わった不動産屋であれば防音材の有無やその内容等まで把握しているかもしれませんが、不動産屋では木造やRC造といった基本構造までしかわからないことが通常です。

お引越し先は静かな環境が必須ですので、お隣さんが部屋にいる時間帯に物件を内覧したり、平日の夜に物件の前まで足を運んでお隣さんや周辺の状況を確認されることをおススメします。

最後に、保険によっては中途解約の場合、一部保険料が戻ってくる契約もありますので、退去日が決まったら保険会社に確認してみてください。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/06/06サブリースとはなんですか?
最近サブリースというものをよく聞くのですが、どのようなことなのでしょうか?
A
2015/06/06はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

サブリースとは転貸借契約のことです。

物件を借りる場合は、その物件の所有者(オーナー)と直接賃貸借契約(原賃貸借契約:マスターリースと言います)を締結するのが通常ですが、サブリース物件の場合は、所有者と不動産会社が原賃貸借契約を締結し、不動産会社が実際の入居者と転貸借契約(サブリース)を締結します。

不動産会社が間に入るメリットとしましては、オーナーが本業等があるサラリーマン大家の場合等に、入居者の募集・契約締結業務や入居後の問合せ対応他の管理業務を不動産会社に全部委任することができることが挙げられます。

また、よく「家賃保証」という言葉を耳にするかと思いますが、サブリースの場合は、オーナーが不動産会社と賃貸借契約を締結するため、実際の入居者の有無に係わらず、当該契約で設定した賃料を毎月取得することができます。

サブリース業者は空室リスクを負うため、オーナーとの賃貸借契約で設定する賃料は、実際に入居者を募集する際の相場家賃より安く設定し、その差額で儲ける仕組みです。

サブリースのデメリットとしては、オーナーは相場家賃より低い賃料を取得することになることと、不動産会社と入居者間で有効に転貸借契約が締結することができるため、意図しない入居者が自分の物件を使う可能性があることです。

借主の立場からは、サブリース物件とその他の物件であまり相違はありません。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/05/14マンションオーナーの駐車について
賃貸マンションの駐車場を利用中です。最近、私の隣の空きスペースにオーナーが駐車するようになりましたが、私の方に寄せて駐車するため、運転席側のドアから出るのに狭く、開けたドアがオーナーの車にぶつかる形になってしまいます。オーナーは自分の物件の駐車場に自由に駐車することは可能なのでしょうか?
A
2015/05/15はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

賃貸マンションの駐車場の契約形態は、オーナーさんと利用者さんとの土地の賃貸借契約となります。

つまり、スズさんのように駐車場利用契約を締結済みの区画については、契約中はオーナーといえども勝手に使用する(駐車する)ことはできませんが、空いている区画についてはオーナーが自由に使用しても問題ありません。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/05/05営業さんの言葉
パソコンで完成前の新築アパートを調べて問い合わせをすると、完成を待ってると取られてしまうかもしれないのでと同じ間取りの部屋を見に行きました。
その部屋を見て、完成前のアパートも見せてもらえたので、自分でほとんど決めていたのでその日に契約しました。
契約時家賃引き落としの機械に説明無しでカードを通されたので「少し怖いね」と言ったら「完成後にも見にいきましょう」となりました。
完成後に見に行き部屋に入るといきなり「もう大丈夫ですか?」と、「まだ見ていないのに、なんで?」と思い「今日はゆっくりみれないんですか?」と言うと 別の部屋へ行き近づいてこなくなりました。
この「もう大丈夫ですか?」の意味がわからないのです?
①すぐに契約をしたカモとバカにされたのか?
②冗談で言ったのか?
③カードの事だとしても言うタイミングがおかしい
などと悩み、不信感でいっぱいになっています

よろしくお願いします
A
2015/05/05はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

「もう大丈夫ですか?」の意味は、素直に読めば「以前同じ間取りの部屋と実際のアパートの外観を確認してご契約して頂きましたが、『少し怖いね』と仰っていたので、実際のお部屋を見て安心して頂けましたか?」ということかと思います。

恐らくフィアロッソさんを担当した営業マンは、「少し怖いね」の意味をカードのことでなく、まだ実際のお部屋を見ていないことが怖い(心配)と捉えたのでしょう。

フィアロッソさんを担当した営業マンはとても不親切で、不信感をお持ちになる気持ちが良く分かります。

今回は既にご契約をされたとのことですので難しいのですが、同じ物件であっても別の不動産会社で紹介できることがほとんどですので、次回以降は不信感をお持ちになった場合、他の不動産会社に相談してみると良いかと思いますよ。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!20
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/05/02銀行口座が変わったら大家さんに知らせたほうがいいのでしょうか
今まで、みずほ銀行から毎月家賃を振り込んでいました。しかし、今回就職するにあたって、新しく銀行口座をUFJで作りました。給料はその口座に振り込まれます。ですので、新しい銀行口座から、振込をしたいのですが、そのことを伝えたほうがいいのでしょうか?いきなり銀行口座が変わっても自分の家賃として認識してもらえますかね?
それと知らせるのは不動産屋さん??大家さん??誰に知らせたらいいのでしょうか。

よろしくお願いします!!
A
2015/05/02はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件、口座引落しや自動送金ではなく振込みの場合は、特段通知する必要はありませんよ。

先方は、振込まれた銀行は認識できず、ご入金元(たむたむたむさんのご氏名)と金額で照会するのが通常です。

質問のカテゴリー:借地権

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/04/30建物が火事になった場合
借地の建物が火事などでなくなってしまった場合、借地権ってどうなりますか?
A
2015/05/01はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

さて、ご質問の建物滅失における借地権の存否についてですが、借地借家法第10条によれば、「(土地の上に借地権者が登記されている建物を所有するときは)建物の滅失があっても、建物を新たに築造する旨を土地の上の見やすい場所に掲示するときは、借地権を第三者に対抗することができる。」とあります。

つまり、登記していた建物が火事でなくなった場合、その跡地に「新しい家を建てます」と書いた看板を立てておけば、借地権は有効のままであるということです。

ただし、建物滅失後2年以内という期間制限があります。

また、借地借家法は借地権者に有利な内容が規定されておりますので、建物の滅失で当然に借地権が消滅することはなかったと思います。

詳しいことは、弁護士等の法律の専門家に確認してみてください。

質問のカテゴリー:治安

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/04/14共働きで子供を施設に預けるなら
私は妻と子供の三人暮らしで、この度転勤が決まったので移住することになりました。妻も私も仕事をしていて移住しても妻は働くと言っています。今の家は保育施設が近くにあるので子供もそちらに預けていますが、今度住む場所は田舎のほうなので、都会のように施設がいくつもあるそうではないのです。そこで質問なのですが、今度移住するならば、仕事場に近いところで施設と住む家を見つけた方が共働きの条件的にも良いのでしょうか?
A
2015/04/16はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

職場の場所は変えられないでしょうから、保育施設を先ず選択し、そのあとに住居のエリアを決めるという順序になるでしょうか?

もちろん、三者が近接していればベストですが、例えば奥様がお子さんの送り迎えをするのであれば、奥様の職場の近くや通勤途中に寄れる保育施設を探してみるなど、
保育施設の営業時間、フルハウスさん、奥様の出退社時間等を勘案して、日常のスケジュールや役割分担を設計することで、保育施設や住居の場所は自ずと定まってくると思いますよ。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/04/12隣の住人とのゴミ騒動でのトラブル
はじめまして。さっそくですが聞いてください。私は今住んでいるマンションにもう長い事住んでいるんですが、最近隣に引っ越してきた若い女性がどうやらゴミを溜めてしまう人らしく、ベランダからの異臭騒ぎで私を含め上の階の方まで迷惑をかけているんです。管理人さんや管理会社にこのことを話して、そのゴミを溜めている女性に実際に注意をしてくれたそうなんですが、一向に異臭は収まる気配がありません。どうしたらよいでしょうか大変困っています・・・。
A
2015/04/12はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

隣人の悪臭・騒音問題はとても厄介な問題ですね。
常軌を逸している悪臭・騒音問題は、ときたまニュースで取り上げられるほどです。

お隣さんは生ごみをベランダに放置しているということでしょうか?
これから暖かくなってきますので、なおさら悪臭が強くなりそうで心配ですね。
お察しします。

さて、一度注意しても直してくれない方は、管理人や管理会社の人から何度も繰り返し注意してもらうしかないです。
一度二度注意されたとしても、何もお咎めもなく、その注意もなくなれば、開き直ってそのまま放置し続ける可能性が高いからです。

残念ながら、そのゴミの放置が原因で周囲で体調を崩した人が出たり、病気になった人が出たりしないと、悪臭を原因で追い出すことは難しいかと思います。

因果関係を証明することも大変です。。

質問のカテゴリー:飲食店

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/31東京での一人暮らし
東京への一人暮らしを考えているものですが、自炊があまり得意ではありません。飲食店が多いところに出来れば引越しをしたいです。エリアは特に特定してませんが、おすすめのエリアはありますか?
A
2015/04/03はじめまして。
東京都内の不動産会社アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

東京都心であれば、どのエリアでも飲食店は充実していますが、
特に、「山手線周辺からその内側」、「複数路線が乗り入れをしている駅」、「急行や快速が停まる駅」が特に店が多いエリアになります。

pastaさんは、まだエリアを特定していないとのことですので、学校または勤務地から通いやすいところで上記を参考にエリアを選んで頂くと良いかと思いますよ。

また、大学周辺は安くてボリュームのある飲食店が多くなりますので、おススメです。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!59
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/04/02住むときからあった照明器具を処分したい
質問です。入居時に最初からつけられていた照明器具なんですが、長年住んでいるうちに脆くなったのか、壊れて付かなくなってしまいました。そこで自分で新しい照明器具を買って取り付けようと思っているのですが、最初からつけられていた照明器具の処分に困っています。付かないわけですから持っていても邪魔になるだけだし、かといって住むときに最初からあったものなので、勝手に捨てて良いものなのか悩んでいます。どう対処すればよいでしょうか?
A
2015/04/02はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の照明の件ですが、照明に係わらず賃貸物件内に設置してあるモノに対しては、
「①設備」と「②残置物」の2種類の種別がございます。

①設備とは、オーナーがその機能を保証するモノで、もし故障した場合はオーナーの費用負担で修理をしてもらえるモノです。その代わり勝手に捨てたり変更したりすることは原則できません。
例えば、トイレ、キッチン、お風呂や給湯器などです。

②残置物とは、入居者さんが使用しても良いがオーナーはその機能を保証しない、つまり故障した場合は入居者さん負担で修理するモノです。不要であれば廃棄処分して良い場合が多いです。
例えば、前入居者が残していった照明や家電。モデルルームとして使用していた部屋で、そのときに使用されていたカーテンや家具等があります。

でんきうなぎさんのケースの場合、その照明が「①設備」であれば勝手に捨てられないのですが、「②残置物」であれば捨てても良い可能性が高いです。

長年住んでいるとのことですので、その照明は「①設備」だと推測されますので、故障の場合はオーナーさんに修理を依頼することができることになります。

管理会社に現状を報告し、照明の修理(買替)はオーナーさん入居者さんのどちらになるか、後者の場合は買い替え以降の修理費用の負担はどちらになるか事前に確認しておくと良いと思います。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/25法定更新について
契約書に合意更新、法定更新問わず支払う必要がありますと書いてあるものは、結構あるものですか?
借りる人にとって不利になるものと聞きました。
A
2015/03/26はじめまして。
都内の不動産会社アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

「契約書に合意更新、法定更新問わず支払う必要がありますと書いてあるもの」とは、更新料や更新事務手数料のことでしょうか。

首都圏では、更新料が賃料の1ヶ月分程度発生するのが一般的です。
更新事務手数料は不要な物件も多いですが、数万円~賃料の半月分程度発生する場合もあります。

上記は首都圏での話であり、更新料の有無や価格は地域によって異なるようです。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/22売買契約書について
40年以上前に今は亡き父が子供の私名義で荒地を購入してくれましたが、その売買契約書に記載されている土地の一部(15%ほど)が実際には隣地の荒地の土地である可能性がでてきました。法務局の公図はかなり古く大雑把で参考になりません。解決にはどのように進めていけばよろしいでしょうか?
A
2015/03/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問のケースは、民法第563条の「権利の一部が他人に属する場合における売主の担保責任」に該当すると考えられます。

当該条文には「売買の目的である権利の一部が他人に属することにより、売主がこれを買主に移転することができないときは、買主は、その不足する部分の割合に応じて代金の減額を請求することができる。」とありますので、当時の売主に対して他人の土地の分につき売買代金から減額請求ができるということになります。

しかしながら、40年以上前とありますので、時効が成立し上記請求ができない可能性が高いです。

また、40年以上前とありますので、当該他人の土地につき田中さんから隣人に対して取得時効を主張することができる可能性があります。

お隣さんと全面対決をされる場合は裁判ということになるかと思いますが、費用も時間も労力もかかるので、個人的には当事者同士で話し合って何かしらの妥協案で和解できる道を模索される方が宜しいかと思います。

法律に関しての詳細につきましては、弁護士にご相談されることをおススメ致します。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/11契約の更新
先日、不動産屋さんにマンションの2年契約の更新に行ったのですが、
書類を見ていて不安になったので質問させていただきます。
私が記載しようとした書類に
契約の満了日が次回の契約更新の日となっていたのですが、
これで問題ないのでしょうか?
契約の満了日の翌日が更新の日ではないのかなと
少し不安になってしまいまして、、、、
A
2015/03/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、「(今回の更新)契約の満了日」が「次回の契約更新の日」になっていたとのことですが、「次回の契約更新の日」とは「次回の契約更新の締結予定日」ということでしょうか?
若しくは、「次回の更新契約の開始日(起算日)」ということでしょうか?

