月極駐車場のオーナーです
2018/06/16 よーこまく君 (神奈川県横浜市保土ケ谷区)
父の代からもう40年近く家の近所の個人経営の不動産屋に月極駐車場の仲介契約をお願いしています。仲介契約で管理まではお願いしておりませんので賃料延滞の督促などはこちらで行っています。まず契約時に借主様と契約書締結の際に不動産屋にて私も立ち会いの元、契約書にサインをするのですが、駐車車両の特定の記載をしません。私の方から駐車車両を特定するためにも車検証の写しを契約時に提出してもらうようにお願いしても不動産屋は聞く耳を持ちません。その結果、現在、とある借主が自分の車以外の車両を駐車場に停めてしまっています。しかも、毎回異なる車なので万が一契約者同士で事故などがあった際には問題にならないか心配です。この件を不動産屋に話しても「問題が発生していないので特にいいと思う」としか回答がありません。私はこの方が時にはトラックなども停めていることを目にしたことや、その証拠写真を撮影している時に別の契約者の方から文句が出たこともあって、契約途中ですが解約をしたいと考えています。
これらを全て不動産屋に話したのですが、「そう何回もトラックなども停めている訳でもないだろうし、文句が出たと言ってもその時だけでしょう」ということで何も気にする様子もありません。契約書にはトラック駐車不可と記載があります。解約をしたい旨を申し出たのですが、そうなると貸主都合になるのでオーナーから直接借主に解約通知などの連絡をしてくれと言われました。試しにもしも契約満了時に契約更新をしない場合は不動産屋で連絡をしてくれるのかを聞いたら、その時は通知はするとのこと。私としては、自家用車以外の車を停めていることや他の契約者から文句が出ていることなどから途中解約も正当な理由があるので不動産屋が通知をしてくれるものだと考えているのですが、不動産屋の言うようにオーナーの方で通知などをしないといけないものなのでしょうか?
どうやら、この方は中古車販売業を営んでいるようで時にはナンバープレートのない車も停めてあります。これも不動産屋に話したら「自分は車のことはよく分からない」とのことで呆れました。
因みに、昔からの付き合いなので私の代になってからもオーナーと不動産屋との間での契約書のようなものは存在していません。
よろしくお願いいたします。
4116
はじめまして、株式会社シーブリーズと申します。
代替わりで長年お付き合いされております業者様との縁もあり中々別な業者へ切り替えるのは難しいところでもありご苦労されているご様子が感じられます。近年同様な問題は起こりえております。
お書きいただきました内容を拝見する中で回答を申し上げますと、恐らく不動産会社はあくまでも契約だけの役割と認識されていると考えますので今回のケースではオーナー様が借主様へお話される事もお考えいただいておいた方が良いかもしれません。管理はお願いしていない事、双方での役割に関する取り決めもお決めになられてない部分に少し問題があると思われます。ただし、駐車車両の特定をするために車検証の写しを提出してもらうのは正解です。なぜ、聞く耳を持たないのかが理解できませんね。
実際には一般の方は不動産取引のプロではありませんので難しいと考えております。そこで我々の様な不動産取引のプロが存在するわけでこの機会に委託に関する取り決めをされる事でお話しされてはどうでしょうか?
今回、『トラックの駐車はできない』内容は書かれているのでしたらそちらは借主様へもお伝えすれば理解はしていただけるものと判断できます。解約をされたいお気持ちは私も理解できますが借主様のご事情や今後の対応を考えた場合に借主様のお仕事柄、中古車(不特定車両)を止められていると推測できます。そこで、駐車する車のダッシュボード上などに許可車両等の張り紙を置くように話されてはどうでしょうか?もちろんトラックの駐車禁止である事は改めて説明を行うのが望ましいでしょう。もちろん、敷地内でのトラブルや車両への危害があった場合も貸主は責任を負わない旨お話しする必要もあります。
駐車場の管理契約行為につきましては個人で対応されている方、所有者の方がすべて対応している場合と様々です。今後としましては下記の案などいかがでしょうか?
1.今までの不動産会社に全てを任せ委託の取り決めを決定する。
2.別な不動産会社へ切り替え一部(全部)を任せる。
3.全て所有者様がおこなう(不動産会社の介入はなし)
お書きくださいました内容を拝見しての見解と回答になります。駐車場については無人ですのでトラブルが起きた場合の対処にも苦慮します。今後の為にも早めにご解決等されます事を願っております。
回答日:2018/06/18
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
3
御回答、ありがとうございました。私の方から不動産屋へ色々と提案をするとあからさまに嫌な顔をします。ですので1の案はまず実行していただけないと思います。2,3などの案で検討をしてみたいと思います。
2018/06/18 11:00:39 コメント:よーこまく君
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数