賃貸契約をしましたが、特約の内容が不安です。
2021/04/18 チョコレート (東京都目黒区)
以下の特約事項が記載されており、高額な退去費用を請求されるのではと、契約した後から不安になっております。
--------
次に挙げる事項は経年変化にあたりませんので、ご注意ください。
・電気やけ(冷蔵庫)
・クロス等の張り替えは原則1室単位の張り替えとなります。
。
--------
重要事項説明の際に、冷蔵庫の電気やけ等は通常貸主の負担ではないかと確認をしましたが、この賃貸では借主負担になるとの説明を受けました。
それであれば、張り替えになった場合のおおよその費用を教えてほしいと伝え、クロスの単価が1300円、1室の張替えで3万円程度だと回答を受けました。(1K6.5畳,22.68m²)
その金額感であれば、負担しても良いかと思い契約書にサインしました。
しかし、後から考えると単価1300円の場合、
仮に1K6.5畳のクロスの大きさが67.5㎠だとすると、
87,000円ほどかかる計算になります。
(クロスの大きさはネットを参考にしました)
以下ご質問です。
・重要事項説明に不備があると思われるが、退去する際に交渉可能か?
・特約事項に「クロス等の」という「等」という文字が含まれており、フローリングを含むのではと不安になりました。重要事項説明の際にフローリングの話はなかったのですが、退去の際に請求されることはあるか?
敷金として1ヶ月分は預けており、退去時に最悪追加で、
もう1ヶ月分程度払うことになるのは、
特約をのんでいる以上仕方ないと思っていますが、
曖昧な記載の多い特約にそれ以上含まれてくるのではと不安でたまりません。
12406
- 会社名:
- 株式会社アートハウス
回答します。
1.重要事項説明に不備があると思われるが、退去する際に交渉可能か?
回答:退去時の交渉は難しいと思います。
口頭で3万円程度、と言われたことを後から立証するのが困難です。
時間が経てば経つほど立証が難しくなりますので、今のうちに3万円程度と言われたが本当か、その根拠を説明をした担当に確認したほうが良いでしょう。
2.特約事項に「クロス等の」という「等」という文字が含まれており、フローリングが請求されることはあるか?
回答:一般的には含んでいないという解釈だと思います。床も含むなら、はっきり記載するべきですから。
ちなみに故意・過失があれば特約の内容にかかわらず、床の修理代の請求は普通にされますよ。特約の内容は、1室単位かどうかの記載だけのようですから。
【疑問点】
クロスの単価の1,300円は㎡単価のはずなので、㎤(立方センチメートル)が出てきているのが理解できませんでした。
6帖の部屋の壁と天井を足しておおよそ40㎡、8帖の部屋でも足して50㎡前後です。
それぞれ、約52,000円・約65,000円となります。(あくまで目安ですが)
6.5帖ということですから、55,000円くらいですかね。
【特約の内容について】
原則1室単位の張り替えとなっているとのことですが、その費用が借主負担と記載があるかを確認したほうが良いですね。
記載がなければ、張り替えは1室単位・ただし借主負担は1面単位、という解釈も成り立つように思います。
また、重要事項説明書と、賃貸借契約書両方の特約を確認してくださいね。
なにかあれば補足情報など書き込んでください。
回答日:2021/04/19
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
39
ご回答いただき、誠にありがとうございます。
(大変不安だっため、ご回答いただけ大変感謝しております。)
>>【特約の内容について】
「賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書」に以下の記載がございました。
-
当該契約における借主の負担内容について
・CF・ジュータン・壁クロス等の張替え全額の負担
※CF・ジュータン・壁クロスは経年変化、自然消耗を除き、全額借主の費用負担で修繕しなければなりません。
-
(今回借りた物件はすべてフローリングです。)
また、特約に以下の記載があります。
-
次にあげる事例は、本契約上経年変化に当たりませんのでご注意ください。
・重量物の設置による床材等のへこみ
・電気やけ(冷蔵庫の後ろなど)
-
ご質問
①上記、2点を合わせて考えたとき、
壁クロス、フローリングの全面張替えの費用を全額負担する事を覚悟したほうがいいでしょうか。
②フローリングも張り替えるとなった場合はいくらくらいかかるものでしょうか。
度々大変恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
2021/04/19 17:18:14 コメント:チョコレート
ちょっと長くなりますが記載しますね。
>>※CF・ジュータン・壁クロスは経年変化、自然消耗を除き、全額借主の費用負担で修繕しなければなりません。
経年劣化・自然損耗を除くと書いていますので、国土交通省のガイドラインに従っており、特別不利な内容ではありません。
故意(わざと)・過失(やってしまった)・善管注意義務違反(注意していなかったのでそうなった)があった場合は費用負担するということで、普通の内容ですね。
>>- 次にあげる事例は、本契約上経年変化に当たりませんのでご注意ください。 ・重量物の設置による床材等のへこみ ・電気やけ(冷蔵庫の後ろなど) -
床材のへこみは先に記載の、「過失」電気やけは「善管注意義務違反」で入居者負担ですよ、と書いています。
これも普通のことかな、と思います。
>>①上記、2点を合わせて考えたとき、 壁クロス、フローリングの全面張替えの費用を全額負担する事を覚悟したほうがいいでしょうか。
経年劣化および自然消耗を除きますので、普通に使っていた場合は費用負担はありません。なにかをぶつけて壁紙をやぶいたり、床を傷つけたりした場合のみ費用がかかります。
>> ②フローリングも張り替えるとなった場合はいくらくらいかかるものでしょうか。
費用はまちまちですが、10万円から20万円ではないかと思います。
壁紙に比べると大分費用が高くなりますのでお気を付けください。
安い所だと10万円かからずにできるところもあるようですが、業者の指定はできないですから。
賃貸借契約書は、宅地建物取引業という法律に従って作成されますので堅苦しい言葉で記載されています。
かみ砕いていうと、家主さんの物を借りて使うわけだから、大事に使ってね。
返す時はできるだけきれいに返してね。
という風に考えてください。
ずいぶんイメージが違いませんか?言っていることは同じなんですけどね。
壁紙に一切傷をつけないことは難しいですが、床は全面をカーペットで覆うなどすれば傷をつけないことは可能だと思います。
カーペットの下にカビがはえたり、腐ったりしないように下に防湿シートを引けば完璧だと思います。
結論としては、普通に大事に(変な日本語ですね?)使っていれば、大丈夫だと思われます。
2021/04/19 20:01:30
早々にご回答いただき、ありがとうございます!
一般的な内容と伺い、ずっと不安に思っていたことが解消されました。。
お忙しいところご回答いただき、本当にありがとうございました!
お借りしているという意識をもって、大事に使いたいと思います!
2021/04/19 20:22:26 コメント:チョコレート
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数