契約書記入後のキャンセル
2020/07/18 えらぶ (鹿児島県鹿児島市)
回答列挙します。
①家賃1ケ月と仲介手数料の支払い
契約書に署名捺印で契約は成立しています。初期費用は契約成立のともない発生する費用ですので、基本支払い義務が発生しています。事情により入居をやめたいという事ですね。この場合は、契約が成立しているので、契約解除という事になります。その場合は、賃貸借契約書の解除条項にのっとって、処理がすすめられます
②家賃1ケ月
解約のための1ケ月前予告による費用と推測されます
③仲介手数料
契約成立で発生する費用です。
④対応方法
もし、契約書に署名捺印前でしたら、キャンセルをして費用負担はなかった事になります。感情的には、納得できない点もわかっります。ただし、これは法律と契約書による結果です。納得できない点は、無料法律相談におもむかれ、事情をよくご理解の上、最善の道をさぐられてはどうでしょうか。今回は、不可抗力の事情もあります。不動産屋に交渉をして費用の減額交渉はできると思います。
以上 ご参考になれば幸いです。
回答日:2020/07/19
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数