外国籍の方のゴミの分別について
2018/04/21 匿名 (千葉県松戸市)
現在松戸市の物件に住んでいるのですが、ゴミの分別が厳しく可燃ごみは指定のゴミ袋を使用して出さないといけません。
ですが、同じ物件に住んでいる外国籍の方たちが分別もせず、指定のゴミ袋を使わずに出しています。
ゴミ業者も当然もって行ってくれず、日に日に量や匂いが酷くなっております。
そのたびに管理会社には連絡し都度回収はしてくれているのですが、手間もかかりますし
管理会社さんも月1回ぐらいのペースでしかこれません。
どのようにすれば、外国籍の方でもルールをしっかり守ってくれますでしょうか?
ちなみに、市のゴミ出しルールの紙や入居者に対する注意喚起等はやってくれてはいますが改善されません。
469
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
ゴミ出しのルールに限らず共同住宅の場合、入居者様全員が気持ちよく暮らしたいと考えるのが必然として成りたつと思います。しかし他方お国柄、生活習慣等で解釈に違いが出てしまう事も考えられます。かといって状況が放置できない場合は別になりますね。
管理会社さんも頭を悩まされていることも察します。市役所ではゴミ出しについての方法やマナーなどといった日本語表記以外でのお知らせは配布されてないのでしょうか?特にごみ袋が指定されていることであればその点もしっかりご理解いただくしかないと考えます。恐らく指定のごみ袋は購入でしょうか?
その他の案として、オーナー様と管理会社の方で外国籍の入居者様向けにゴミ出しに関する説明書の様な資料を作ってもらい手渡しで説明を継続して頂くのはどうでしょうか?継続して説明する事を続けて様子を見ながら理解を得てもらう事が重要と考えます。もちろん労力や根気が必要なので大変な部分もありますが解決の手段として必要とも考えます。
以上のことをオーナー様と管理会社さんへお伝えしてみてはいかがでしょうか?
どの程度の入居期間があり状況が分からないのであまり勝手な事は言えませんが、
悪意があってではなく、分からない知らない等といった事でしたら前述しました方法で取り組んでいただくことが良いと思います。
これから気候も梅雨のシーズン、夏と気温も上昇してきます。臭気が酷くなると虫の発生も考えられます。早期にご解決できるよう願っております。
回答日:2018/04/22
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
株式会社シーブリーズの本村様
ご回答頂きまして誠にありがとうございます。
指定のゴミ袋は購入となります。薬局等で購入可能となってはいます。
また、外国籍の方用に英語表記での分別ルールの資料等は配布しているみたいです。
管理会社様も毎度の事で手を焼いているのは伝わって参ります....
2018/04/22 19:03:51 コメント:匿名
やはり管理会社の方も苦慮されているのですね。
私も松戸市のホームページを拝見しました。
しっかりと6カ国語で記述されたゴミ出しルールの説明書もあるようですので、
市役所などへも一度ご相談をされてみてはどうでしょう。
また管理会社さんより外国籍の入居者様へゴミ分別の決まりや方法などについて
実演で説明を行うのはどうでしょうか?もちろん入居者の方集まっていただくことになりますが。
実際にどのようにするのか、なぜそうでなければならないのかを周知して理解してもらう事が
早いのではと考えます。月に1,2回のサイクルで実施し分からない時は他の入居者の方へ
聞ける環境を整えてみてはどうでしょう。
自治会など地域での協力もあると心強いのですが集合住宅では難しいでしょうか?
2018/04/22 22:29:37
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数