賃貸 下駄箱の修繕について
2021/12/08 モカ (奈良県天理市)
回答させていただきます。
その下駄箱は娘さまが購入されたものではなく、元々設置されているものでお間違いないでしょうか?
また、契約書や特約事項には下駄箱に関して「修理費は借主が負担する」などの記載はありませんでしょうか?(通常はないと思いますが・・・)
下駄箱の扉が外れる原因としては、ネジ穴が長年の開閉によってダメになっているケースもあります。
その場合、ご記載のように乱雑に扱われたのでなければ、「貸主」費用負担となります。
管理会社担当者に「故意・過失があるとの判断か?」とお尋ねになられ、1度現地を確認してもらう方が良いと思います。
お話にならないようであれば、仲介をされた会社に相談されるのも1つかと存じます。
余談ですが、ネジ穴が原因であれば余程特殊な下駄箱でない限り修繕に7万円もかかることはないと思われます。
回答日:2021/12/08
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
16
早々の回答ありがとうございます。
元々設置されていた下駄箱でした扉と本体に穴がありネジを差し込んで開閉するもので、ネジ穴がかけてしまい差し込めず管理会社から業者がきましたが修繕できないと管理会社に連絡がいったようです。
下駄箱の業者を確認したところ20年まえの商品で同じものはないようです。
似ている商品だと6万円はするそうです。
個人が貸主だったのですが今は管理会社が買い取ったと聞いています。
修繕ができないとなると、こちらが全額負担になるにですか?
2021/12/08 14:00:54 コメント:モカ
・直すか放置するか
基本的にネジ穴の劣化による修復は貸主負担となります。
修復できるかどうかは誰が負担するのかを決めるポイントではありません。
支払っている賃料が、あるべきサービスを受ける対価となります。
=いつも通りの生活ができる状況
今お電話で対応してもらっているのはその物件の担当者の方になりますでしょうか?
ある程度の組織であれば上席の方に代わっていただくのも1つかと思います。
また、そのまま放置するのも1つですが、退去される際に「壊した」と言われるのもおかしな話で、現時点での写真を記録として撮り、管理会社のホームページ上にある問い合わせページや店舗メールアドレスに送ることをおすすめします。
(担当者が退職や転勤した場合に履歴が残らないこともあります)
所有者の件ですが、娘さまにマンションのエントランス付近の掲示板や投函物で本当に所有者が変更になっているかどうかは確認を取られた方が良いと思います。
2021/12/08 19:41:38
お時間さいてのコメントありがとうございます。
管理会社は何をするにも時間がかかり、10月31日に連絡しても催促しないと業者も手配せず業者がきたかと思えば何の連絡もなく、突然金額提示するだけの管理会社です。
そんな会社なので上席と話したこともありますが何ら内容は変わりません。
学生のため、来年3月退去予定ですが何か釈然としません。
コメント頂けただけでちゃんとした方もいらっしゃるんだと思い安心しました。
色々、ありがとうございます。
2021/12/09 10:05:22 コメント:モカ
「時間がかかる」はよく聞くお話ですので、心中お察しいたします。
ご退去予定が既に決まっておられるとのことですので、お節介かもしれませんが写真データと会話履歴(〇月〇日〇時に「〇〇〇」と伝えた、等)を残しておかれた方が良いかと存じます。
また、退去立会後にもめることがあれば、こちらにご相談されるのも1つかと思います。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/chintai.html
ありがとうございます。
無事に年度末まで過ごされることを願っております。
2021/12/09 17:38:44
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数