注文住宅の依頼先
2014/11/28 海
中村 雄一
- 不動産キャリア:
- 30年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
海様
どこに依頼したら良いのか実際には迷いますよね。構造一つとりましても大まかに以下があげられます。木造・鉄骨・鉄筋コンクリートです。その内、木造でも在来工法や2×4、鉄骨でも重量鉄骨・軽量鉄骨と種類が多いですし、建築コストも異なります。工務店・設計事務所(建築家)・ハウスメーカーで各社特色がありますのでどこが良いとは一言では申し上げ難いのが正直なお応えになります。個人的な印象では住宅に限らない総合建築を請け負っている地場の工務店は比較的コストが低く、設計事務所(建築家)はプランニング力に優れていて、ハウスメーカー(大手)はアフターサービスに力を入れている様な印象です。実際に一度足を運んで見るのが一番です。その上で海様の御予算内でお好みの間取りと仕様で造れる所に頼まれるのが、ベストと言えます。
回答日:2014/11/30
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
ありがとうございます!
かなり参考になる回答でした!結局はそれぞれ足を運ぶことになると思いますが・・・笑
2014/12/01 23:01:56 コメント:海
株式会社 リアルさいたま
- 不動産キャリア:
- 地域:
- 埼玉県
- 取扱い種別:
海さん、まず工務店とハウスメーカーは単語が違うだけでジャンルは同じです。いわゆる建物を建築する会社です。一般的には地元に根付いているのが工務店、全国的に展開しているのがハウスメーカーです。一方、設計事務所は原則的に設計が主な業務ですのでいわゆるこだわりを超えて建築雑誌などに掲載されるような建物を望む場合を除いてはマイナーです。結論としてはまず第一希望のハウスメーカーさんで間取りと見積もりを作成してもらいます。そこから第2希望のハウスメーカーやインターネットで地元の工務店を検索して相見積もりをする事が重要です。病気になった時のセカンドオピニオンと同様に比較する事が大事です。まずは参考間取りを作成していただく事をおすすめします。
回答日:2014/11/28
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数