前者であれば、契約書に基づき、通常1ヶ月or2ヶ月前に解約予告をして、更新契約を現在の契約満了日までに更新契約を締結するという流れになるので、問題はないかと思われます。

後者であれば、淡麗さんが懸念されているように今回の契約期間と次回の契約期間が重複してしまうため間違いかと思います。

管理会社の担当者に確認してみてください。

質問のカテゴリー:借地権

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/14借地権の放棄について
借地権の相続を放棄することができますか?何か大変な手続きが必要なのでしょうか?
A
2015/03/14はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

相続放棄は裁判所で手続きをすることができます。
しかし、原則として相続財産を「全て相続する」か、「全て放棄する」かの選択になりますので、借地権のみを放棄することは難しいです。

借地権の管理が煩わしいのであれば、所有者に借地権を売却するか、所有者から所有権を購入されては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:通勤・通学

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/13徒歩の基準は?
「駅から徒歩〇分」は何を基準に決めているのですか?誰かが実際に歩いて計測しているのですか?
A
2015/03/13はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、歩く速度は人によって様々ですので、「不動産の表示に関する公正競争規約施工規則」の第10条“徒歩による所要時間は、道路距離80メートルにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示すること。”の基準に従い表示しております。

“直線距離”ではなく“道路距離”とありますので、その物件までの道のりの距離に対して、80m1分で算出することになります。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!7
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/12敷金・礼金のお金の流れとは?
部屋を借りる際に敷金、礼金を支払うと思うのですが、敷金・礼金は誰がもらったり預かったりするのですか?
仲介手数料は仲介不動産屋さんがもらうと聞きましたが、敷金・礼金がわかりません。
気になったのでわかる方いれば教えてください。
よろしくお願いします。
A
2015/03/12はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

敷金は、貸主が担保として預かる性質のものですので、退去時には貸主に対して返還請求をすることになります。(実際は管理会社を通して手続きすることになります。)

また、礼金もオーナーさんに対して支払われるもので、その金額は広告費等お部屋の募集にかかった費用に充当されているようです。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!9
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/10入居後に気付いた些細な不具合について
先月、現在の賃貸アパートに引っ越してきました。
内見の時からなかなか条件が良くて、初期費用もさほど高くなかったため契約を交わしましたが、入居後にベランダの網戸と、キッチンと寝室を仕切るスライドドアの滑りが若干悪いことに気づきました。(内見時はどちらも最初から開いていたため気づきませんでした)
大きな支障が出るわけではないのですが、どちらも最後の締切の時にちょっとだけ力を入れないと完全には閉まらないという感じです。
恐らく自分で市販の滑り剤などを買って対処すれば十分だと思いますが、こういうことでもまずは不動産会社に相談した方が良いでしょうか?
A
2015/03/10はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、一般的には、市販の滑り剤を塗付する程度であれば軽微な修繕にあたり入居者の方で対応しても大丈夫な範囲といえます。

もし、mintさんがご自身の判断で対応することに対して不安な場合は、不動産会社(管理会社)に一本連絡してからご対応してください。

質問のカテゴリー:住宅ローン・保険

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/03/05地元工務店との信頼性は大事にすべき?
自分の実家のある地元で、子どもと妻と住む家を建てることになりました。もともと実家の近所に工務店があって、自分が小さいころから働いている人とも仲良くさせてもらったりと顔なじみがあります。しかし、その工務店に家づくりを頼みたいとは自分的には思ってなくて、むしろ大手のハウスメーカーのほうがしっかりとした家を作ってもらえるのでは?と思っています。この場合どちらかに頼むとしたら、やはり顔なじみのある工務店に頼んだ方が何かと融通も聞いたりするんでしょうか?
A
2015/03/07はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、実は住宅施工棟数のシェア率をみると、“大手~中堅のハウスメーカーやビルダー”と“中小規模や地元密着型の工務店さん”との比率にさほど違いがないというデータもあります。

地元密着の工務店さんや大工さんが、日本の住宅施工市場を支えているのです。

大手ハウスメーカーを選択する最大のメリットとしては、住宅完成後にもし欠陥が見つかった場合に保証がしっかりしているという安心感でしょうか。

ブランド力を低下させないために、不親切な対応はしないと思われるからです。

因みに、私の実家は地元の工務店さんに頼んで造って頂きましたが、細かいところまでワガママを聞いてもらって、大満足の家が完成しましたよ。

質問のカテゴリー:教育施設

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/27選ぶべき物件はどちらが良いか?
"現在2つの賃貸物件で迷っています。
①駅徒歩10分。スーパーやドラッグストアなどが駅ビルに入居しているため買い物などには困らないけど、小学校や中学校などは徒歩30分かかる。
②小・中学校から徒歩10分。閑静な住宅街で公園などもあり、遊戯施設などもないため教育環境には適しているけど、駅まで遠く坂の上にあるため、帰宅時が大変。
子どもの通学のしやすさや教育環境を取るか、親の通勤のしやすさと暮らしの利便性を取るか、どちらか良いかアドバイスをお願いします。"
A
2015/02/28はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

非常に難しいご質問ですね。

仰るとおり突き詰めれば「教育環境」と「利便性」のどちらを選択するかということになります。

個人的な意見になりますが、子供にとって通学の30分はそれほど苦痛ではないような気がします。
それよりも、①の場合は、「通学路が安全か」ということと「物件の周辺環境が子供にとってどうか」(例えば歓楽街に近接している場合は子供にとって悪影響を与える可能性がある等)が大事であると思います。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/25家探しの期間
これから新社会人になるので、引っ越しを考えているのですが最近ネットで気に入る物件がありました。
しかし、4月の1ヶ月は研修ですぐに引越す必要がないのです。(むしろ研修場所は今のほうがちかい)
物件は早い者勝ちというのを聞いたことがあるのですが、仮予約みたいなことはできないのですか?
せっかく地道にサイトをチェックして見つけたのに、引越しが先になるために他の人とられるのは悲しいです。。。

ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします!!
A
2015/02/26はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

物件によっては、入居日(=賃料発生日)を遅らせてくれるものや1ヶ月フリーレント(初月の賃料がかからない)付のものもありますが、数は少ないです。

bananaさんのお気持ちもよくわかりますが、オーナーさんとしては1日でも早く住んで頂ける(賃料を支払って頂ける)方にしたいという思いがあります。

先ずは、その物件に問合せをして、その不動産会社に事情を説明してみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:同棲

  • なるほど!18
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/24二人入居について
4月から会社を通じて部屋を借りますが、同時に彼と一緒に暮らそうと考えています。仕事とプライベートは別にしたく、また偏見を持たれる方もいると聞いたので、会社には同棲のことを言わずにおきたいのですが、個人契約ではなく、法人契約なので、やはりなにも言わないのは違反になるでしょうか。また、二人入居可や、二人入居相談の物件を探していますが、契約の際には2人分の書類が必要でしょうか。彼は日本国籍ではないので、やはり賃貸契約をするのは難しいでしょうか。出来れば契約を私だけの名前で済ませてしまいたいのですが、調べてみると保証人や住民票など必要な書類がいくつかありました。私1人だけだと何も問題はないのですが、同棲となると契約も複雑になるし、国籍の問題もあると思います。会社に迷惑を掛けずに同棲するにはどうすればよいでしょうか。諦めるしかないのでしょうか。。
A
2015/02/26はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

契約名義に係わらず、契約書には賃借したお部屋に住む人(入居者)を明記することが通常です。

オーナーさんとしても、どのような人が実際にその部屋に住むのかは関心がある事柄であるからです。

hitoさんのケースで言えば、契約名義は会社で、入居者がhitoさんと彼氏さんということになるかと思います。

単なる入居者であれば、その人が実在することを証明するため住民票を提出するぐらいで、その他の書類は原則不要になります。
(契約に係る債権債務は単なる入居者には関係がありません。)

オーナーさんは、家賃滞納やお部屋の現状復旧費用に関する請求は全て契約名義人(会社)に対してすることになります。

上記から、結局会社には契約書の記載で彼氏さんの存在が分かってしまうことになりますし、従業員であるhitoさんは問題ないのですが、第三者である彼氏さんを会社名義の部屋に住まわせることに会社がオーケーを出すことは難しいのかなと思います。

どちらにしても、事前に総務担当者等に相談した方が良いです。

もし、hitoさんの個人名義でお部屋を借りるのであれば、彼氏さんを同居者として、一緒に住むことも可能になりますよ。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!6
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/21下水臭い
部屋が下水臭くなります。借りる前に気になっていたので不動産屋さんに聞くと、使っていれば消えますと言われたので住み始めたのですが、時折下水のにおいで部屋が臭くなります。 大家さんが管理をしていて、管理会社がありません。こういう場合なにか解決策ないですか? 修理依頼をするにしても仮に大屋さんがなにも修理してくれなければこのままの状態が続くのでしょうか?
A
2015/02/22初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件、下水の臭いが上がってくる一番多い原因は、下水管の「トラップ」といわれる設備が上手く機能していないことによるものです。

「トラップ」というのは、下水管の“U字”の形をした部分を指し、その“U字”の箇所に溜まった水により、下水の臭いや虫が上がってくることを防ぐ機能があります。

不動産屋が「使っていれば消えます」と言った意味は、「長い間洗面所やキッチンが使われていないと、その“U字”の箇所に溜まっていた水が蒸発してしまい下水の臭いが上がってしまうが、毎日使うようになれば解消される」という意味かと思います。

giraffeさんが住み始めても時折下水の臭いがするとのことですので、下水管の修繕が必要な可能性があります。

しかし、“時折”臭いがするとのことですので、もしかすると原因は別にあるのかもしれません。
先ずは、その臭いの発生源を突き止める必要がありそうです。

質問のカテゴリー:間取

  • なるほど!7
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/20ベランダのフェンスがない
引っ越しを考えていた物件があるのですが、ベランダの両隣との境になにも目隠しがなく、丸見えになってしまいます。大家さんはなにもしてくれなさそうなのですが、これって家賃交渉につかえますか?
普通、フェンス(目隠し)ってついてないものですか?
疑問に思ったのでよろしくおねがいします!
A
2015/02/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

お隣さんのベランダと自由に行き来ができるということでしょうか?
私は、ベランダの両隣のフェンスがない物件は見たことがないです。

プライバシーの問題もありますが、それ以上に防犯上問題がありそうな気がします。

家賃交渉に使うというよりは、フェンスを付けてもらうことを条件にしてみては如何でしょう?

