名古屋市内で賃貸仲介店「チンタイドット」と管理会社「ZERO管理」を運営しております、シーオーエム株式会社の細川と申します。
今後のご参考にして頂けたらと思います。
法律上は入居者様ご自身で加入される保険で大丈夫です。
しかし、物件や管理会社によっては、指定の保険へ加入する事が条件となっている事もございます。
理由としましては、入居者様が加入している保険の状況を把握するためです。
何か事故があった場合に、その保険の適用ができるかどうかなど、物件数が多い管理会社ではなかなか個々の状況を把握する事は難しいため、統一しているケースがあります。
仲介店が指定しているものであれば、ご自身のものに差し替える事は可能ですので、借りられる不動産業者へ確認されるのが良いかと思います。
回答日:2019/08/05
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
9
LIXIL不動産ショップ・マルフジ住宅の菱川と申します。
保険加入については法的な決まりはなく、大家さんや不動産会社との賃貸条件により様々です。
弊社では原則、弊社指定の火災保険にご加入いただいておりますが、お客様の事情(身内が保険会社勤務とか)によっては、お客様ご自身での加入を認めている場合もあります。
その場合は、賃貸借契約の更新の都度、保険証券のコピーを頂戴しています。
回答日:2019/08/04
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数