管理会社や大家さんが対応してくれないのですが、どうすれば?
2012/08/14 リラックマ
契約違反かもしれない住人に対して、管理会社や大家さんが対応してくれません。ご専門の方々、どうすれば良いのか教えてください。
女性限定の物件を契約しましたが、男性を頻繁に宿泊、呼んでいる住人がいます。声もしますし、週の半分以上は確実に男性が来ています。特に金曜~月曜は確実に男性が来ますので、毎週末落ち着きません。週末は平日と違って複数男性が来ることも少なくありません。大金払って契約したのに…。友達にも声を聞いてもらおうとしましたが、人を呼ぶと極端に静かになります。
管理会社に相談しましたが、男性が一人で出入りしてるのでないみたいだから問題ないのでは?と。大家さんは店子が減るのが怖くて注意できない様子。
半年前までは毎日来ていたし、夜にうるさいこともしばしばありましたが、今は静かになってきました。でもいるのははっきりわかります。
契約時に、男性はたーまに呼ぶくらいであればOKという物件と言われたから選んだのに、この状態です。
契約書には女性限定とあり、第三者の居住と使用を禁ずるとあります。ただ、出入りについてのはっきりした記載はありません。
今もぼそぼそ声や、何か家具を移動しているような大きな物音がします。
私が物をフローリングに落としてしまった直後、その部屋の方角から怒る声が聞こえたことも多々あります。また、複数の男性が物件の付近でたたずんでいたこともあります。
怪我をしたためしばらく家にいる期間が前にあり、その時にわかりましたが、平日なのになぜかその方角から物音や声が毎日しました。声は女性の声と男性の声の両方です。週末は書いた通り基本的にずっと家にいます。
音がすると、今は誰がいるのだろうか?と不気味で怖いです。
これについては管理会社は「たまたま休みだったのでは」としか受け取ってくれませんでした。
どう言えば管理会社や大家が真剣に対応してくれるでしょうか。静か目にしてさえいれば女性限定でも男性が普通に出入りしたり、同棲したりしてもいいのでしょうか。前よりは静かになったという点、大騒ぎしているわけでなければないという点で、これから先もずっとずっと我慢するしかないのでしょうか。
何のための女性限定なんだと思っていますし、許すなら全居住者に男性の出入りは許可します!と通知して欲しいです。それならまだ納得がいきます。
私としては女性限定とうたっているのだからきちんと管理して欲しいし、出来ないのであればその住人か管理会社に引っ越し費用を請求したいです。
消費者センターや区役所に相談すれば良いのでしょうか?
女性限定物件の認識につきましては、質問NO484を参考にいたしました。
http://www.e-s-navi.jp/soudan/category6_99/soudan484.html
24849
室 拓也
- 不動産キャリア:
- 7年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
484でも回答した者です。契約書に禁止とあり、管理会社が口頭で出入りを認めているのであれば、一度男性禁止の定義をはっきりしてもらった方がいいですね。いろいろな物件で設定された禁止事項も、一度例外を許すとなし崩しになってしまうことが多いです。「禁止していますが、まあいいでしょう」という管理も結構あります。問題は建物への男性の出入りがあなたの生活に支障を来しているかという点です。女性限定が明文化されている以上、大家または管理会社があなたとの契約に違反している可能性があります。ずさんな管理に嫌気がさした場合はお引越しされるのが最も現実的な解決方法だと思いますが、契約違反が認められれば引っ越し費用にもあたる損害賠償を請求することができます。消費者センターや区役所の不動産窓口でも相談に乗ってくれます。何か証拠となるものがあればなおいいでしょうが、なかなか難しいですね。管理会社とのやり取りは記録しておいてください。【追記】「週一で男性の宿泊OK」という点で、すでに社会通念としての「女性限定」の定義を逸脱しているように思われます。
回答日:2012/08/15
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
42
室様、具体的なご回答ありがとうございました。
改行が反映されないのを知らず、長文になってしまい、読みづらく申し訳ありませんでした。
管理会社のやりとりを記憶をたどって書き残しておくことにいたします。
管理会社としては「週1回くらいなら宿泊OK」だそうです。明らかにそれを超えていますが…。
どうやって証拠をとるかで困っています。監視したくもないですし…。
■管理会社には
「声を録音すればいいか」と言えば「それがその住人が読んだ男性の声と証明はできない」、
「男性は大体このくらいの時間に来る」と言えば「夜にそちらに訪問は出来ないので確認できない」と言われました。
>消費者センターや区役所の不動産窓口
ありがとうございます。探して行ってみることにいたします。
2012/08/16 01:42:41 コメント:リラックマ
追記部分拝見しました。本当にありがとうございます。そういったお考えの方がいらっしゃるだけで嬉しいくらいです(笑)。こちらが再度コメントを送れるかわかりませんがやってみます。 ちなみにコメントが追記されるのか、編集されるのかがわかりませんので、念のため前回の投稿を『』内に付記します。 ■公的機関に相談したところ、そういう問題は現実は当事者間で解決せねばならず、大きな迷惑をかけられないかぎり契約書に出入りの規定が明記されていなければ我慢するしかない、という回答でした。大家の間隔や管理会社の性格に依るところが大きいようですが、それでも管理会社の考えは少し乱暴では、とのことではありました。どうしても改善したいのであればまた大家に直接相談するしかなさそうです…。 女性限定と言っても過大な期待はいけないのですね… ■>「週一で男性の宿泊OK」という点で、すでに社会通念としての「女性限定」の定義を逸脱しているように思われます。 同意見です。しかし管理会社には女子寮でないのだから、と再三言われましたし、私も男性が一切出入りできない物件は入居が難しいので、定義が“あいまい”なところを選ばざるを得ません。 ■『室様、具体的なご回答ありがとうございました。 改行が反映されないのを知らず、長文になってしまい、読みづらく申し訳ありませんでした。 管理会社のやりとりを記憶をたどって書き残しておくことにいたします。 管理会社としては「週1回くらいなら宿泊OK」だそうです。明らかにそれを超えていますが…。 どうやって証拠をとるかで困っています。監視したくもないですし…。 管理会社には 「声を録音すればいいか」と言えば「それがその住人が読んだ男性の声と証明はできない」、 「男性は大体このくらいの時間に来る」と言えば「夜にそちらに訪問は出来ないので確認できない」と言われました。 >消費者センターや区役所の不動産窓口 ありがとうございます。探して行ってみることにいたします。』
2012/08/18 00:50:16 コメント:リラックマ
たびたびすみません。消費者センターから「男性の出入りの時間を記録しておき、大家に相談すること」「男性が付近にたたずんでいたら警察を呼ぶこと」をアドバイスされました。とりあえずこのことを実行してみようと思います。高い家賃を払っているのに不安になりながら住むのは嫌なので、改善しなければ室様のおっしゃった「区の不動産窓口」にも相談してみます。どうもありがとうございました。
2012/08/21 10:32:43 コメント:リラックマ
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数