家賃支援給付金について
2020/12/04 Marine (東京都世田谷区)
先日、収入の減少により、不動産会社に
家賃支援給付金の申請書の記載をお願いしにいきました。
しかし、角印だけは押してもらったものの、
「あとは自分で書け。余計な仕事をふやすな!」
と言われ、「ここの部分は不動産会社が記載するものだと言われましたし、書面にもそう書いてあるのでお願いします」と言ったら、
「迷惑なんだよ。制度があるのはわかるけど、誰の分の入金かわからないし、自分で書けないなら申請するな」
と言われました。
申請先に相談しましたが、やはりオーナーか不動産会社に書いてもらわなくては受理できないとのことでした。
(オーナーは、収入が減少したり、無職になるとすぐ出てけと言います。20年以上住んでいて、一度の滞納もしたことがありません)
こういう不動産会社はどうしたらよいのでしょうか。
通報するところがあるようなのですが、たぶん通報してしまうと私だとばれてしまいますし。
普段から、「オーナーの味方です。賃貸者の要求なんて、たかが賃貸でしょ?」と戸建住宅に住まない賃貸で住んでる人に対してバカにする発言がたびたび言われたり、ほかの方に言ってるのも聞こえます。
親の会社を継いだ二代目で、地主の不動産会社。
父親は亡くなったそうですが、母親は、オーナーの資産状況(土地を売って、買ってなど、聞いてもいないのに話してきます)
緊急事態宣言が出たときも、小さなオフィスで、マスクもつけない60代くらいの男性なので、郵送か電子データ(電子契約書など)でやりとりをしたいと伝えても、
「それはあんたの都合でしょ!」と怒られました。
まとまりがなくて申し訳ありませんが、何かアドバイスがあれば教えてください。
151
はじめまして。都内世田谷区にて賃貸管理・仲介を営んでおります
久和不動産株式会社の塩山と申します。
ご依頼主様のご相談内容ですが、お伺いするところ。不動産会社様のご対応はあまりに
理不尽なようにお見受け致します。弊社でもご入居中のお客様が給付金を受給される方は多々いらっしゃいます。
詳しく調べた訳ではございませんが、自治体によっては、入居者様が、賃料の明細書や
ご契約当初の「賃貸借契約書」の提出だけで申請出来ると伺ったことがございます。
もし、不動産会社様に手続きしてもらわないといけない項目があるようでしたら、
ご対応頂けない旨を一度、申請窓口の世田谷区役所にご相談してみてはいかがでしょうか?よいアドバイスがもらえるかもしれません。
回答日:2021/01/23
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数