いくら高層階建ての上階だとしても
2015/01/21 ミッチー
はじめまして!
他の方が既に回答しているように、遭遇の確率はぐっと減りますが絶対に遭遇しない!とは残念ながら言えないですね…。
虫の種類にもよります。
5階あたりまではあまりかわらないかもしれません。
経験談ですが、以前新築マンション15階建ての14階部分に住んでいた事があったのですが、入居二日目でGOKIBURIに遭遇しました…。
ですがそれっきりで、その後は一度も出会うことはなかったです。
蚊はカラダが軽いため高層にたどりつくのが困難なようで、
夏に窓をあけっぱなしていても確かに蚊に悩まされることはありませんでした。
自分の足で移動する、ある程度重量のある虫はベランダや排水口からの移動、
エレベーター等で上層階に紛れ込んでくる事があるようですね…。
あとはマンション下層部の環境からも大きく左右されます。
マンション周りが清潔に清掃されているか、周囲に飲食店があるかないか、
ゴミステーションの近さや、ゴミ回収場所が封鎖されたものであるかどうか、ステーションは常に清潔に保たれているかどうかが大きな要因になっていると思います。
内覧だけではなかなか見分けがたい問題だとは思いますが、
引っ越しの際は快適に暮らせるいい物件に出会えることを祈っております。
回答日:2015/01/24
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
3
高橋 浩二
- 不動産キャリア:
- 15年
- 地域:
- 取扱い種別:
ミッチーさん 賃貸住宅サービスの高橋です。
マンションの階数によって、虫さんに出会う確立は確かに減ります。
ただ、確立が少ないというだけで、実際にはマンションの20階に住んでる
方が部屋であの虫さんをみたという方も実際にはいていますし、
上層階だからといって100%いない訳ではありません。
虫さんの室内への侵入経路は、歩いてか飛んでくる以外にもたくさんあります。
引越し時の荷物に潜んでいたり、エレベーターに乗ってきたりなどですね。
また余談ですが、建物の築年数によっても虫さんに出会う確立は変わります。
もちろん築年数が新しいほうがいいんですが・・・。
なんにしても「ここだから絶対に大丈夫」といううことはないです。
ただ虫さんに出会わないようにする努力はできます。
上層階・新築もしくは築浅の物件・防虫処理等々・・・。
私も虫さんは苦手なので水周りはとくに清潔に保っています。
回答日:2015/01/21
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。
他の方がコメントされていたとおり、上層階や新築の方が虫が出る確率が低いですが、全くでないとは言いきれないところがあります。
逆に、築年数が古い低層階や、1階に飲食店がテナントとして入っているビルの上階は虫が出やすいので避けた方が無難です。
回答日:2015/01/22
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数