お風呂の換気扇と扉
2021/12/24 あー (新潟県新潟市東区)
エリーエステートの西原ともうします。
回答させていただきます。
換気扇の汚れが落ちてきているのは、逆流防止のダンパーが上手く機能せずに逆流してしまっているか、換気扇のフタを開けるとホコリが溜まっている可能性があります。
ただ、「汚れが少しずつ垂れてくる」との表現をされていますので念のため確認させていただきます。
入浴されたあとはどの程度換気扇を回しておられますでしょうか?(時間)
3時間程度であれば湿気が逃げ切らずに換気扇内に溜まり汚れを拾って落ちてきている可能性もあります。
①夜入り朝まで換気している
②掃除もまめにしている
このような状況であれば、換気扇自体の劣化によるものかもしれません。
(→排気が出来ておらずに湿気によるものかもしれない)
一般的に浴室換気扇は、自然的な損耗であれば貸主様負担となります。
上記①②をご確認いただいた上で1度管理会社または貸主様にご相談されてみてください。
浴室の折れ戸は両端と真ん中にレールに固定するための部品、ストッパーのようなものがあります。
19年間の開閉で傷んできている可能性がありますので、こちらは変に触られずに管理会社または貸主様にご相談されても良いと思います。
連絡する先が分からない場合は、契約をした不動産会社に尋ねてみると教えてくださると思います。
回答日:2021/12/25
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
返信ありがとうございます。換気扇は夜お風呂に入ってから翌日の朝くらいまで回しています。換気扇の掃除を何度かしようと思ってのですがなかなか外れなくてできていません。入居してすぐからだったので入居前のクリーニングで綺麗にしておいてなかったのかなぁと思っていました。前の人が退去したあと換気扇の中までは綺麗にしないものなのでしょうか?
2021/12/25 14:43:11 コメント:あー
ご返信内容を確認いたしました。
確かに換気扇はフタの取り外し自体も初めてだと難しいですよね。
ハウスクリーニングも貸主様が発注される業者さんによって仕上がりがピンからキリまであります。
入居されてすぐにそのような状況になったのであれば、表面だけ(フタより室内側)を清掃されたのかもしれません。
業者さんによっては換気扇本体をバラして清掃するのは基本料金に加えてオプションとされている場合があります。
朝まで回しておられるのであれば、そう簡単に滴ってくるほどにはならないと思いますが、1度折れ戸の件とあわせて相談された方が良いと思います。
どちらも故意・過失による破損でなければお客様の負担になることはないと思われます。
追伸
お節介ではございますが、浴室換気扇については浴室に窓がないタイプであれば入浴時以外はずっと回しておかれることをおすすめします。
または、朝から次の入浴まで折れ戸を開けておくかです。
排水口がある以上湿気が留まりやすい部分ではありますので、どうしてもカビやすい部分になります。
私がご契約いただくお客様にはどのような物件でもそのようにお伝えしております。
2021/12/25 14:58:26
久和不動産株式会社の塩山と申します。
ご相談内容を拝見致しました。
地域により多少の相違はあるかと存じますので、ご了承ください。
弊社所在の東京都の事例にてご回答致します。
物件の浴室換気扇の隙間があるとの事。
また、折れ戸が外れてしまうとの事ですが、
換気扇も、折れ戸扉も、物件にもともと付いているものと思います。
この場合は、【設備】となりますので、
借主様(ご相談主様)による「故意・過失による破損、故障」でない限りは
貸主様(大家さん)の負担にて修理をしてもらえます。
まずは、管理の不動産会社様・もしくは大家さんにご連絡をおすすめします。
また、気を付けるポイントとして、
修理業者さんは、大家さんの手配業者になりますので、ご相談主様にて業者手配をする前に
大家さん側にご相談してみてください。
ご参考になれば、幸いです。
回答日:2021/12/24
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数