個人的には、フェンスを付けることを嫌がる大家さんであれば、他のお部屋を探された方がよいかと思います。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/18家賃の相場・・・
一人暮らしの際の家賃相場はどれくらいになりますか?
A
2015/02/19初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

お一人暮らしのお家賃相場のご質問ですが、エリアやグレードによって様々ですので一概にはお答えできませんが、東京都心についてご回答致します。

風呂なし(風呂共同)であれば、3万円~
風呂付き(3点式:お風呂、トイレ、洗面台が1つの空間に設置されているもの)のワンルームであれば、5万円~

一般的な会社にお勤めの社会人の方であれば、7万円~9万円で探されている方が多いと思います。

東京都心においても、人気エリアや新築のマンションであればお家賃相場は上がります。

エリアによってお家賃相場が異なりますので、先ずは住みたいエリアまたは路線をお決めになることをおススメします。

質問のカテゴリー:ペット

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/18ペット専用の設備がついた物件
たまにマンション物件などで耳にする「ペット専用の設備付きの物件」それってどういうものを指すのでしょうか?
あと、賃貸物件にもそういうものがついている物件もあったりするんでしょうか?犬と一緒に暮らしているのですが、周りにそういう家に住んでいる人がいないので教えてほしいです
A
2015/02/19初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問のペット用の設備についてですが、ポピュラーなものとして「ペット用の足洗い場」があります。通常、エントランス付近に設置され、雨の日のお散歩等で汚れた足を洗って建物内を汚さないようにするためのものです。
その他にも、散歩中の犬の汚物を捨てるための「汚物ダスト」がエントランス等に設置されているマンションもあります。
また、屋上等に「ドッグラン」が設置されているマンションも最近は増えております。

上記の他、玄関に「ドッグフェンス」や「リードフック」が設置されているお部屋もあります。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/17更新時の家賃交渉ってアリですか?
もうすぐ2年経つのですが…更新時に家賃交渉って結構する方いるのでしょうか?1000円でも2000円でも下がればありがたいのですが…。周辺の家賃相場が下がってたり、もっと長いこと住んでる場合はしやすいのでしょうか?
A
2015/02/19初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の更新時の家賃交渉の件ですが、温子さんがお考えのとおり、同じマンションの同じ間取りのお部屋が今住んでいる部屋の家賃より安く募集していたり、周辺の家賃相場が下がっていたりする場合は、家賃交渉の余地はあると思いますが、ただ漠然と理由なく家賃を下げてくださいと交渉することは難しいと思います。

しかし、他に物件の目星がついており、家賃交渉に応じてくれないのであれば引っ越すぐらいのお気持ちがあるのであれば、交渉してみても良いかと思います。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/17汚部屋の修繕費用
ただ今賃貸の20㎡のワンルームに14年住んでいるのですが、先日まで長いこと汚部屋でした。大掃除は完了したのですが、壁は濃い茶色い染みができ、床はフローリングでハゲだらけ染みだらけ、水回りなども茶色い跡やサビがある状態です。
引っ越ししたくても修繕費用がこわくてできません。
入居時敷金はなく、退去時にルームクリーニングを払う契約になっています。
一般的にこのような場合修繕費用はどのくらいかかるのでしょうか?
A
2015/02/19初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問に対する回答とは少しズレてしまうかと思いますが、例えば国交省の原状回復をめぐるガイドラインによると、「壁紙(クロス)は6年で残存価値1円となるような(賃借人の)負担割合を算定する。」とあります。
つまり、当該ガイドラインによると壁紙の張替え費用に関しては、6年以上住んだ場合、入居者が負担する必要はないということになります。

ただし、14年前にジージさんが賃貸借契約を締結した際の契約内容は原則として有効となりますので、当該契約内容に従って原状回復費用の割合を算定をすることになります。

一度、管理会社または大家さんに相談してみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:間取

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/17一人暮らしに必要なLDK
初めまして。私は今いる実家を離れて一人暮らしを始めようと考えています。物件を借りるにあたって色んな物件の魅力に惑わされたりもしていますが、これがいいかなって思ったものは、だいたいワンルームや1Kと書かれてるものが多かったりします。そこでふと疑問に感じたのですが、一人暮らしの間取りにはLDKだとやはりKのみで事足りるのでしょうか?1Kと1DKの違いもあまりよく理解できていないので、教えてもらいたいです。
A
2015/02/19初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件、まず用語のご説明ですが、「K=キッチン」、「DK=ダイニング・キッチン」、「LDK=リビング・ダイニング・キッチン」の略になります。

明確な区分はありませんが、一般的に6帖以上をDK、10帖以上をLDKと呼んでいるようです。

当然、ワンルーム・1Kより1DK・1LDKの方が部屋の専有面積が大きくなりますので、同じ家賃帯で探すと、前者の方が駅より近く、また築浅の物件が出てくることになります。

お部屋を探す際には、「部屋の広さ」、「駅からの距離」、「グレード(築浅等)」のどの項目を重視するかは人それぞれの価値観によります。

まえはらですさんのご質問文には「これがいいかなって思ったものは、だいたいワンルームや1Kと書かれてるものが多かったりします。」とありますので、恐らく広さより駅からの距離やグレードの方を重視される方とお見受けします。

一人暮らしであれば、ワンルームや1Kでもいいと思いますよ。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/16賃貸マンションの件
今、娘が東京の専門学校に通っているため、賃貸マンションに住んでいます。
3月で卒業なのでマンションを出るのですが…
入れ違いで姪っ子が4月から、娘が通っている専門学校に通う事に決まり、
娘が住んでいるマンションに、そのまま名義変更だけして入居する事は可能ですか?
家具、家電もそのまま使えるので、姪っ子に使ってもらえば助かりますし…
そういう場合は、どういった手続きになったり?敷金礼金も支払うのか?
教えて下さい。
A
2015/02/19初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、原則としては娘さんの解約手続きと姪っ子さんの入居手続きという形式になりますので、敷金・礼金は通常通り発生することになります。

ただし、大家さんにとっても空室期間が全くなくなること、募集に係る広告費用等が削減できること等メリットがあります。

家具・家電もそのまま姪っ子さんが使用するということであれば、通常退去時に発生するクリーニングを省略することで当該費用を削減することが可能となる場合もございます。

一度、管理会社に相談してみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/16引っ越し入居時のクリーニング対応について
既に引っ越し済ですが、、、

昨年引っ越しした際に、諸々の荷物を搬入したところ、家の中がひどく汚く、
壁紙を張り替えた際のゴミやほこり、水回りの水垢などが散乱していました。
管理会社に電話したところ、入居日を勘違いしており、汚れたままで引き渡しとなってしまったとのこと。

とはいえ、私が普通に掃除してもできるものでもないですし、フローリングのワックスがけみたいなこともあるかと思い、
思い早急な対応を依頼したところ
おじさんが一人来て、約4~5時間くらい掃除をして帰っていきました。

早急な対応には感謝はしておりますが、通常の引っ越し前のハウスクリーニングがどの程度なされるのか気になっています。

というのも、玄関が湿気やすいため鉄さびみたいなのが出ていたのがそのまんまだったり、
フローリングも黄ばんでいたりする箇所があるため
退去時に請求されたら敵わないと思っています。

一応、細かい気になった点は入居後の報告用紙で報告はしています。
A
2015/02/19初めまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

入居時のクリーニングについてですが、管理会社(が委託するクリーニング業者)によりますので、ピンキリで何とも言えません。

また、いえらぶたろうさんのケースでは、早急に対応可能な業者に依頼したと思われますので、簡易的なクリーニングのみとなってしまった可能性がございます。

入居後の報告用紙で、玄関の鉄さびやフローリングの黄ばみのご報告をされているとのことですので、退去時に当該補修費用を請求されることはないかと思いますが、不安な場合は写真を撮っておくことをおススメ致します。

質問のカテゴリー:駐車場・バイク置き場

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/10駐車場をもう一台分借りたいとき
私は今、家族とアパート暮らしで生活をしています。このたび息子が車の免許を取得したので新しく車を購入しようと考えています。家の近くに駐車場がなく、もともと駐車場付きの物件だったので一台分のスペースはあるのですが、もう一台分の駐車場スペースを借りたい時は、駐車場を使っていない同じアパートに住む方と、大家さんとで話をすれば借りられるものなのでしょうか?それとも不動産屋さんも話に入れなければならないのでしょうか?
A
2015/02/12コボちゃんさん、アップシードレジデンシャルの千葉です。

ご質問の件ですが、コボちゃんさんの仰っている「不動産屋さん」とは、アパートを借りられた際の仲介会社のことでしょうか?もしくは、居住中に何かあった際に窓口になっている管理会社のことでしょうか?

前者の場合は連絡する必要はないと思いますが、後者の場合はオーナーさんの窓口になっている会社ですので、管理会社を通して話をするのがベターだと思いますよ。

そこで、駐車場を使っていないアパートの住人の方と調整して頂けるはずです。

質問のカテゴリー:間取

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/05ワンルームってそもそも・・
たまに理想のお部屋探しと題して、自分で勝手に借りもしないけれど物件の間取りを見てみたりするのが好きです。そこでふと思ったんですけど、ワンルームって表記される一人暮らし向けの物件は、本当に一つの部屋ってことでキッチンもなければ風呂・トイレもないってことを指すのでしょうか?そういう表記がある物件でもキッチンとかあったりする場合もあります。通常はどのような物件を指すのですか?
A
2015/02/05マーブルさん、アップシードレジデンシャルの千葉です。

最近ではネットで膨大な物件情報が掲載されておりますので、お部屋探しをしている人だけでなく、マーブルさんのような趣味(?)で物件情報をみて楽しんでおられる方もいらっしゃいます。

さて、ご質問のワンルームの定義ですが、キッチンと居室部分が区切られているかそうでないかで1Kか1Rか判断するのが一般的です。お風呂やトイレはここでは関係ありません。たとえば、ワンルームで風呂付の物件も当然ありますし、1DKだけど風呂なし物件というのも考えられます。

ワンルームはキッチンが居室部分にある分、同じ専有面積の物件でも1Kに比べ居室部分が広く取れるというメリットがありますが、調理のニオイ等が居室部分に漂うというデメリットにもなります。

また、キッチンの前には収納やベットを置けないため家具等の配置も考える必要があります。

今後の参考にしてくださいね。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/02/02ホテルみたいに禁煙の物件ってあるの?
私は声を使う仕事をしています。仕事上、喉のケアは常にしていなければならないのですが、今住んでいる隣の人がかなりの喫煙者みたいで引っ越そうと考えています。そこで一つ参考に聞きたいのが、ホテルも最近では禁煙・喫煙と部屋を分けるのが一般的ですが、物件にも全面禁煙のマンションやアパートってあるのかなと気になりました。全面じゃなくてもそこのフロアだけは禁煙というのでも構いません。あるのであれば教えていただきたいです。
A
2015/02/03はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

お問合せの禁煙マンションの件ですが、少なくとも私が知ってる限りにおいて一棟若しくはフロア全面禁煙フロアのマンションは聞いたことがありません。

専有部分まで禁煙にすることは、なかなか難しいのではないでしょうか。

しかし、最近のマンションは共有部分(エレベーター、エントランス、廊下等)が禁煙の物件は一般的ですし、分譲マンションにおいてはバルコニーが禁煙のマンションも増えてきています。

洗濯物に臭いがついたり、夏に窓を開けていると煙が入ってくるのを嫌がる方が増えてきているからです。

例えば、共有部分およびバルコニーが禁煙で、内廊下以外の分譲マンションを選択されると、幾分煙草のケムリに悩まされずにすむのではないでしょうか。

質問のカテゴリー:街情報

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/31四ツ谷~水道橋の周辺環境
転職を機に、職場へ通勤しやすいJR中央線沿線に引っ越す予定です。
希望エリアは四ツ谷~水道橋ですが、このエリアに住んだことも訪れたこともないのでどういった環境なのかよく解りません。
個人的なイメージでは、大学や専門学校などが多いので学生の多いエリアだと思っているのですが、実際のところはどうでしょうか。
A
2015/02/01はじめまして。
四ツ谷の不動産会社アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

四ツ谷~水道橋のエリアは、修さんのご認識のとおり学校が多く学生が多いエリアではありますが、買い物や遊びに出てくる人が多く集まる新宿・池袋・渋谷のようなガヤガヤした雰囲気とは異なります。

また、どの駅からも少し歩けば閑静な住宅街が広がっており、住環境はとてもいいですよ。

ただ、山手線の内側で都内のどこにでもアクセスが良いこともあり、お家賃相場は他のエリアと比べお高めです。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/29大工さんへのお土産、お礼について
こんにちは
いつもお世話になっております。

もうすぐ着工することになっていますが、
現場が近いこともあって、毎日でも見に行きたいと思っています。

その時、
①毎日のように見学しに行っても、迷惑がられませんか?
②見学に行く毎に、コーヒーやお弁当など、差し入れをすべきですか?

