申し込みの案内に不信感を覚えました
2015/01/16 pain
まず、家を見に行きました。急いで申し込んでもらったがいいといわれ、週末だったので週明けに申し込みにくるといったら、後から電話がかかってきて、今日ファクスで仮契約してほしいといわれました。では、と仮契約。週明けに申し込みに行った際に、1月13日でしたが、入居は3月1日希望と伝えたところ、一ヵ月後でお願いしているといわれたので、しょうがなく一ヵ月後の2月12日にあわせました。では、ほかの部屋についている一ヶ月賃料サービスをこちらにも適用してほしい、といいましたが、仲介料を半額にするから、といわれたのでそうしてもらうことにしました。契約が2月の途中からだから、その分はまた初期費用はやすくなるかな、と思ったら、3月1日からの計算の初期費用+2月の家賃をはらってもらいます、といわれました。住むのも払うのもこちらなのに、不動産の誠実な説明、対応を受けていない気がしてなんだかすごくいやな気分です。3月1日入居ではだめなのでしょうか。
3649
高橋 浩二
- 不動産キャリア:
- 15年
- 地域:
- 取扱い種別:
painさん 賃貸住宅サービスの高橋です。
仲介会社さんとのやりとり、painさんの気持ち、仲介会社さんの都合、
どちらもよくわかります。
まず、入居日に関しては、おそらく家主さんの希望もしくは管理会社さんの
規定等で申込みから1ヶ月後には家賃発生してしまうといった感じでしょう。
(私は大阪ですが、申込みしたら1週間後には家賃がかかる物件もあります)
仲介会社さんはおそらくpainさんの希望日が3/1に対し2/12から発生となり、
約半月分余計にかかってしまう前家賃分を「仲介手数料を半額」という形で
話をおさめようとしたのでしょうね。
そして契約金の支払いは前家賃が日割りになる場合(今回の場合は2月分)
と、翌月分までのお支払いをお願いすることが多いです。
不動産賃貸業界には様々な「都合」や「習慣」、「決まり」があります。
契約者さんからみれば「なんて勝手な」と思うこともあるでしょう。
(地域によっても様々ですし・・・)
問題なのは、契約までのプロセスを契約者さんが納得いくまで説明していない
仲介会社さんです。(というか担当者さんですね)
もう一度3/1からの契約にできないかいってみましょう。そしてもしなぜ3/1に
できないならその納得する理由を聞いてみましょう。
回答日:2015/01/18
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
6
コメントありがとうございました。
管理会社でもあったので、説明に納得がいかなかったことを伝えに行きました。
では、3月1日からにしますか、といわれましたが、そうするとまた上司とオーナーに確認を取るから、といわれたので、もうそのままでいいですと答えました。
できたなら、はじめからやってよ!と思いました。お願いしたときは、できません。。。の一言だったのに。日割り家賃さえ払えばいいので我慢します。
わかりやすいコメントをいただきありがとうございました。
2015/01/19 14:50:42 コメント:pain
はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。
painさんがどのエリアの方か存じませんが、例えば東京であれば、申込みから2週間程度で賃料発生日(=入居可能日)を設定して頂くのが通常です。
※もちろん、物件によっては1ヶ月待ってくれる物件やフリーレントが付いている物件もありますが、一般的なお話しです。
painさんのご質問の内容を拝見しますと、「一ヶ月賃料サービス(フリーレント)」や「仲介手数料半額」等色々な文言が出てきますが、担当の営業マンが、「状況の説明」と「使えるサービス・使えないサービス」の説明をきちんとして、お客様にご納得して頂く姿勢が不足しているように感じました。
先ずは、3月1日入居が何故ダメなのか?納得のいく説明を営業マンに求めてみては如何でしょうか?
回答日:2015/01/16
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
3
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数