更新契約書が原契約の内容と異なっている
2020/04/07 MNK (千葉県柏市)
事業用で賃貸アパートのワンルームを借りています。
一度目の更新前に大家さんと管理会社が変わりましたが、更新内容は原契約同様でした。
その後管理会社が変わり、現在二度目の更新を控え、更新書類が届きましたが、契約書内容が原契約と異なる箇所がたくさんありました。
変更内容は修繕の部分や退去の申告時期の前倒しなどでこちらに不利になるような内容になっております。
初回契約時には、契約の内容も含めて契約を決めた事もあり、今回の内容変更に戸惑っております。
こういった内容は管理会社が自由に決め、借主に相談無しに半ば強制的に実行されるものなのでしょうか。
新契約書の内容によると更新有無を申告するには、現在で既に過ぎているため困惑しています。
先日、管理会社に連絡して相談しましたが、2日後に折り返しますと言われ連絡待ちです。
私としては原契約または原契約に準ずる形で更新できればと思います。
アドバイスよろしくお願い致します。
3641
こんにちは、ID不動産の石田です。
更新は基本的には従前の契約に沿った内容でなければいけませんから、あまりにも入居者に不利になる内容であった場合は拒否していいと思います。更新日が過ぎていても関係ありません。書類の内容を見ていないので何とも言えないところもありますが。
不当な内容で更新を強制してくるのであれば、民事調停や少額訴訟等のワードを会話の中にちょこちょこ出していきましょう。少額訴訟は数千円で一回で終わりますし、勝訴なら印紙代や交通費等も請求できます。借主保護の観点から入居者に不利な判決が出ることは少ないです。そのような金銭トラブルで私も何度か家主側で出廷したことがありますが、家主に有利な判決が出た事はありませんでした。
結局向こうが折れるんじゃないでしょうか。たぶん。
回答日:2020/04/09
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
アドバイスありがとうございました。
その後管理会社に相談しましたところ、原契約に沿った形で更新契約書を作成していただくことになりました。
コロナの影響と重なり大変不安な思いでいましたが、おかげさまで無事に更新できそうです。
お忙しい中ありがとうございました。
2020/04/10 09:22:52 コメント:MNK
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数