頭金とは以前は物件価格に対する自己資金のお金の意味でしたが
最近は物件の価格と諸経費の総額に対しての自己資金のお金の意味を言います。
この低金利時代で、頭金0円で諸経費も住宅ローンと一本で組めるようになってきたからです。
(銀行も不動産会社も今はそのように考えています)
昔は物件に対して90%までの融資でした。残りの10%と諸経費は必ず現金でご用意して頂く必要がございました。
諸経費は物件の約10%ほどお金がかかりますので20%は頭金が必要との事でしたが
いまはそのような考えは要らないです。
住宅ローンの支払いに対して、お客様が返済できる金額(毎月の支払)を設定し、予算を考えて頂く方がスムーズですよ。
ご参考にしてくださいませ。
回答日:2015/07/19
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
9
A
不動産で使う「頭金」とはお客様の自己資金の事になります。
不動産を購入するにあたって、利用可能なお金のことです。
(預貯金の中で不動産購入必要に充てることのできるもの)
また親御さんからの援助していただける場合はその金額も頭金と考えて頂いても結構です。
理想的には購入する不動産の2割程度金額が必要と言われます。
頭金が多ければ、その分、借入金額が少なくすみ、月々のローン返済額は少なくなります。
貯金を崩したり、親に援助を頼むことに抵抗を持つ方もいらっしゃると思います。
金融機関によっては頭金が少なくても住宅ローンを組める場合があります。
まずは購入者様の現状や希望を不動産会社に伝え、ご相談いただければと思います。
回答日:2015/07/17
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
7
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数