初めてなもので、どのようなタイミングで、どの程度すればよいのかわかりません。

教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A
2015/01/29はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

マイホームの完成がとても楽しみで毎日でも見に行きたいお気持ちよくわかります。

ご質問の件に関し、特段決められたルールはないので私の私見となってしまいますが、
通りすがりに挨拶する程度であればあまり気にされることはないかと思いますが、30分~1時間程度しっかり見学する場合は、大工さんも気を使いますので、多くても週に1回程度が良いのではと思います。

定期的に施主が見学にくると、大工さんも気が引き締まる一方、特に丁寧に相手をしてくれる大工さんであれば、工事の進行が妨げられることにもなりかねないからです。

また、見学に行かれる際に手土産を持っていく場合は、コーヒー程度で十分だと思いますよ。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/26壁の汚れ・・・
築年数が多少たっているお部屋に入居したのですが、壁の汚れが少し気になっていました。退去時に壁が汚れているということでお部屋のクリーニング代をだいぶ取られました。入居時から汚れていたと説明をしても信じてもらえませんでした。このような場合は、もう諦めるしかありませんよね。次回からは、このようなことがないようにしたいので対処方法などを教えていただけませんか?
A
2015/01/26はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

アフィージョさんのような退去時の現状復旧における費用負担に関するトラブルに対するご相談は多いですね。

ご相談内容を拝見すると、クリーニング代というより壁紙(クロス)の張替え費用も負担させられているとお見受けします。

国交省のガイドラインでは、賃借人の退去時の現状復旧の費用負担に関して、そもそも通常に使用した場合の汚れ等については賃貸人が負担すること。

また、賃借人が費用を負担する場合(故意・過失が認められる場合)においても、例えば壁紙(クロス)は「6年で残存価値を1円にするような負担割合を算定する」とされているため、クロスを張り替えてから通算して6年以上経過している場合は、賃借人が故意過失でクロスを汚したとしても費用を負担する義務はないとされています。

※詳細は、「国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を参照ください。

また、今後の対策としては少なくとも入居時に提出する「入居時の物件情報確認書」のコピーを控えておくこと。可能であれば、気になる箇所の写真を撮っておくことをおススメします。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/23母と一緒に住むと考えるならば
このたび母と一緒に引っ越しをするのですが、今住んでいる場所は段差が多いので、できればバリアフリーを考えた物件がいいなと思って探しています。物件をバリアフリーの条件で探すとして、あとどういった条件を付ければ、足の悪い母でも暮らしやすいのかわからず困っています。住むエリアは決まっています。こういう施設が近くにあればよいなどというアドバイスあれば教えてください。
A
2015/01/23はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

お母さんの事を第一に考えたお部屋探し、心温まります。

住むエリアは決まっているとのことですので、駅はもちろんのこと、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、銀行ATM等日常的に利用する頻度の高い施設が近くにある物件が便利です。

また、安全面を考えると、幅員が狭いにも係わらず抜け道として使われるような交通量が多い道路沿いなどは避けた方が安心です。

もし、デイサービス等を利用されている場合は、お迎えの車がマンションの前に停車できるような物件を選択されると良いと思いますよ。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/21いくら高層階建ての上階だとしても
害虫って出たりするものなんでしょうか?よくある話では「マンションの上階は害虫が出ない」という事を耳にします。実際に4階建ての4階に住んでいた友人もそういうことを言っていたのですが、どうも信じられません。もし出ないのであれば引っ越しは上階を考えたいところです。
A
2015/01/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

他の方がコメントされていたとおり、上層階や新築の方が虫が出る確率が低いですが、全くでないとは言いきれないところがあります。

逆に、築年数が古い低層階や、1階に飲食店がテナントとして入っているビルの上階は虫が出やすいので避けた方が無難です。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!6
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/19車を塩害から守る方法は?
今度車を購入予定なのですが、我が家は近くの海浜公園から徒歩5分と海に近く、塩害が心配です。
駐車場付きの賃貸1戸建てなのですが、駐車場には屋根がないので直接潮風に当たります。
毎日通勤で使うので、いちいちカバーを掛けるのは手間がかかるため対策として考えていません。
できれば簡易的でもいいから自分で屋根などを取り付けて対策したいのですが、やはり賃貸物件なので不動産会社に相談しても許可は下りないでしょうか?
A
2015/01/19はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件、入居者のご負担で屋根を取り付ける場合は、オーナーとしても物件の価値が上がると考え、OKがでる場合もありますよ。

ただ、すぐに壊れてしまうようなものであれば、その後のメンテナンス等が面倒のためOKが下りない場合もございます。

先ずは、不動産会社(またはオーナー)に相談してみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/16宅配ボックスの番号を忘れてしまった
先日、宅配で頼んだものが宅配ボックスに届けられたのですが、その際に郵便受けにあった紙をなくしてしまい開けられなくなってしまいました。
この場合誰に連絡すれば良いのでしょうか??
A
2015/01/16はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

宅配ボックスの件は、管理会社に確認してみてください。
もし連絡先がわからなかったら、仲介会社でも対応してくれると思いますよ。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/16申し込みの案内に不信感を覚えました
まず、家を見に行きました。急いで申し込んでもらったがいいといわれ、週末だったので週明けに申し込みにくるといったら、後から電話がかかってきて、今日ファクスで仮契約してほしいといわれました。では、と仮契約。週明けに申し込みに行った際に、1月13日でしたが、入居は3月1日希望と伝えたところ、一ヵ月後でお願いしているといわれたので、しょうがなく一ヵ月後の2月12日にあわせました。では、ほかの部屋についている一ヶ月賃料サービスをこちらにも適用してほしい、といいましたが、仲介料を半額にするから、といわれたのでそうしてもらうことにしました。契約が2月の途中からだから、その分はまた初期費用はやすくなるかな、と思ったら、3月1日からの計算の初期費用+2月の家賃をはらってもらいます、といわれました。住むのも払うのもこちらなのに、不動産の誠実な説明、対応を受けていない気がしてなんだかすごくいやな気分です。3月1日入居ではだめなのでしょうか。
A
2015/01/16はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

painさんがどのエリアの方か存じませんが、例えば東京であれば、申込みから2週間程度で賃料発生日(=入居可能日)を設定して頂くのが通常です。

※もちろん、物件によっては1ヶ月待ってくれる物件やフリーレントが付いている物件もありますが、一般的なお話しです。

painさんのご質問の内容を拝見しますと、「一ヶ月賃料サービス(フリーレント)」や「仲介手数料半額」等色々な文言が出てきますが、担当の営業マンが、「状況の説明」と「使えるサービス・使えないサービス」の説明をきちんとして、お客様にご納得して頂く姿勢が不足しているように感じました。

先ずは、3月1日入居が何故ダメなのか?納得のいく説明を営業マンに求めてみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2013/12/13何かと問題のあった賃貸マンションから引っ越すのですが。
賃貸マンション蟻問題とベランダの雨漏り
築2年目に入居し、2年9ヶ月住んでいるマンションです。入居契約後に鍵を受け取り内覧に行ったところ、小さな黒蟻の死骸がおそらく50匹ほどありました。すぐに写真を撮り不動産会社にメールしたところ、確認の上処理しますとのことでした。引越しの際に確認したところ、窓の外に蟻の巣コロリのような蟻駆除薬剤が2~3個置いてありました。結局根本的な駆除をしていなかったようで春から夏にかけて年2~3回ほどこちらで駆除しています。2年後の3月、更新手続きの際も話しましたが、結局その後も蟻は大量発生し、都度駆除しました。
また、大雨が降ると上階のベランダの内側から水漏れがひどく、これも写真をメールしましたが改善されないままでした。今月引越しをするのですが、その際に申し立てをしたいと思います。揉め事はいやなので、退去時、内覧チェック後に写真つきの文章を渡そうと思いますが、正式な書面でなくても大丈夫でしょうか?
長文になってしまい申し訳ございません。アドバイスの程よろしくお願いいたします。
A
2015/01/15はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問からだいぶ時間が経ってしまっていますが、コメントさせて頂きます。

先ず、賃貸借という契約形態においては、貸主は当該賃貸借の目的物をその利用に供するに適した状態に保つ義務があります。
つまり、お部屋であれば通常の生活がおくれる状態に保つ義務があります。

よって、程度問題はありますが、水漏れの修繕義務はありますし、当該水漏れによってMoonさんの家財等が被害を受けた場合はその損害賠償を請求する余地があるかと思います。

また、その場合、そのお部屋の賃料と相場とのバランスも勘案されるのが通常です。
(あまりに相場より安い場合は、我慢しなさいということもあります。)

退去後に写真付きの文章を渡されても良いかと思いますが、残念ながらそれによってMoonさんに何かしらのメリットはなさそうです。

ただ、その不動産会社に一言モノを言いたい気持ちはとても良く分かります。

お部屋、管理会社の対応が共に満足できる物件が見つかって、気持ちよく生活されていることを願っております。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/13ベランダが道路向きの物件について
先日引っ越し先を探すためにインターネットを見ていたら、とても条件の良いお部屋がありました。
ただ唯一のネックが、ベランダが道路向き(県道ですが、夜間も交通量が比較的多い道路)ということです。
道路向きだとゴミや排気ガスなどが多く、洗濯物が干せないのではと懸念しています。
何かしら良い対策法があればその部屋にしようかと思いますが、やはり別の部屋にした方が良いでしょうか?
A
2015/01/15はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

交通量が多い道路沿いですと、グリンメンさんがご心配されている通り排気ガスや騒音・振動が気になる物件が多いです。

高層階であればいいのですが、1階~4階であれば洗濯物を干せない場合が多いですね。
その分、お家賃が安めだったりします。

物件によって状況も様々ですので、一度内覧されてみてご判断頂けば良いと思いますよ。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/13仲介業初です
管理会社の社員をやっているものです。主にビルメンテナンス等をやっているのですが、社長の知人よりマンションの一室を貸したいのだが、会社で仲介をやってくれないか。と頼まれました。仲介はこれからやっていこうと上の意向でやることになったのですが、その物件が少し遠いため、どのようにやるべきか悩んでおります。仲介に関してど素人なので、宜しくお願い致します。
A
2015/01/13はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ビルメンテナンスを主業務とされているとのことですが、元付業務は既にご経験があるということで宜しいのでしょうか?

今後は、客付業務にも力を入れていくとのことですが、先ずは当該物件をポータルサイトに掲載し、その反響に対して営業をする方法で初めてみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:自然環境

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/12どの量の緑があれば豊かと言えるのか
不動産物件を見るのが好きで、引っ越しをせずともよく不動産ポータルサイトなどを閲覧しているのですが、ふと気になったことがあって質問してみました。それは都会エリアの住宅地でも『自然環境が豊か』などと書かれていることがありますが、私のイメージとしては山の中にあるような物件が『自然環境が豊か』と言えるのでは?と思いました。いったいどのぐらいの森林があれば『自然環境が豊か』と言えるんでしょう?規定とかあるのですか?
A
2015/01/13はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、『自然環境が豊か』か否かについての規定や基準は特段設定されていないため、その物件情報を提供している者の主観になってしまいます。

東京都心には、代々木公園や新宿御苑といった広大な公園も数多く存在します。
私個人的には、あまり『自然環境が豊か』という表現は使わないのですが、上記のような公園や神社等が近接している物件に対して、そのようなコメントを付けるのだと推測されます。

似たようなものとして、『閑静な住宅街』という表現も同様に情報提供者の主観に基づく文言になります。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/08退去時トラブル
転居までのつなぎで2ヶ月間パンションに住みました.入居時に入館料6万円,保証金8万円,賃料5万円ほどを渡しました.しかし,契約書は紙がないということで,かわさないままでした.今回,退去するということで,オーナーに行ったところ,退去は2ヶ月前までだと言われ,違約金1ヶ月分を請求されました.しかしながら,そのような話は一切聞いていませんでした.契約書には書かれているということですが,私は契約書を見てもサインをしてもいません.このような場合でも違約金を払わないといけないのでしょうか.
A
2015/01/09はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

入館料ということは「ペンション」の長期滞在ということでしょうか?

ペンションの長期滞在に関する案件は取り扱ったことがないため、小生の個人的な意見になってしまいますが、入居時に説明がなく、パンフレットその他により明確に「2ヶ月前までに退去予告をしなければ違約金1ヶ月」という表示がない場合は、支払う必要がないのではと思います。

結局は、契約書がないので言った言わないの水掛け論になってしまうでしょう。

MMKさんは「転居までのつなぎ」ということで利用されていたようですが、入居の際にその話はされなかったのでしょうか?

