間取りに記載されている略語について
2015/07/09 makoto
PSやMBなど普段あまり聞きなれない略語は確かにわかりにくいと思います。
間取りによってはそのまま日本語や英語表示されている場合もありますが、下記が不動産会社でよく使われている略語です。
L(リビング)
D(ダイニング)
K(キッチン)
S(サービスルームや納戸 ※建築基準法によって居室と認められない部屋)
1R(ワンルーム)
CL(クローゼット)
WIC(ウォークインクローゼット ※人が入ることの出来る収納場所)
SB(シューズボックス ※下駄箱)
SIC(シューズインクローゼット ※靴を履いたまま入れる収納場所)
WC(ウォータークローゼット ※トイレ)
UB(ユニットバス)
PS(パイプスペース ※配管スペース)
MB(メーターボックス ※電気、水道、ガスなどのメーター収納場所)
EV(エレベーター)
回答日:2015/07/09
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
10
PSはパイプスペース、MBはメーターボックスです。
間取りを大きく見せるために不動産会社は居住用スペース以外にも記載する場合が多いです
ちなみにWCLとウォークインクローゼットと略語にする場合もございます。
ご参考までに
回答日:2015/07/09
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
4
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数