ペット飼育可のサイズが曖昧な場合
2021/07/12 はやかわ (京都府京都市北区)
はじめまして。来週からペット飼育可能の賃貸マンションに引っ越します。 契約時には管理会社からペット飼育可能 サイズは小型犬と言われていましたが他の管理会社に記載の該当物件の情報には ペットは中型まで相談可能と記載があります。 ペット飼育の説明書類にもサイズが一切書いてありません。 その書類には署名捺印しました。 該当マンションに何度か下見に行った際に玄関ロビーから住人と中型犬が何度か出てきていました。 あらためて仲介業者に管理会社に確認してもらったら だいたい10キロくらいの犬は可能とアバウトでした。 そんな曖昧な説明でしたが もし10キロ程度と予想される犬を飼い、後に15キロなどなってしまっても大丈夫でしょうか? 署名捺印したものには一切のサイズや指定がありませんでした。
425
- 会社名:
- 株式会社アートハウス
>>他の管理会社に記載の該当物件の情報には ペットは中型まで相談可能と記載があります。
これは、おそらく管理会社ではなく、仲介業者の間違いだと思います。
管理会社が複数あるのはおかしいですから。
管理会社はその物件に1件のみですが、その物件を取り扱う仲介業者複数あります。
物件の掲載は、仲介業者ごとに個別に情報を入力しますから、情報にばらつきがでるのでしょう。
のちのち大きくなった時の対応ですが、成犬で10キロ程度の犬種でOKをもらったものの、大きくなってしまい15キロになってしまったとしても仕方がないとは思います。
それが大丈夫かどうかは管理会社が決めることなので、ここで質問されても答えは出ないです。
管理会社に聞いてみてはいかがでしょうか。
回答日:2021/07/12
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数