残念ながら、保証金を預けているので、オーナーの方が有利な状況ですね。

質問のカテゴリー:ペット

  • なるほど!11
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/07ペット可でも騒音がひどい場合の対処法
今住んでいるのは賃貸タイプのマンションなのですが、ペット可という条件があることで私を含め入居者のほぼ大半がペットを飼っています。大きさや種類もそれぞれなので吠える・吠えないのもそれぞれだとは思うんですが、隣の家の犬がすごい吠えるので、それがとてもうるさくて私の家で飼っているペットも、小さくなって怯えてしまっているのです。こういう時は黙って!とも言えないのでどう対処していいかわかりません。解決策があれば教えていただきたいです。
A
2015/01/09はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

確かに、ペット可のマンションでお隣の犬がうるさいとは言いづらいですね。お察しします。

キャベツ太郎さんもある程度の犬の鳴き声はお互い様と思いつつも、あまりにもうるさくてお困りな様子が目に浮かびます。

ファミリータイプのマンションであって、ある程度子供がドタバタすることもしょうがない状況であっても、そこは程度問題で、あまりにもうるさい場合は、隣人がそのことに対して「静かにしてください。」と言ってはいけないということはないはずです。

同様に、ペット可のマンションであっても、程度問題で、あまりにもうるさい場合は、文句を言ってもいいと思いますよ。
ただ、お隣さんということもありますので、まずは管理会社の担当者に相談してみてください。

…成犬であれば、躾をするのはなかなか大変ですので、どこまで効果があるかは何とも言えないところではありますが。。。

質問のカテゴリー:駐車場・バイク置き場

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/08野外駐車場に防犯設備を取り付けてもらいたい
マンションに住んでいて、野外にある駐車場を利用しているのですが、もともとマンションが建ったのもずいぶんと古いので、盗難対策などの防犯カメラが取り付けられていないのです。最近よく車上荒らしなどといった犯罪もあると聞くので、是非防犯カメラやセンサーライトを取り付けてもらいたいのですが、それって私個人が大家さんに頼んだところで取り付けてもらえるものなのでしょうか?お答えいただければ幸いです。
A
2015/01/09はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

屋外の駐車場ということですが、マンションの敷地内にある駐車場ということでしょうか。

他の方のコメントにもありますとおり、防犯カメラやセンサーライトを取り付けるか否かはオーナーさん次第のところではあります。
しかし、防犯カメラ等の設置は、今後入居希望者が現れたときのアピールポイントにもなりますので、オーナーさんに頼んでみても良いと思いますよ。

現に実害が出てからでは遅いですが、周辺で車上荒らし等が発生したタイミングで話を振ってみるのが一番スムーズかもしれませんね。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!0
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2015/01/07サイトと店舗を利用するならどっちがよいか
質問です。不動産会社は店舗経営もしていますが、サイトで物件情報を公開しているところも多いですよね。それで思ったのですが、サイトと店舗がある場合はどちらを利用した方が部屋を借りるとなった場合メリットが多いのでしょうか?やっぱり契約までと考えると最初から店舗に出向く方が得なのでしょうか?
A
2015/01/09はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、お部屋探しの一般的なスキームは、「①気になるお部屋を探す⇒②お部屋を内覧する⇒③申込みをする⇒④契約⇒⑤引越し」となります。

サイトでは上記①の箇所のみ可能ですので、結局は不動産会社で②以降の手続きを進めることになります。

①のステージにおけるサイトと店舗の各メリットは、以下のとおりでしょうか。
サイト:検索条件が細かく設定できる。移動中等時間を気にせず検索できる。
店舗:その場で内覧可能な最新情報を確認できる。営業マン(プロ)にお部屋を提案・助言してもらえる。

先ずは、サイトにて、ある程度住みたいエリアやグレードを絞り込んでおいてから、店舗に出向いて、営業マンの意見を聞きながらお部屋を探すのが一番スムーズだと思いますよ。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!9
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/27車の音がうるさい
大通り沿いのマンションの3階なのですが、通りが3車線くらいで走行音が聞こえてきて落ち着かないです。慣れかなと思いましたが、2年住んでも気になります。
防音カーテンを使用してもあまり改善しません。引っ越しを検討したほうがよろしいでしょうか。
A
2014/12/27はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

大通り沿いや高速道路沿いのマンションは、女性一人でも帰り道が安心等の利点もありますが、tt66さんのように騒音の問題や外に洗濯物が干せない(排気ガスで真っ黒になってしまいますので)等の理由で相場より賃料が低く設定されていることが通常です。

築浅のがっちりしたマンションや高層階であれば、気にならないお部屋もありますが、防音カーテンを設置し、2年住んでも気になるようであればお引越しされるのが良いかと思いますよ。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!15
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/24大学が紹介する部屋と不動産屋が紹介する部屋の違い
最近大学生協で、不動産屋さんが営業をされています。
大学が公認しているようなのですが、どこの不動産屋さんかは分かりません。
よく、大学がこんな部屋ありますよ、と斡旋してくれるのですが、大学付近の不動産屋さんが紹介してくれる部屋とどちらがいいのですか?
大学が紹介してくれる部屋は、寮などではなく、一見ふつうの賃貸物件なのですが。。
具体的な違いや、メリット、デメリットなどあれば教えてください。
A
2014/12/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

さっそくですが、大学生協が紹介する不動産屋と他の不動産屋との明確な違いはありません。

強いて挙げるのであれば、大学生協の紹介する不動産会社は、一応大学生協側の提携有無の判断を経ているため、一定程度の信用力は担保されているかなというくらいです。

ただし、生協と長年提携している不動産会社のなかには、なあなあになっている会社もありますので、その点は注意が必要かと思います。

結局は、生協の紹介する不動産屋であろうとなかろうと、その不動産会社や対応した営業マンを見て、その不動産屋が信用できるか否かをご判断頂くと良いかと思いますよ。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!19
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/23契約のタイミング
賃貸する時の契約とはどのタイミングが契約になるのですか?
申し込んだ時?お金払った時?署名捺印したとき?
A
2014/12/23はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

他の方のコメントにもありますとおり、民法上、契約は必ずしも書面を交わす必要がなく貸主と借主の契約締結の意思が合致した時点で契約成立ということになります。

つまり、申込⇒審査通過(承諾)という手順を経れば契約が締結されたとみることも可能かと思います。

ただし、申込・審査通過時には賃貸物件とその賃料、賃料発生日くらいまでしか双方の合意が形成されているとは言えず、借主は解約事項その他の細かい条項を契約時に初めて目にすることが通常です。
上記より、厳密には契約時に署名捺印した時点で契約が成立すると考えます。

※借主署名捺印時に貸主の捺印がない場合がありますが、貸主はその契約内容を既に了承しているため、その契約内容を変更せず借主が署名捺印した時点で契約成立するとみなしてよいかと思います。

上記内容はあくまで私の私見ですので、あしからず。

質問のカテゴリー:通勤・通学

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/22早稲田大学周辺で借りるのにおすすめの駅や地域
現在早稲田大学に通っている学生なのですが近々一人暮らしをしようと部屋を探しています。
どこか早稲田大学周辺で穴場の駅など、おすすめの地域はありますか?
よろしくお願いします。
A
2014/12/22はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

さて、お問合せの件ですが、早稲田周辺でお部屋を探している学生さんも勿論いらっしゃいますが、早大生は賃料相場の安い西武新宿線沿いに住んでいる方が多いです。

理工学部の学生さんであれば、西早稲田駅のある東京メトロ副都心線直通の東武東上線沿いが賃料相場が下がるためおススメです。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/17不動産屋さんで働きたいです!
こんにちは、現在高校1年生の学生です。
伯父が不動産屋で働いていることもあり、いつかは不動産営業マンとして働きたいです。
ただ、宅建テストがとても難しく、1年以上勉強しないといけないと聞いたのですが、どのように勉強すればいいのでしょうか?
実際に宅建を取られたときの勉強方法を、簡単に教えてください!
よろしくお願いします。
A
2014/12/19はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

私は理工学部卒ですので、法律の知識は全くなかったのですが、6ヶ月程の勉強期間で合格しましたよ。
受験科目のなかでは、単なる記憶だけでなくその考え方を理解しなければならない民法は勉強が大変でしたが、その分楽しかったことを覚えています。
宅建業法や都市計画法等は試験の出るポイントを正確に記憶すれば直ぐ得点に結びつきますよ。

今年の最年少合格者は愛知県の12歳とのこと。
DKさんも頑張ってくださいね。

質問のカテゴリー:飲食店

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/15東京都内への引越し
東京都内で引越しを考えています。出来るだけ周辺にスーパーや病院などの施設が充実しているエリアがいいです。特にカフェ巡りが趣味なので周辺に飲食店が多いと嬉しいです。どこかオススメがあれば教えて下さい。ちなみに勤務地は水道橋です。
A
2014/12/16はじめまして。
四ツ谷の不動産会社アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

弊社の得意エリアですので営業のようになってしまい恐縮ですが、四ツ谷・四谷三丁目エリアなど如何でしょうか?

四谷三丁目駅近接の小さな個人経営のお店が建ち並ぶ荒木町が有名ですが、その他にも当該エリアには美味しいお店がいっぱいありますよ。
慶應大学病院、女子医科大学等の大きな大学病院が近くに所在し、スーパーやドラッグストアも点在していてとても暮らしやすいエリアです。

都心の中心に位置する四ツ谷はどこに行くにもアクセスがよく、丸ノ内線赤坂見附駅で銀座線に乗り換えればご趣味のカフェ巡りを存分に楽しむことができる表参道まで10分で到着しますよ。

質問のカテゴリー:一人暮らし

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/14家探しに疲れた
2月に大阪から東京に引っ越ししようと思うのですが、遠方すぎて土地勘も分からず、ネットでも情報が多くてよく分かりません。
不動産会社もネットで見てもたくさんありすぎて、どこがいいのかよく分かりません。
何が一番ベストな探し方なんでしょうか。。
A
2014/12/14はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

最近ではネットで物件を探せるためとても便利な反面、情報が多すぎて嫌になってしまうお気持ちよくわかります。

物件の探し方として、先ずは勤務地(通学地)からアクセスの良い場所(路線)をピックアップして、予算や条件を入力して物件を選定してください。

そして気になる物件があったら、不動産屋に連絡してみてください。
その担当がどれだけ親身になって相談にのってくれるかで判断頂くのが良いかと思います。

物件情報は不動産屋間で共有しておりますので、基本的にどの物件であろうと1社の不動産屋でまとめて紹介が可能です。

いい不動産屋(担当)を見つけることが、いいお部屋探しに直結するはずですよ。

質問のカテゴリー:街情報

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/12新宿区百人町は
現在引っ越しを検討しており、職場の関係から百人町か高田馬場で探そうと思っています(職場まで徒歩圏内の為)
ただ、子供がいるので子育てにも向いている地域が良いのですが、
百人町って実際どうなのでしょうか。
新大久保付近は外国の方が多く、子育てに向いている気はしないのですが...
ご回答をお願い致します。
A
2014/12/12はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

百人町エリアですが、ひゃくにんちょうさんのご認識のとおり新大久保付近は外国の方が多く雑多な雰囲気です。
また、百人町の南側は歌舞伎町が近いので子育てには適しているとは言えないと思います。

もう少し職場から離れても良いのであれば、西早稲田エリアは公園や学校が多く閑静な住宅街が広がっていておススメですよ。

質問のカテゴリー:家具・家電付

  • なるほど!14
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/12家具付き物件のメリットは?
家具家電付きの物件を借りようか悩んでいるのですが、家賃も高く家具のデザインが好ましくないです。家賃の安い物件を借りて、家具を揃えていった方が安く済むんでしょうか?家具付きの物件は退去時にクリーニング代がとられるとも聞いたのですが、全体的に家具を買わないだけがメリットなんですか?
A
2014/12/12はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の家具家電付きの物件のメリットですが、初期費用を抑えられること、家具家電を揃える手間が省けること、引越しが楽になることです。

似たサービスとして、家具家電レンタルサービスがありますが、長期的に利用すると割高になるそうです。

一時的に仮住まいする場合や結婚等の理由から近い将来に家具家電を買い替える予定がある等の場合はメリットがありますが、それ以外の場合はご自分で揃えられた方がよいのではと思います。

初期費用の兼ね合いで家具家電を一度に揃えることが大変な場合は、一時的にレンタルサービスを利用する手もあるかと思いますよ。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!18
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/09信頼できる不動産会社
信頼できる不動産会社の見分け方ってなんですか?
いっぱいありすぎてどの会社さんに頼めばいいのかわかりません。客観的にわかるポイントなんかがありましたら教えてください!
やっぱり探したいエリアだけを扱っている昔ながらの地元の不動産屋さんなど、より専門的な方がいいのでしょうか。僕としては、様々なエリアを扱っているより大きく総合的な不動産会社さんの方が信頼できるような気がします。
もしよかったら教えてください!
A
2014/12/11はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

確かに、不動産会社が多すぎて、どの会社を選べばいいか迷われている方は多いと思います。

地元密着型の不動産会社さんも勿論良いとは思いますが、年齢層が高い方も多いので、アブさんと年齢の近い営業マンがいるところが良いのではと思います。

テレビでCMを流しているようないわゆる大手の不動産会社は、フランチャイズ店が多いので結局その他の独立系の不動産屋とあまり変わらないような気がします。

その不動産屋の雰囲気や担当した営業マンで選んで頂くのが良いかと思いますが、「客観的な」というご指示ですので、私の個人的な意見を参考までにお伝えしますと、「仲介手数料無料!」「仲介手数料半額!」「初期安!」ばかりをアピールする不動産会社は、あまり良いイメージがないですね。

信頼のできるイイ会社、イイ営業マンに出会えるといいですね。

質問のカテゴリー:同棲

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/09シェアハウス~デビューな学生編~ 【ルームシェアの人数】
大学生です!テラスハウスとかシェアハウスにあこがれて、どうせ実家出るならルームシェアしたいと思ってます!
もし彼女が住みたいって言い出した場合、途中から一緒に住むのってできますか?一人暮らしじゃないのでできるかなって思ったのですがどうですか?
A
2014/12/11はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

最近、フジテレビのテラスハウスの影響で立教魂さんのようにルームシェアを希望される方も多いです。

さて、ご質問の件ですが、まずざっくりご説明しますと「ルームシェア」は通常の2DKや2LDKのお部屋に家族でない2人が住むこと。「シェアハウス」は、リビングや水回りを他人と共有し、各自のお部屋が用意されているシェアハウス用に造られた家のことです。

シェアハウスであれば、空きがあれば当然彼女さんも同じ家に住むことが可能ですが、ルームシェアはちょっと難しいかなと思います。

と言いますのも、立教魂さんは学生さんなので、お部屋の契約は親御さん名義になるかと思います。そのため、親御さんが彼女さんが住む前提で2DK等のお家賃を支払うことに抵抗があったり、そもそも彼女さんと同棲することに対してNGな場合が多いからです。

立教魂さんの場合は、シェアハウスへの入居を検討された方が良いかと思いますよ。

質問のカテゴリー:-

  • なるほど!15
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/08二世帯住宅の一部賃貸について
都内に住む50代会社員です。
先日両親が他界してしまい、二世帯住宅の一階部分に空きができてしまいました。息子も来年から一人暮らしを始める予定なので、それを機に一階部分を貸し出したいと考えております。
そこで相談なのですが、部屋の改修やリフォームなどはした方が良いのでしょうか?また管理を不動産会社に依頼することなどできるのでしょうか?
A
2014/12/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

二世帯住宅の1階部分を賃貸に出されるということですが、キッチンやお風呂は各階に独立してあるということで宜しいでしょうか?
また、出入り口は完全に独立しているタイプでしょうか?

