複数の不動産会社を利用する
2015/07/02 ゆめ
おっしゃる通りですね。
物件ごとに違う不動産会社と連絡を取り合ったり内見に行くのはなかなか大変だと思います。
基本的には掲載している不動産会社が違っても不動産の取り扱い(紹介・案内・契約)はできますので、ネット・チラシ等で気になる物件や、ご希望条件からの物件検索などは一社にまとめて依頼して頂く方が楽だと思います。
ココという不動産会社がなかったり、問い合わせをしたけれども対応がいまいちという事もありますので、何軒かの不動産会社にお問合せの際の対応であったり、場所やスタッフ等を確認されてから、ご自身の判断で不動産会社をお選びいただくというのも良いと思います。
回答日:2015/07/03
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
7
- 会社名:
- ㈲山一ハウジング
質問、一読しました。物件探索で数社訪問の上、探す方向も物件数が多く出てくると思います(※オープンには出来ないリフォーム中の物件とか・・・)
でも、お客様の記載の通り、複数の業者訪問ですと、各会社及び担当者のカラー、接客・対応がさまざまです。訪問するのは数社でもいいですが、その中から自分とフィーリングが会い、且つ誠実に詳細説明できる業者を最終的に絞れば、ご自身でも、納得できる方向と思います。また、選ばれた会社の元付け物件(貸主との直接契約出来る物件)であれば、条件等も交渉に乗って頂く確立があがると思います。
回答日:2015/07/02
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数