サイトと店舗を利用するならどっちがよいか
2015/01/07 小池さん
はじめまして。
アップシードレジデンシャルの千葉と申します。
ご質問の件ですが、お部屋探しの一般的なスキームは、「①気になるお部屋を探す⇒②お部屋を内覧する⇒③申込みをする⇒④契約⇒⑤引越し」となります。
サイトでは上記①の箇所のみ可能ですので、結局は不動産会社で②以降の手続きを進めることになります。
①のステージにおけるサイトと店舗の各メリットは、以下のとおりでしょうか。
サイト:検索条件が細かく設定できる。移動中等時間を気にせず検索できる。
店舗:その場で内覧可能な最新情報を確認できる。営業マン(プロ)にお部屋を提案・助言してもらえる。
先ずは、サイトにて、ある程度住みたいエリアやグレードを絞り込んでおいてから、店舗に出向いて、営業マンの意見を聞きながらお部屋を探すのが一番スムーズだと思いますよ。
回答日:2015/01/09
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
高橋 浩二
- 不動産キャリア:
- 15年
- 地域:
- 取扱い種別:
小池さん 様 賃貸住宅サービスの高橋です。
不動産会社さんはほとんどもれなく自社のホームページをもっていて、
そのページ上に取り扱い物件情報を掲載しています。
さらに「ポータルサイト」と呼ばれる、沢山の不動産会社さんが
物件情報を掲載しているサイトがあります。(物件検索専用サイトです)
上記の「不動産会社さんのホームページ」、「物件検索専用サイト」
どちらにもかかわらず、最終的に契約は必ず不動産会社さんに出向く必要が
ありますよー。
まずは色んなサイトで物件の情報や地域の情報を仕入れ、その中から
訪問したい不動産会社さんを選んで訪問し、物件を内覧、契約するといった
ステップになります。
なんの情報も持たずに不動産会社さんに行くよりもある程度の情報を
備えていったほうがスムーズにいいお部屋に出会えるかもしれませんね。
回答日:2015/01/07
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数