上記の点が満たされていれば、賃貸に出すことは可能かと思いますが、一度不動産会社に見てもらってください。

また、住居が同一建物であるからこそ、間に不動産会社に入ってもらった方がいいと思います。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/08初めての一人暮らし、、、
大学卒業後、東京の渋谷で、社会人として初めての一人暮らしなのですが、家電など何もないお部屋にすむとしたら、敷金礼金などの初期費用も含めて何円くらい必要なのでしょうか?
今まで実家暮らしで何もわからないので是非おしえてください、、、。  ちなみに賃貸です
A
2014/12/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

新社会人おめでとうございます。

初めての一人暮らしということで、わからないことだらけで不安かと思います。

物件によって、敷金・礼金も異なるので一概には言えませんが、
一般的な物件は、敷金1ヶ月・礼金1ヶ月、保証委託料(保証会社利用)0.5~1ヶ月、仲介手数料1ヶ月が多いかと思います。

上記の他鍵交換費用、前家賃、翌月家賃等が初期費用として必要になりますので、
ざっくり、家賃×4~5くらい初期費用がかかるとお考えください。

例えば、家賃8万円のお部屋であれば、8万円×4~5=32~40万円になります。

物件によっては、その他必要な費用もありますので、気になった物件があったら不動産屋に初期費用を確認してみてください。

質問のカテゴリー:街情報

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/05引っ越しそばって時代遅れですか?
地方から東京に引っ越します。そのとき地方ではそばをはじめとして、贈り物は親からも上げるようにと言われています。でもこれって地方だけの習慣なのでしょうか?
東京で、隣人さんにそばを持って行ったとしたら田舎者みたいに感じられそうで、、、。
まあ、田舎者なんですけど笑

また、東京で流行りの贈り物があれば、ご一緒に教えてくだされば嬉しいです!
A
2014/12/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

隣人にそばを持ってご挨拶、いい習慣ですね。

東京では、ファミリータイプの分譲マンション等は隣人に挨拶をすることは普通ですが、単身者向けの賃貸マンションでは、隣人の方に挨拶をしないことが通常な気がします。
表札も出さないのが通常ですし、特に女性の方は隣人の方にどのような人が住んでいるのか知られたくないのでしょう。
東京では、地域のコミュニティが希薄化しているのも当然ですよね。

蕎麦もいいですし、SMさんの地方の名産品もいいかもしれませんね。
私がもし隣人であれば、どちらでも嬉しいです♪

質問のカテゴリー:ルームシェア

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/05ルームシェアでありそうなトラブル
こんかい友達とルームシェアを考えているのですが、なにかよくあるトラブルなどありますか?
メリットはけっこう思いつくのですが、どんなデメリットがあるのかなーと考えています。
ルームシェアでこんなトラブルがあったなどの話がありましたら教えて下さい。
A
2014/12/08はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

友達とルームシェアをお考えとのことですが、よくある相談はやはり相手側が恋人や友達を連れてきて連日騒いだりして、居心地が悪いけれども仲が良いので言いづらいということです。

むしろ、まだあまり関係が深くない人同士の方が相手に遠慮するので上手くいくような気がします。
どちらにしろ相手への気遣いやルール作りは大事ですね。
家でリラックスできないとストレスを解消する場がなくてまいってしまいますから。。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/04高齢のシングル物件って・・・・
40代女性です。シングルマザーで、娘が2人いるのですが、その娘が無事全員家を出ることになり、
借りていたマンションの広さが必要なくなったのでもう少し手ごろな物件に引っ越そうと考えています。この年になると、退職した後の生活を心配するようになり、年金生活に入ったときに、家賃がそのまま払えるのか、
立ち退きの心配はないだろうかと不安になります。
そこでふと思ったのですが、やっぱり、入居審査の段階で断られたりすることってあるのでしょうか?
あるとしたら、このような事情があっても住める物件はどのくらいありますか?教えてください。
A
2014/12/07はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

お1人で、娘さん2人を育て上げられ、たいへんお疲れ様でした。

さて、ご質問の件ですが、現役の方であれば40代であっても入居審査は全く問題ありませんよ。
ただ、ご懸念されているとおり定年を迎えて年金暮らしになったときには、住むことができる物件が少なくなる可能性はあります。

お一人用でも良いので、ゆくゆくはマンションのご購入を検討されても良いかもしれませんね。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/04慎重な部屋さがし
こんにちは、現在都内で部屋さがしを考えている者です。
私はとにかく何事も慎重なんです。目覚まし時計は起きたい時間の2時間前から、15分毎にセットするほどです。
部屋さがしもとことん慎重に行いたいと思っています。できれば一週間くらい体験して住んでみたり、実際に住んでいた人の感想とかが聞けたりできればいいんですけど・・・。
それはさすがに難しいと思うので、とことん慎重に部屋さがしを行うためにお勧めの方法なんかがありましたら教えてください!
やっぱりできるだけ多くの物件をみるしかないのでしょうか。
後悔のない部屋さがしをするためにも、よろしくお願いします。
A
2014/12/04はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

性格は人それぞれですので、勿論慎重なお客さまもいらっしゃいますが、こと賃貸のお部屋探しにおいては、慎重過ぎることが裏目に出ることが多い気がします。

と言いますのも、「お部屋が気に入ったけれども、まだまだ他のお部屋を見てみたい」と、ペンディングしていると、数日後に他の方に申込みを入れられてしまうことが往々にしてあるからです。
自分が良いと感じる部屋は、他の人も良い部屋だと感じるでしょうから。

自分の中で、設備や広さ等で許容できるラインを決めておいて、そのラインを超えたお部屋があればすぐ決める、ラインに満たなかった場合は止めておく、と心に決めてお部屋を探すことが一番後悔のない探し方だと思いますよ。

質問のカテゴリー:ペット

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/03ペット可物件の判断基準って
たまに猫がダメって物件見ますけど、そのほかにペット可の物件だけど買っちゃダメな動物っていますか?
A
2014/12/04はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

犬は「鳴き声と匂い」、猫は「爪とぎとマーキング(おしっこを壁にかける)」が問題になります。

通常、ペット可とは「犬・猫」のことを指しますが、それは犬と猫をペットとして飼う方が多いためその問題点と対策がたてられるからです。
上記理由より、その他のペットは嫌がられることが多いような気がします。
例えば、「イグアナを飼ってもいいですか?」と言われても、大家さんはどのような問題が生じるのか見当もつかないからです。

一風変わった動物を飼いたい場合は、賃貸物件だと難しいことが多いかと思いますよ。

質問のカテゴリー:マンション

  • なるほど!23
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/03マンションの上層階でもゴキブリはでるの??
都内のマンションの20階に住んでおります。そろそろ1年が経とうとしています。
先日室内で初めてゴキブリを発見してしまいました。
20階でもゴキブリはでるものなのでしょうか?また、原因はなんなのでしょう?
よろしくお願いします。
A
2014/12/04はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ゴキブリについてのご質問・ご相談はよくお受けしますが、20階に住んでいる方からのご相談は聞いたことがありません。

確かに、ゴキブリの生命力・順応力はびっくりさせられるものがありますが、1年住んで初めて発見されたということですし、たまたま紛れ込んだだけだと思いますよ。

念のため、生ゴミは溜めずに頻繁に片付ける、キッチンのお掃除を頻繁に念入りにされる等の対策を講じてみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:飲食店

  • なるほど!14
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/03隣の焼肉屋の匂いと煙が気になります
先月、新しい部屋に引っ越したのですが、夜になると隣の焼肉屋の煙と匂いが気になります。煙は窓をしめればなんとかなるのですが、匂いの方は窓を閉めてもどこからか入ってきて少し匂います。内見した際は昼間だったので全く気づきませんでした。
こういった場合って契約をキャンセルするのは難しいですかね?
役所などにも相談するべきでしょうか?
よろしくお願いします。
A
2014/12/04はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

匂いについてのご相談はよくお受けします。
なかなか事前には分かりにくい厄介な問題ですよね。

昼間の内見の際は気づかなかったということですので、部屋に匂いが染みついているわけではなさそうですね。

「隣りに焼肉屋があるのは、契約前でもわかるはずだ」と言われてしまうと、残念ながら契約解除までは難しいかと思います。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/03ビルテナントを追い出されそうです。
リフレ店を経営しています。
事前にリフレ店をやると説明し、入居しました。
しかしコースの内容がいかがわしいので契約違反だと言われ、即時退去と通知を受けました。
この場合退去しなければいけないのでしょうか?
もちろん法に触れる様なお店ではないです。
大家の認識不足で出ていかなければならないのは納得がいきません。

詳しい方教えて下さい。
A
2014/12/04はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

賃貸借契約書に「風俗営業、性風俗営業およびこれらに類する業に供してはならない」等といった条項が設定されていることがあります。

「みにさん」の経営されているリフレ店が直接風俗営業に当たるのかどうかはわかりませんが、大家さんに「これらに類する業」と判断されてしまいますと、契約違反による即時解除になってしまう可能性があります。

残念ながら、大家さんまたはテナントを管理している不動産会社に説明をして、納得して頂く他ないのではと思います。

質問のカテゴリー:街情報

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/02モテるエリアに住みたいです
20代後半の男です。
この度東京に転勤にすることになりました。せっかく東京に住むのなら女の子にモテる部屋に住みたいなと思っています。
そこで相談なのですが、東京でモテる部屋、地域っていうのはどの辺だと思いますか?
渋谷?新宿?六本木?吉祥寺? あまり東京の地理には詳しくないので、迷っています。
また、物件の選び方でもこうした方がいいなどのアドバイスがあればぜひお願いします!
A
2014/12/04はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

「モテるエリア」=「オシャレなエリア」と読み替えればよいかと思います。

例えば、表参道、六本木、麻布十番、赤坂等々、港区・渋谷区は人気がありますね。

人気があるということは、賃料相場も高いということになります。

表参道の最寄りのお部屋でも、築50年のアパートでは「モテる部屋」とは言えないと思いますので、結局は「モテるエリアに住む」=「いかに賃料を出すか」ということになるかと思います。

東京の地理にあまり詳しくないということですので、先ずは勤務先から通いやすいところで住みたいエリアを決めてみては如何でしょうか?

上記のエリア以外でも、魅力的なエリアはいっぱいありますので、不動産屋に相談してみてください。

質問のカテゴリー:転勤

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/02売却と分譲賃貸のメリット・デメリット
来年から海外転勤が決まりました。期間は5年ほどですが、延びる可能性もあります。
現在の住まいは3年前に新築で購入した3LDKのマンションなのですが、転勤に伴い売却するか
分譲賃貸として貸し出すか迷っています。
どちらの方がメリットは多いでしょうか?ぜひお教えください。
A
2014/12/02はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ちょうど震災直後で価格が下がっているときにご購入されたということでしょうか?
少なくとも都内のマンションの場合は、東京オリンピック開催に伴う期待感もあり、震災直後に購入されたマンションが、購入額よりも高く売却できたという話も聞きます。
今は売却のタイミングとしては悪くないと思います。

一方、お持ちのマンションの立地が良ければ、賃貸に出しても十分借手が付くと思います。5年以上は海外に行かれるとのことですので、信頼のできる不動産会社にサブリースをお願いしてもよいかと思います。

時期としては売却・賃貸共に市場は悪くないと思いますので、日本に戻って来られたときにそのマンションにまた住みたいかそうでないかという観点で考えてみては如何でしょうか?

