賃貸契約 勝手に変更されてる?楽器相談可について
2022/01/27 PES (東京都杉並区)
- 会社名:
- 株式会社アートハウス
楽器可能が正しい前提で回答がついていますが、その点について補足で回答します。
よく、ネットに掲載されている条件をもとに「管理会社」「貸主」への苦情などのご相談があります。
一般の方には違いがわかりにくいと思うのですが、ネットに掲載をしているのは多くの場合「仲介会社」で、「管理会社」でないことが多いです。
管理会社が掲載している場合は、情報が正しいことがほとんどですが、仲介会社が掲載しているものは項目が漏れていたり、数字が間違っていることが多々あります。
同じ物件なのに、微妙に違う条件の物件が載っているのはそのせいです。
よって、掲載されている情報が正しいのかどうかは確認する必要があります。
以前、ネットに掲載されている設備が現場についていなかった、と管理会社への苦情のご相談がありましたが、これもその情報がどこの会社が掲載していたものなのを確認する必要があります。
仲介会社が掲載している情報が間違っていた場合、管理会社や貸主には一切関係がないのです。
(仲介会社が掲載していた内容が間違っており、その仲介会社で実際の契約をした場合は、その仲介会社を責めることはできるでしょう)
今回の場合も、苦情を入れる前に本当にその情報が正しいのか(楽器相談可能で募集をしているのか)確認されることをお勧めいたします。
回答日:2022/01/29
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
その旨をご相談されるのは1つの方法かと存じます。
同じケースで言えばペット飼育もその1つです。
お部屋探しをされている方の中で「家族にアレルギーがあって飼育不可だから入居したのに、変更されてしまった」と仰るケースも何度か見てきました。
ただ、一棟の賃貸マンションの場合は所有者(貸主)のご意向次第の部分が大きくございます。
例えば「同じ棟内に所有者の方もお住まいでペットを飼育している、ただし賃貸入居の借主は不可とする」等。
冒頭に記載しましたが「相談」という方法で、楽器演奏を行う入居者の方にはどのような対策を求められるのかを尋ねてみるのも良いかもしれません。
回答日:2022/01/28
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数