ポータルサイトに同じ物件が乗っているのは何故?
2012/05/07 おのうえ
室 拓也
- 不動産キャリア:
- 7年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
お部屋選びは不動産屋選びと言ってもいいでしょう。結局はただ一つのお部屋にたどり着きます。同じ情報が複数出ている場合は、最も情報量が多いお店や、よいお部屋を探してくれそうなスタッフを見つけると良いでしょう。メールや電話で物件について聞いてみるのも参考になります。情報の種類としては、①元付け:大家さんから直接お部屋を預かっている業者、②先付け:①の情報をもとに広告を出している業者、があります。《取引態様》という項目で確認でします。【貸(売)主】・【専任】などとあれば①です。当然①のほうが情報は正確ですが、②のほうがその他のお部屋の情報に精通している場合もあります。難しいですがお部屋探しを楽しんで下さいね。
回答日:2012/05/07
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
34
ポータルサイトなどに同じ物件が掲載されている場合がありますが、
主に下記のケースが考えられます。
①家主様や売主様が、複数の業者に預けることのできる【一般媒介契約】を結んでいる物件
②物件を預かった不動産会社が成約に向けて積極的に情報公開を求め、協力している不動産会社が掲載した物件
ポータルサイトから不動産情報を元に掲載されている不動産会社に問い合わせるという流れが多くなってきていますが、基本的には不動産は業界内で協力して成約に向けて積極的に情報公開しています。
また、不動産は情報提供は業務の範囲内となりますので内覧後に不動産会社を変えて契約すると不動産会社とトラブルになります。不動産情報は共有されていて不動産探しは何処の不動産会社でも可能ですので、信頼できる不動産会社ホームページや知人の紹介などで探して頂くという方法も良いかと思います。
場所やスタッフ等、ご自身の判断で、不動産会社をお選びいただければと思います。
また、気になり不動産が複数あっても、基本的には不動産会社にバラバラに問い合わせをしなくてもひとつの不動産会社に問い合わせればわかるという事もあります。
回答日:2015/05/24
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
9
小泉 健一
- 不動産キャリア:
- 15年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
大家さんが複数の不動産会社に入居者募集を依頼するとダブって掲載されることになります。その中で行きやすい場所にあるかまたは詳細まで出している不動産会社を選択したらいかがでしょうか?
回答日:2012/05/12
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
川畑 雄示
- 不動産キャリア:
- 8年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
家主様がいくつかの不動産屋に入居募集を頼んでいるからですね。複数の不動産屋でご紹介している物件に関しましては、おのうえさんがお部屋探しをしたいなと思える不動産屋にお問い合わせするのがよろしいと思います。
回答日:2012/07/06
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数