質問のカテゴリー:同棲

  • なるほど!16
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/12/01彼女を家に呼びたいです!
現在、一人暮らしをしているのですが、ときどきお付き合いをしている人が遊びにきてくれます。
もちろん、静かにするように心がけているのですが、どうしても音漏れなどが出てしまいます。
契約時には、二人暮らしは禁止といわれましたが、たとえば一泊するくらいもだめなのでしょうか。
※今のところ、隣人からのクレームなどは一切ありません。
A
2014/12/01はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご質問の件ですが、お部屋の契約(申込)時に「入居者」を記載することが通常で、その入居者以外の方が入居することはNGとなっています。

ただし、ご家族やご友人がたまに遊びに来てそのまま1泊するくらいで、即「契約違反だ!」とはならないことが多いです。

あまり頻繁に泊まりにくるようであるならば、問題となりえますのでご注意くださいね。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/30窓のガラス
朝、窓を開けて仕事に行きました。
夕方、帰ってきて窓を閉めようと思ったら窓に亀裂が入ってました。
私が亀裂を作ったわけではないのですがこれは自己負担になるんでしょうか?
A
2014/11/30はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご存じのとおり、入居者さんの故意・過失によるものであれば入居者さん負担、そうでなければ、大家さん負担となります。

ただ、アップルさんのような場合は原因が不明のため上記の「故意・過失にあたらない」と証明するのが難しいかもしれませんね。

ガラスの亀裂はどのような状態でしょうか?外から何か(鳥や小石等)が当たったことによるものなのか、内側からの衝撃によるものなのか、それとも自然劣化によるものなのか、写真を撮るなどして、詳細を確認されておくと良いかと思います。

また、他の方のコメントにもありますとおり、入居時にオーナー指定又はその他の火災保険(家財保険)に入っているのが通常です。火災保険には窓ガラス、水道管、ドア鍵の修理費用等にも適用されるものもありますので、パンフレット等を確認してみてください。

質問のカテゴリー:田舎暮らし

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/25田舎暮らし用の賃貸住宅について
現在地方都市で生活していますが、地元に両親から譲り受けた一戸建ての家があります。
しかしながら私がこの地で既に生活基盤を確立していること、両親は他界していて実家に帰る理由がないことなどから、
実家を田舎暮らし用の賃貸住宅として貸し出そうかと考えております。
築25年・2階建で、普通乗用車2台分の駐車スペースと6畳ほどの広さのミニ畑(母が家庭菜園用として利用していました)が
あります。
リフォームやリノベーションは1度も行っておらず、借りていただける方がいたら、その方に好きなようにリフォームを
していただきたいと考えています。
立地場所は、県庁所在地から車で1時間半ほど離れた村です。

こうした物件でも需要はあるでしょうか?
A
2014/11/28はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

思い出のあるご実家ということで、売却するのは忍びないため賃貸に出すお考えとお察しします。

乱暴な言い方になってしまいますが、物件の場所が何処であれ需要が全くないということはないかと思いますよ。
賃料等の条件を工夫し、募集広告をしっかり出せば、マッチングする人は必ず出てくるはずです。

信頼できる不動産屋に相談してみてください。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/28所有者と貸主が違うのは大丈夫ですか?
店舗の賃貸するにあたり、気になることがあったので仲介業者へ確認したところ、所有者が二人いることがわかりました。所有者の権利関係は、入居物件の管理人(娘さん)の母親が建物の3分の2を所有し(母親と管理人で相続の公正証書をしている)3分の1が義兄とのことです。仲介業者へ賃貸契約中について不利益なことがないか確認をしますと、仲介会社も不安に思ったのか管理人(娘さん)へ再確認してくれました。その結果、管理人が代筆で母親(高齢のため字が書けないため)と義兄(代筆)の契約になることが可能性が高いことが判明しました。管理人(娘さん)は義兄と交流がほとんどないらしいですが大丈夫でしょうか?(あまり関わりたくない感があります)今は入居申込書を記入して管理人(娘さん)より入居承諾を頂いています。それに伴い私も今借りている店舗の解約手続きをしました。不安なんですが私の解約する店舗は希望者があり後戻り出来ないい状況となっています!前に進めるしか手段がないように思うのですがだいじょうぶでしょうか?またこの物件を紹介した仲介業者に責任はないんでしょうか?教えてください!
A
2014/11/28はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

相続等により不動産が共有になり、建替え等が進まず遊休状態になっている古いビル等はたまに見かけますね。

ご質問の件ですが、民法によれば、不動産の賃貸借は「共有物の管理」にあたり、共有者持分の過半数で決するとありますので、持分の3分の2を保有するお母さんとの契約であれば有効かと思います。

しかしながら、当然義兄も持分3分の1分の賃料を受け取る権利はあるので、後々共有者間で揉める可能性はあります。

また、義兄に何も言わず契約書に代筆することにも問題がありますね。

仲介業者の責任についてですが、仲介業者が知っているにも関わらず入居予定者に伝えず、契約に至った場合は責任が出てくる可能性がありますが、ご質問本文のように入居者の方が知ってしまった後に契約した場合は、責任追及は難しいのではないでしょうか。

「お困りさん」が、「気になることがあったので」とありますが、何かおかしいなと思うことがあったのだと推測します。
トラブルになりそうな予感がするのであれば、慎重に進めた方が良いかと思います。

質問のカテゴリー:費用(初期費用・手数料等)

  • なるほど!11
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/28家賃滞納
何か月まで家賃は滞納しても許されますか?
A
2014/11/28はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

家賃滞納についてのご質問ですが、
賃貸借契約書には、滞納家賃に対する遅延損害金についての条項、また、解約条項に「甲(貸主)は、乙(借主)が○ヶ月家賃を滞納した場合は(賃貸借契約を)解約できる。」と記載があることが通常です。
上記の期間は「2か月」をよく見る気がしますが、「1ヶ月」となっている契約書もあります。

家賃を滞納すると、貸主から賃貸借契約を解除される可能性もあるということです。

どうしても諸事情により家賃をお支払できない場合は、事前に管理会社(大家)に相談して、支払時期を遅らせて頂くか、分割払いをお願いしてみることが良いかと思います。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!40
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/25不動産会社の免許番号で信頼度を確かめたい
初めて不動産会社選びを考えています。
信頼できる不動産会社をどう選んだらいいのか悩んでいたところ、免許番号という方法を知りました。
不動産会社には免許番号というものがあり、この免許の種類と番号によって信頼度が判るというのですが、国土交通大臣免許と都道県知事免許なら、やはり国土交通大臣免許を取得しているお店を選ぶべきでしょうか?
また、HPがない場合、店舗のどこに記載されているものなのでしょうか?
A
2014/11/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

「免許番号」についてご回答致します。

先ず、「国土交通大臣免許」と「都道府県知事免許」の違いですが、1つの都道府県のみで宅建業を営む場合は、当該「都道府県知事免許」が必要となり、2つ以上の都道府県にまたがって営業する場合は「国土交通大臣免許」が必要になります。

大手不動産会社のように都道府県をまたがって支店展開をしている場合はもちろん、例えば東京都と神奈川県に1つずつ営業所を設置している場合も「国交大臣免許」になります。
また、ご認識のとおり免許番号が多いほど古い会社ということになります。

私どもの会社が「都知事免許」「番号1」の会社だからというわけではありませんが、私は免許番号は不動産会社の信頼度とあまり関係ないのでは思います。
やはり電話または接客した際に信用できる業者(営業マン)かどうかを見極めて頂くのが良いかと。

ちなみに、東京都のHPでは宅建業者の(行政)処分有無の情報を確認できますので、業者選びの参考にされては如何でしょうか?

なお、不動産会社は店内の見えるところに「宅地建物取引業者票」を掲げなければならず、その業者票には免許証番号を必ず記載することとされています。

質問のカテゴリー:ウィークリーマンスリー

  • なるほど!1
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/25長期出張の場合の賃貸
家具家電付きの物件を借りようか悩んでいるのですが、家賃も高く家具のデザインが好ましくないです。家賃の安い物件を借りて、家具を揃えていった方が安く済むんでしょうか?家具付きの物件は退去時にクリーニング代がとられるとも聞いたのですが、全体的に家具を買わないだけがメリットなんですか?
A
2014/11/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

家具家電付き物件のメリットは、家具等を購入する初期費用が抑えられることと、退去する際に家具等を置いていけることです。
短期的に借りる場合、仮住まい等のため、改めて家具一式等を揃えることが無駄となる場合には良いかと思います。
例えば、家電の購入費用を抑えたい場合は、レンタル家電という選択肢もありますが、長期的に使用される場合は、リサイクルショップで購入した方が割安というケースが多いです。

珍しいケースですが、自動車が入れないような非常に狭い私道の奥にあり、家具家電の配送が大変な物件のため、あえて大家さんの好意で家具家電付きにしている物件もありましたよ。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/25いい物件を見分けるコツは?
何度か引っ越しを経験していますが、いつもハズレを引いてしまいます。
例えば、水道管がおかしく(?)水道をひねると毎回最初に茶色い水が出るとか...
何年住んでも排水溝のにおいが消えないとか...
シャワーの水圧が低いとか...
小さい事なのですが、水回りを中心にいつもトラブルがあります。
内見の時には水が出ないので、どう判断していいか分かりません。
そういったトラブルを防ぐために何か見分けるコツや、不動産屋さんに質問しておくべき事はありますか??
A
2014/11/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

築浅物件やしっかり管理されている物件であれば、じゃぐちさんのようなトラブルは起こりにくいとは思うのですが、なかなか内覧時にはわかりにくい部分ではありますね。

不動産屋に事前に相談して、内覧時にキッチンやシャワーの水を流させてもらうといいかもしれませんね。

ちなみに、最初に茶色い水が出るのは、長い間水道が使われていなかったため沈着した水道管の内部のサビが原因だと思います。水を出しっぱなしにして、キレイな水が出てくればその後は問題ないですよ。
排水溝に臭いが消えないのは、排管のトラップという箇所の破損かと思われます。大家さんに相談して修繕してもらいましょう。

水回りだけではありませんが、住んでいる最中に何かあった場合に、親身にかつ迅速に対応してもらえる大家さん又は管理会社の物件を探すことが最善かと思います。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!23
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/24どこからか分からない騒音はどうしたらよいのでしょうか?
今マンションで一人暮らしをしているのですが、
深夜1時ごろになると壁を殴るような音が聞こえてきて、
睡眠の妨げになります。

ただ横からも聞こえてくる気がするし、
上からも聞こえてきている気がして、
どの住人が出している音なのかわかりません。

こういった場合でも、
大家さんに相談すれば不特定多数に注意してもらえるのでしょうか?
それともこの人!というのが分からない限り、
大家さんに相談しても解決しないのでしょうか?

