賃貸のキャンセルを遅らせる
2019/08/28 匿名 (大阪府大阪市東成区)
名古屋市内で賃貸仲介店「チンタイドット」と管理会社「ZERO管理」を運営しております、シーオーエム株式会社の細川と申します。
今後のご参考にして頂けたらと思います。
仲介業者によってはそのような嫌がらせをすることは可能です。
通常で考えればあまり意味のない事ですので、たとえできたとしてもしない事が当たり前となっていますが、営業マンへのノルマが厳しい会社などでは、あり得ます。
管理会社と仲介店の関係性において、A社の担当とB社の担当との仲の良さによっても情報の伝達が有ったり無かったりします。
回答日:2019/08/30
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
9
なご家おもてなし不動産の金井と申します。
内容拝見致しました。
>A社が私が同じ部屋をB社で申し込みすることに勘付いているようで・・・
B社からの申込はお済みでしょうか?既にB社で申込をされている場合は、
管理会社(賃貸人)に対して2つの申込が存在しておりますので、
A社B社のどちらを受領するか双方に状況の確認を致しますので、
A社も事情は把握しているかと思います。
>そのような嫌がらせはあるのでしょうか?
ご質問の回答がある・ないの2択なら現実的に質問者様が嫌がらせを受けていると感じておりますので【ある】との回答になるかと思います。
A社の立ち位置を考えると、対応に時間も経費も割いておりますので決して面白くはありません。もちろんA社よりも安い見積もりをするB社を探された質問者様の努力を否定する気も全く御座いません。個人的な解決の手段として、B社の見積金額をA社で対応して頂くことは出来ないのでしょうか??(A社の対応が不十分であれば、当然B社でご契約下さい。)
円満な解決が出来ます事お祈り申し上げます。
回答日:2019/08/29
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数