ハウスクリーニングについて
2015/04/06 ねずみ
きらきら不動産の若林と申します。よろしくお願いいたします。
清掃に関して、基本クリーニング料は契約書もしくは原状回復に関する説明書等記載はりませんか?その金額が明記されているかされていないかで金額は変わります。
金額明記がある場合
基本クリーニング料は安くはなりません。
ただ、エアコンのフィルター清掃やクロスの汚れなどを先に清掃しとくと最低料金の基本クリーニング代だけとなるので結果汚い部屋よりもかかる費用は安くなります。
通常損耗は貸主(オーナー様)、故意過失による汚れは経年劣化分を除いて入居者様負担となります。
金額が明記ない場合
これは、綺麗な部屋と汚い部屋で金額に対して交渉ができると思います。
過度な値引きは期待できませんが、オーナー様も綺麗に使っていただき、綺麗に返していただければオーナー様や管理会社も大変嬉しいので安くなると可能性があると思います。
まず、契約書をご確認いただければと思います。
契約内容が一番重要になってきます。
参考までに記載させて頂きます。よろしくお願いいたします。
回答日:2015/04/06
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
おはようございます。
回答ありがとうございます。
契約書によってかわってくるんですね。自分の契約書を確認してみようと思います。丁寧にありがとうございました。
不動産屋さんが答えてくれると、すごく納得できました!
2015/04/09 10:17:04 コメント:ねずみ
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数