エアコンクリーニングについて
2020/06/10 あんな (京都府京都市伏見区)
入居して2週間経ってから、設備として備え付けられていた2008年製のエアコンを付けてみたところ、かび臭い匂いと黒い埃の塊が落ちてきたので、中をのぞいたところ黒くなっていて、エアコンのクリーニングの業者を頼む必要があると感じ、業者を調べました。
どこの業者も「10年以上たっているものは故障しても保証はできない」という記載があったので管理会社兼不動産会社に連絡し、業者を頼むお金はこっちで持つが、万が一故障した場合は取り替えてほしいとお願いをしました。
すると、「保証はできない。故障した場合は入居者の責任で、取り換えも入居者持ち。」と言われたので、「では、故障する前の現段階でこちら持ちで取り替えるから、出ていくときに持って行ってもいいか?」と聞いたところ、「設備なので、置いていかなければならない」と言われました。
この場合、故障責任をこちら側がとる前提で業者を呼ぶしかないのでしょうか?
いくらなんでも横暴すぎると感じています。
ご回答よろしくお願いいたします。
267
東京都江戸川区で不動産管理業、及び仲介業を営んでいるF・リンクホーム株式会社の彦田と申します。今回ご質問を頂いた事例で、関東と関西で若干の違いがある事をご理解を頂いた上でご説明をさせて頂きます。
まず、重要事項説明書で設備と書かれている物(エアコンや照明、ウォッシュレット等)はオーナー様の持ち物の為、退去時持って出る事は出来ません。
裏を返すと、オーナー様の持ち物の為、オーナー様側で修繕(クリーニング)をしてもらえば、壊れた場合でも、オーナー様負担になるケースが多いです。
オーナー様(管理会社)が指定するクリーニング業者にクリーニングを依頼し、あんな様が料金を支払った場合で、その業者がエアコンを壊してしまった場合、オーナー様が新しい設備に交換をしてくれる場合があります。
再度、クリーニングを管理会社様に頼んでみてはいかがでしょうか。
当方の見解はセカンドオピニオン的に捉えて頂き、管理会社様やオーナー様とよくお話合いの上、解決をされる事をオススメ致します。
回答日:2020/06/10
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数