前から騒音がうるさい
2021/02/06 ゆり (福岡県大野城市)
2ヶ月前に上の人が引っ越して来てから騒音がうるさいです。結構精神的ストレスです。その上の階人が帰って来ただけでも、最近お腹痛くなったりします。病院に言ったら過敏性腸症候群と言われてストレスが原因ですねと医者にも言われました。
毎晩、夜中も平気にドーンドーンと物を動かしてるのか、ドアを閉めてるのか分かりませんが、
契約書にもドア開閉め強く行わないと記載されてたのですが、それを守らず、毎日ドーンドーンしてきます。クローゼットも開け閉め何回もしてドンドン強く閉めたり、静かになったと思ったらまた、ドンドンと始まります。
ちなみに契約書に書いてて守ってないってことは違反になりますよね?
どうやって騒音主に注意したらいいですか?
不動産に言っても何もしてくれませんでした。注意すらも。
912
初めまして。
兵庫県神戸市西区で不動産仲介業を行っております、コネクト西神戸店と申します。
ご相談内容拝見させていただきました。
契約書の内容を拝見していない状態なので、何とも言えない部分はありますが、契約書に記載があり、その使用方法を怠っている場合は違法になる可能性は大きいです。
ここからは、私自身も過去に同じ経験をした事があります。私の場合は隣の部屋の方でしたが・・・その際に行った対処方法に基づいてご回答させていただきます。
まず、今後のお付き合いなどもありますので、上の方と直接コンタクトを取るのは控えて下さい。
現在のお住まいは内容を拝見しておりますと、賃貸借(ハイツかマンション?)かと思われますが、お間違いないでしょうか?
その場合、賃貸の管理会社さんはいますでしょうか?
↑おそらく「不動産に言っても何もしてくれませんでした。」かと思いますが・・・
管理会社さんがいる場合でしたら、基本的に今回の様な近隣トラブルを解決する役割もあり、賃料の一部もしくは、管理費という項目で管理会社さんに費用を支払っている状況になります。
ですので、再度管理会社さんに今回のトラブルをお伝え下さい。
ここで気を付けていただきたいのが、管理会社さんが上の方へ忠告をする際に、「下のお部屋の方から苦騒音がすると言われております。」と言わないようにと念押しをお願いします。
今回のトラブルを伝えているのが上に方に誰か分かってしまうと、今後のお付き合いに関わってきます。
それでもトラブルが収まらないもしくは、管理会社さんが何も動いてくれないという事でしたら、最後の手段ですが、法的な行動に移る形となります。
法的な行動となったとしても、上の方へ直接行うのではなく、管理会社さんへ法的な行動を行うという形でお願いします。
法的な行動を取るという事は確かに費用が少なからず発生すると思いますが、「日々の安心した場所や生活」「心身の管理」はお金では買えないので、私自身はそういった方法を取り対処しました。
結果、管理会社さんから私の隣の方へ厳重注意を何度も行ってくれ、隣の方は数か月もしないうちに出て行かれました。
最後は、管理会社さんから法的な行動を隣の方へ行ったようでした。
以上になります。
乱文な回答になってしまい大変申し訳ありません。
少しでもご参考にしていただけると幸いです。
回答日:2021/04/20
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数