11
- 会社名:
- アルプスの賃貸 桜木町駅前支店
横浜の不動産会社の塩野です
「売主又は貸主から報酬が出る物件」であれば「仲介手数料無料」とできます。
ですが、そのような物件は「決まりづらい」「早く決めたい」「空室が続いている」など、掘り出し物件(良い物件)の可能性は割と低いほうです。
全てではないですが、余り物の「セール品」の様なものです。
そのようなセール品ではない「良質品」「限定品」などに関しては、「貸主又は売主から報酬が出ない物件」となるのが自然です。
すぐ決まる良質物件に、わざわざお金をかけてNETに掲載したりもしません。
売主・貸主目線で考えてみると、納得すると思います。
住居に関して特にこだわり・条件が無い方でしたら「セール品」
こだわりや条件が有る方でしたら「良質品」を狙いお探ししてみては如何でしょうか。
全てとは言えませんが、そのような仕組みとなっているケースが多いと思われます。
回答日:2015/07/20
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
貸主であるオーナーさんからの特別報酬がついている物件を紹介した場合に、「仲介手数料無料」にしている不動産屋さんがございます。
オーナーさんからの報酬があるので、実質お客様から報酬を頂かなくても商売としては成り立ちます。(^_-)「弊社の物件はすべて仲介手数料0です!」の場合は、あえてそういった物件しか紹介していないということになります。
ただ、その特別報酬がついている物件は、なかなか決まらず早く入居してもらいたい(オーナーさん側が推したい)物件であるため、少しくせのある物件の場合が多いです。
もちろん、初期費用は高いより安いほうがお客様にとっては嬉しいと思いますが、無料や半額にはそれなりに理由があるということを理解して頂きたいと思います。
また、最近では仲介手数料無料のお部屋探しサイトやアプリがあるようです。ただ、こちらも同様に特別報酬のついた物件のみしか取り扱っていない場合がほとんどです。(はっきりとは言えませんが)
中には、まずサイトに登録するのにお金がかかったり、お部屋を内見するのにお金がかかったりと、他のところで請求されることがありますので、ご注意ください。
いずれにしても、選ぶのはお客様ですからね。
「ほんとにありがとう」と、仲介手数料を払いたくなる不動産屋さんに巡り合ってほしいものです(*^_^*)
回答日:2015/11/07
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数