中古住宅(10年)購入後の水漏れについて
2019/03/19 mame (北海道札幌市中央区)
築10年の中古住宅を購入しました。
売主は宅建業者でホームインスペクションを行っての購入です。
引き渡しから2週間で水漏れが発生し、
キッチン内部の壁やキッチン下のフローリング床に
カビや水漏れによる歪みが発生しました。
発見後すぐに売主に連絡し、売主が依頼した設備屋に見てもらうと
経年劣化による緩みが原因とのことです。
ポタポタと常時流れている状態でした。
完全に水気が取れてから対応を検討して連絡するとのことでした。
それから3日経過しています。
私たちとしては、せめてカビや床の張り替えはお願いしたいところですが、
キッチンは分解できなさそうだし、
床を張り替えるにもキッチンをすべてとらなければならないと思うので、
どのようにお願いしていいのか困っています。
この場合は一般的にはどのような対応になるのがご教授ください。
先日やっと支払いが完了したばかりなのに困っています。
2638
名古屋市内で賃貸仲介店「チンタイドット」と管理会社「ZERO管理」を運営しております、シーオーエム(株)の細川と申します。
今後のご参考にしていただけたらと思います。
今回の事例では、売主が「不動産業者」との事ですので、ホームインスペクションをしているかどうかは関係なく「瑕疵担保責任」が発生いたします。
購入後すぐの水漏れとの事ですので、売主へ直してもらうよう要請されるのが良いかと思います。
仮に「瑕疵担保免責」の文言が契約書に入っていたとしても、最低2年は業者は責任を持たないといけませんので、よっぽと直していただけるかと思います。
回答日:2019/03/19
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
11
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数