曖昧な質問で申し訳ありませんが、
ご回答いただけますと助かります!
A
2014/11/25はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

騒音にお悩みの方はとても多いです。

さて、「特定できない騒音についてのクレームは受け付けてもられるか」というご質問ですが、通常は受け付けてもられると思います。
と言いますのも、もし発生源が特定されていてもマンション内に張り紙等で注意喚起する場合はトラブルを避けるため特定しないのが通常だからです。

先ずは、大家さんに相談してみると良いかと思います。

質問のカテゴリー:同棲

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/24恋人と同棲・・・
恋人と同棲しようと考えていて賃貸マンションを借りようと思っています。そこで質問なのですが、保証人はそれぞれ立てないといけないのでしょうか?その際名義は二人の名義になるのでしょうか?不動産に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
A
2014/11/24はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

一般的には、契約名義人が2人の場合は、各々保証人を要求されます。
もし、どちらか一方のみで家賃を支払える収入がある場合は、その方1人名義で契約され、相手の方は入居者という立場がスムーズです。その場合は保証人1人で足ります。

ただし、単なる恋人の場合は大家さんが嫌がるケースがほとんどです。
(男女の仲は将来どうなるか不安定だからでしょう。)
婚約者であれば、まだ大家さんも納得しやすい傾向にあります。

質問のカテゴリー:治安

  • なるほど!3
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/22女性の一人暮らしでも・・・
就職を機に都内で一人暮らしを始める予定です。初めての一人暮らしなので治安が良くて閑静な場所がいいなと思っているのですが、オススメの街がありましたら教えて下さい!ちなみに勤務地は田町で、通勤は一時間以内で考えています。アドバイスお願いします!
A
2014/11/23はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

ご就職おめでとうございます。

都内で通勤一時間以内というご条件ですと、かなり広範囲なエリアとなりますね。

都心であれば、文京区、千代田区が治安が良くておススメですが、相場がかなり高めです。。

少し都心から離れるのであれば、東急東横線や東急田園都市線沿線は閑静な住宅街が多くて女性にも人気のエリアですよ。

エリアによって賃料相場が全く異なりますので、先ずはざっくりで良いので住みたいエリアを決めてから具体的なお部屋を探すといいと思います。

初めてのお部屋探し。ぜひ楽しんでくださいね♪

質問のカテゴリー:借地権

  • なるほど!2
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/22借地権などの権利の種類の違いについて
今宅建の勉強をしていますが、借地権や地上権などの意味がいまいち理解できていません。
また借地権も、定期借地権・旧法借地権・普通借地権とあるようで、この違いもよく解りません。
借地権と地上権の違い、また借地権の種類の違いが解りやすいポイントなどがあれば、ぜひ教えてください。
宜しくお願い致します。
A
2014/11/23はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

先ずは、権利の種類として「物権(所有権/地上権/抵当権等)」と「債権(賃借権等)」の違いを理解しましょう。

「物権」は、その権利を持っていることを誰にでも主張できる権利で、所有権で理解して頂くとわかりやすいかと思います。

一方、「債権」は、その権利を持っていることを、原則は契約した相手にのみ主張できる権利です。

地上権は物権ですので、借地権(賃借権)より強い権利です。


宅建では「借地権」「借家権」の話がよく出てきますが、先ずはおおもとの権利である民法の「賃借権」を勉強されると良いかと思います。

民法の「賃借権」ですと、存続期間が20年以内であったり、建物の賃貸借であっても賃貸人から三か月前予告でいつでも解約できたりします。

そのため、生活の基盤である住居の賃貸借契約においては、別途特別法である「借地借家法」にて賃借人の権利を強くしてあります。

しかし、「普通借地権」は更新が前提となり、賃貸人からの解約が認められにくいため、様々なニーズに合わせた土地活用を可能にするために、期間満了による終了を前提とした借地権である「定期借地権」が考えられたという経緯があります。

単に、各権利の特徴を漠然と覚えるのではなく「借地権」と「定期借地権」が考え出された経緯とその目的を意識頂くと理解が進むと思います。

勉強がんばってくださいね。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!26
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/22アパートのドアへの張り紙について
以前ここで隣人の騒音がうるさい、と相談させて頂いたさいに、
【ドアに張り紙などで静かにしてもらうよう注意したらどうか】
と回答いただきました。

丁重な文言を添えて、早速張り紙してみたところ、「占有しているドアに張り紙など違法行為だ」と激しく怒られました。
これって違法なんでしょうか。。
A
2014/11/23アップシードレジデンシャルの千葉です。

少し話がズレてしまいますが、一般的には分譲マンションの専有部分と共用部分の区別において、ドアの鍵を除く外側の表層部は共用部分、その他のドアの部分は専有部分とされているようです。これは、マンションの管理組合が塗装等により外観を統一しやすくする法的な手法のような気もしますが、ドアの表層部はその部屋の持ち主に所有権がないという建前となっております。
今回のsouonさんのケースでは、賃貸アパートですので、そもそもその隣人の方には所有権はないため上記がそのまま適用できませんが、ドアに張り紙を何十枚も貼って、「ドアとしての効能を損なわない限り」単に張り紙を貼るだけで占有権の侵害とまでは言えないとは思います。
ただ、「プライバシー侵害」「名誉毀損」等の心理的な問題は発生し得ると考えられますので、ご注意頂いた方がよいかと思います。

どちらにしろ、張り紙に対して違法行為だと騒ぎ立てるような方には慎重に対応した方がよさそうですね。

お察しします。。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!14
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/23突然賃貸人(管理会社)変更のおしらせがきました
更新の時期が来ても仲介不動産屋と連絡がとれず、また大家さんのほうからも何度連絡をしても留守電のままで伝言を入れても返事がない状態でしたので、大家さんと直接契約をし火災保険等も自分ではいりました。
ところが半年以上たってから、賃貸人変更のお知らせというのものがきました。
何も手続きは必要ないと書いてありますが、更新時期に連絡がとれなれなかったので不動産屋とは改めての契約をしていない状態です。
そのため賃貸人(管理会社)とも契約はない状態だと思うのですが何か手続きが必要でしょうか?
A
2014/11/23はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。

賃貸不動産の管理会社には大まかに分別すると「①大家さん(所有者)から賃貸借したお部屋を実際に使用する入居者さんに転貸借(サブリース)し、物件の管理業務も実施するケース」と「②単に大家さんから管理業務を受託するケース」の2パターンがあります。
①の場合は入居者さんと管理会社が、②の場合は入居者さんと大家さん(所有者)が直接契約を締結することになります。

ご質問本文の記載から、いずみさんは場合は②のケースかと推察しますので、更新時において管理会社との契約は不要となります。

他の不動産会社の方のコメントにもありますとおり、賃貸人変更(いわゆるオーナーチェンジ)の場合は、現入居者さんとの契約は引き継がれるのが通常です。
管理会社変更の場合は、②のケースであれば入居者さんと管理会社が契約を交わすことはないため、特段問題ございません。
どちらにしろ、お家賃の振込先が変更になる可能性がありますので、念のため、管理会社に確認されることをおススメします。

質問のカテゴリー:不動産会社

  • なるほど!5
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/15仲介会社と管理会社という企業形態の意味
3年ほどアメリカに留学滞在して今年、帰国しました。

アメリカではブローカーと呼ばれるエージェントが個人で仕事をしていました。
彼らは安い料金で、一対一の丁寧な接客で対応してくれました。

なぜ日本では会社ごとに仕事をしているのでしょうか。
また、日本はアメリカの10~20年後をいっていると聞きますが、将来的に、日本も仲介、管理会社のような明確な役割分担はなくなり、個人が独立して働くようになるのでしょうか。。
A
2014/11/18はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

アメリカの不動産事情は明るくありませんが、法人ではなくエージェントが個人で仕事をするのが普通なのですね。勉強になります。

さて、日本では貸主と借主の間に管理会社と仲介会社の2社が介在する場合が大多数を占めているのが現状です。
確かに、管理会社のなかには仲介会社不要説を唱えている業者もいます。

ここからは、私見ですが、素人である個人オーナーが大多数を占める日本の不動産業界においては、貸主側の代理人である管理会社と借主側の代理人である仲介会社が交渉をすることで、貸主と借主の双方が納得できる条件を引き出すことができるのではと考えています。

従前は宅建業法上、「宅建業者」に様々な義務が課せられていましたが、来年より「宅建取引主任者」が「宅建取引士」となることで、「宅建主任士」個人の責任が加重されます。
「弁護士」や「税理士」同様、「士業」個人が活躍する流れが出てくることは間違いありませんが、一方弁護士や税理士等の法人化も進んでいますので、結局アメリカのように個人のエージェントが主流となることはないような気が致します。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/17賃貸の部屋ですが電気を変えたい
いま賃貸マンションに住んでいるのですが、お部屋の電気をもう少しお洒落なのに変えたいと思っているのですが。
管理会社さんに言ったらなんとかなるものなんでしょうか?
A
2014/11/18はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

「お部屋の電気を~変えたい」ということは、入居されていたときから設置されていた照明ということでしょうか?

先ずは、契約書の「設備欄」に照明の記載有無を確認し、記載がある場合は管理会社に相談してみてください。

照明が設備に含まれる場合、原則論では、いったん取り外した照明を保管しておいて退去時に戻す必要があります。
古い照明を部屋で保管するのは可能であれば避けたいと思いますので、古い照明は捨てて、新しい照明を設置したまま退去しても良いか交渉してみてもよいかもしれません。
あまりにも個性的な照明の場合は、管理会社からNGが出る可能性が高いと思いますが。。

質問のカテゴリー:その他

  • なるほど!4
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/17同棲と信用問題
こんにちは。
彼の一人用賃貸で1年ほど同棲しています。
住民票も彼のマンションに変えてしまいました。

現在、マンション購入や二人用賃貸への転居を検討しているのですが、相談している不動産屋さんに同棲の事実を言っても良いのか、または暴露時にどういう問題が起きるのかが気になります。

検討時は申し出る必要はないと思うのですが、購入契約時に2人の住民票が同じで発覚してしまうと、どういう問題が起きるのでしょうか?

転居先が決まり次第出て行く予定ですが、現在の大家さんや管理会社に申し出るべきでしょうか?
その際のリスクはどういったことが考えられますか?
(例えば、今後、近隣の物件を探す際に信用が無いために借りれなくなる。同棲歴が近隣の不動産屋に出回る。など)
A
2014/11/18はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

彼氏や彼女の一人用賃貸住居で同棲しているという話は、よく耳にする話です。

ただし、賃貸借契約では入居者を限定させられることが通常ですので、その入居者以外の方が恒常的に住むということは契約違反ということになります。

マンションの購入をご検討されているということは、具体的にご結婚される予定が決まっているということでしょうか?

二人用賃貸住居への転居をお考えの場合、
もちろん、夫婦で一緒に住まわれるのは当然のことですので、全く問題ありませんが、
まだ結婚される予定がない場合は、大家によっては同居を嫌がるケースがあります。

(安定した賃料収入を希望する大家にとって、「この先どうなるか分からない単なる恋人」は避けたがる傾向があるようです。)

まだ、(単なる恋人ではなく)婚約者と同居すると言った方が大家にとっての心証は良いと思います。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!8
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/18入居前に説明が無かった場合
今入居中の部屋のトイレの水が逆流してくることが頻繁にあります。
原因は住んでいるアパートの地盤の問題らしいのですが、入居前に特に説明が有りませんでした。
今不動産会社には文句を言って別の部屋に住み替えてもらえないかと少し揉めている状況です。

事前説明が無かった場合は違約金無しで住み替え出来ると思うのですが、実際どうなんでしょうか?
A
2014/11/18はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

「アパートの地盤の問題」と分かっているということは、
不動産会社(管理会社か貸主の会社でしょうか?)は
タカシさんがその部屋を借りる前からその事実を知っていたということでしょう。

その部屋の瑕疵の程度にもよりますが、少なくとも、「頻繁に、トイレの水が逆流して溢れ出る」ような場合は、その部屋の賃貸借契約自体を無効にできる可能性があると思われます。

「違約金がある」ということは、フリーレント付の物件ということでしょうか?
初期費用・引越し費用等どこまで不動産会社に請求できるかは内容によりますが、
自己都合で引越す場合と同様の費用負担にはならないはずです。

質問のカテゴリー:トラブル

  • なるほど!13
  • ツイッター
  • フェイスブック
Q
2014/11/14隣の騒音がうるさいです
テレビを朝方6時からつけるので本当に目が覚めてしまいます。
しかし、管理会社に相談しても相談しときます、で終わってしまいます。
やめさせる方法はないのでしょうか。
A
2014/11/14はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉です。

朝6時という時間にテレビを観ること自体は「常識の範囲から外れている」とは言えないため、残念ながらその行為そのものを止めさせることは難しいと思います。

上記理由から管理会社の担当者もその隣人に「テレビを観るのを止めろ」とは言いづらいのだと推測します。
管理会社の担当者に「朝6時はまだ寝ている方がいるので、音量を下げるかイヤホンを付けて聞いてください。」等、伝えて頂く具体的な内容を提案してみては如何でしょうか?

もっと見る

  • 自己評価
  • お客様の声
  • 相談の回答

お問い合わせ

千葉 将人

  • ツイッター
  • フェイスブック

千葉単体写真

直接メール相談

アップシードレジデンシャル四ツ谷本店の千葉 将人さん以外のスタッフも見てみる

『千葉 将人さんの紹介』

アップシードレジデンシャル四ツ谷本店で働く、千葉 将人さんの紹介ページです。
誰もが関わることが、人生で数回はあるであろう不動産業界。沢山の人が働いていて、どこで家を借りようか、買おうか、売ろうか、迷った経験もあるかもしれません。どの不動産会社で頼むにせよ、近くの不動産会社を全部回るのは不可能だし、外から見ても、その不動産会社でどのような人が働いているのかは分かりません。そんな時はいえらぶ不動産スタッフ検索を使ってください。その人の趣味や特技など色々な盛りだくさんなのできっといいと思う人を探せます。またその人に直接問い合わせも出来ます!不動産会社のスタッフを調べるなら、いえらぶ不動産スタッフ検索で!