経年劣化による水漏れ被害
2020/04/17 ピノキオ (神奈川県座間市)
アパート1階に住んでいます。先々週洗面台の裏から水漏れしました。2部屋と廊下と玄関が床上浸水してしまいました。
2階の部屋がたまたま空いていたのでそこへ引っ越す事になったのですが空いていた部屋は私達が住んでいる家賃より3000円安くインターネットで出ていたのですが
私達は今のままの家賃で住んで欲しいと言われたので家賃が変わらないならと思って了承しました。
しかし、今日届いた計算書を見たら
家賃はそのままだったのですが駐車場料金と共益費が上がっていました。
それに最初に言われていない仲介手数料など手数料が取られてしまいそうです。
何か騙されている様に思えて納得がいきません。
水漏れ被害者には何も補償はないのでしょうか?
503
こんにちは、ID不動産の石田です。
洗面台の裏から水漏れという事ですが、配管の老朽化等が原因なんでしょうか? 借主の落ち度は無かったという前提で回答させて頂きます。
たぶん、騙されてます。被害者への代替の部屋で仲介手数料を取られるのはおかしいですが、駐車場料金と共益費が上がるとか、無いと思います。あくまで代替の部屋ですから賃料は下がることはあっても上がることは無いと思います。強気に言ってもダメなら消費生活センター等に相談してください。
また配管の老朽化を知っていて放置していたのであれば家主の管理責任が問われるところですが、そうでなければ不可抗力の部分が大きいと思いますので慰謝料等の請求は難しいです。迷惑料というかお見舞い金のようなものが家主から支払われてもおかしくないと思いますが。
お部屋の家財の賠償に関しては保険から支払われたのでしょうか? 借主に落ち度が無くても、借主の加入している火災保険から支払われる事もあります。そうでなければ家主にある程度補償してもらってください。不可効力であったとしても、常識的に考えて家主にもある程度責任がありますから。
また今回のようなケースで引越し費用等まで請求するのは難しいはずですから、不当値上げに関する抗議だけにしておきましょう。抗議する時の会話の中に「少額訴訟」「消費者センター」等のワードをちょこちょこ挟むのがポイントです。
回答日:2020/04/18
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数