契約前のキャンセル
2019/08/26 こじま (神奈川県川崎市中原区)
先日賃貸物件をお申込みして入居日が2週間後を設定していて、申込みしてからちょうど1週間後にキャンセルを申し出たのですが、その際に厳しい管理会社だから契約書作成したり迅速な対応をしてくださったのでもしかしたら何かしらお金を請求されるかもしれないと仲介業者に言われました。キャンセル内容としては急かされた入居日に急遽予定が入り契約日に不動産屋に行けなくなったことと、お部屋のベランダの向こう側が隣のマンションの廊下で丸見えだったところが、申込みを入れたものの引っかかっていて、他にしっかりくる物件を見つけたのでそちらにしたく、自分勝手ですがキャンセルをしたく申し出ました。
契約完了前のキャンセルで管理会社から何か請求されることはよくあることなのでしょうか。
どうか教えてください。
346
名古屋市内で賃貸仲介店「チンタイドット」と管理会社「ZERO管理」を運営しております、シーオーエム株式会社の細川と申します。
今後のご参考にして頂けたらと思います。
結論から申しますと、ご契約開始前(鍵渡し日)よりも前のキャンセルは可能です。
賃貸仲介において、契約の履行とは、一般的に「入居日」の事を指します。
もちろん、前日でのキャンセルなどは、管理会社やオーナー様へご迷惑となりますので、お控えいただきたいですが、宅建業法上の決まり事としてはそのようになっています。
申込後、また、審査終了後のキャンセルについて「違約金」などの文言や説明が無ければ、キャンセルに対してのペナルティーはありません。
今回のケースは違うかと思いますが、中には、キャンセルが出来るからと、何度も同じ物件や同じ管理会社の物件をお申込をされる方もいらっしゃいます。
事情にもよりますが、そのような状況になってしまうとそもそもお申込を受け付けてもらえない場合もあります。
回答日:2019/08/26
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
6
はじめまして。
ライフホーム不動産の川上と申します。
ご契約の状況にもよりますが賃貸のご契約の流れを簡単にご説明させて頂きますと、
申込→審査→重要事項説明→入金→鍵渡
となります。
重要事項説明されてない場合は契約を迎えていないのでお金はかかりません。
重要事項説明以降ですと契約日がどこに設定されているかによりますがご入金前でしたら大丈夫かと思います。
基本的にご契約完了していない場合は金銭の請求がかかる事はほとんど御座いません。
可能性があるのは、こじま様がご入居にあたって何かを依頼していてその依頼が完了してしまっている場合くらいかと思います。例えば家具レンタル等の賃貸借契約とは別の契約がある場合です。
回答日:2019/08/26
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数