部屋のキャンセルについて
2019/02/15 パピコ (東京都江戸川区)
スーモをみて、いいなと思っていた物件が空いてたので不動産屋に行って部屋情報見せて貰ったら礼金0が2ヶ月になっていたので掲載通りの0にしたかったので相談したら1ヶ月まで下げれたといわれ、0、5ヶ月まで下げれるかもとまた言われたので私は0,5ヶ月までできるか聞いて欲しかっただけなのに、絶対住むので0,5ヶ月にして下さい。と勝手に交渉されました。キャンセルしたらそこの管理会社の物件は住めなくなるかもと言われました。私はどうしたらいいですか。
また、管理会社の方から確認の電話みたいなのが来たらとりあえずOKしてくださいと不動産屋にいわれたのでOKしてしまいました。こうなったらキャンセルできないですか??
キャンセルしないで今の所に住んだ方がいいですか。
誰も信用できなくなってます。助けてください…。
384
名古屋市で賃貸仲介店「チンタイドット」と管理会社「ZERO管理」をしております、シーオーエム(株)の細川と申します。
今後のご参考にしていただけたらと思います。
今回の事例に関してですが、まず「聞いてほしかっただけなのに」がポイントになってくるかと思います。
「管理会社から電話が来たら」という内容から推測するに、お申込用紙の記入をされている事かと思います。
礼金を0.5ヶ月にする交渉の段階で、お申込用紙に情報を書かれたのですか?
事前に管理会社から電話が来る旨を伝えられていた事を考えますと、営業担当の代筆ではなく、ご自身でご記入されたかと思いますが、その段階ではどのようなお話になっていたのでしょうか?
どの状況であれ、入居前であればキャンセルする事そのものは可能かと思いますので、その旨を担当の方に伝えるのが良いかと思ます。
よっぽど地場の不動産管理会社ならまだしも、一般的な管理会社であれば今までキャンセルがあるか無いかで、今後の入居ができなくなるといったようなことはまずないと考えて問題ないかと思います。
PS:インターネットの普及により、家賃交渉そのものは、お申込ありきになってきているのは事実です。
まず、インターネットに載っている情報と、店頭での説明で金額に誤差があるような仲介会社は「広告法」の規定に引っかかる恐れがあります。
悪徳かまでは判断しかねますが、今後はちゃんとした不動産仲介店に行かれることをオススメいたします。
回答日:2019/02/16
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
23
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数