一戸建ては空き家で一年以上放置すると駄目なんですか?
2011/06/17 二郎
室 拓也
- 不動産キャリア:
- 7年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
「住まないと家は痛む」とはよく聞く言葉ですね。これは住宅には維持管理の手間やコストが不可欠ですので入居状態より空き家状態のほうが建物の損傷劣化が進むということです。特に木造住宅はこまめな管理が必要です。日本は四季の気候変化が大きな土地です。具体的には大きな例で、雨漏り・虫食い・ガラス割れ・コーキングの着脱や劣化に気付く人間がいなければ建物へのダメージが大きくなります。また小さな例でも換気・水道やガス管の使用がないと湿気や熱膨張などで建材そのものが劣化・腐食しやすくなるということです。
回答日:2011/06/17
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
93
わくわくする企画担当! 栗田龍也
- 不動産キャリア:
- 15年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
戸建てに限らずですが「換気」などが一番のネックになってきますね。たたみに限らず、フローリングや家具類も痛みやすくなります。また建具なども動かさないとアクションが鈍ってきます、ちょうど同じ格好で長時間PCを使っていると人間でも関節が痛くなるのと同じです
回答日:2011/06/18
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
82
- 会社名:
- 株式会社 クリエイティヴ・アーバン・ライフ
不動産の新築物件としての期限が1年という定義です!
実際に1年が経過した物件情報は中古という扱いになります。
建物がダメになってしまうわけではないと思いますが、
例えば、車をエンジンも掛けずに1年間放置すると
大分いたみますよね?
建築物も同じように、窓を開けて換気をしたり
掃除をしたりと、手入れをしながら、使用して
あげないと、傷みやすくなってしまいます。
そういった意味で考えると良いのではないでしょうか?
回答日:2011/06/17
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
58
A センチュリー21メイクスの野川です。
「空家にして1年以上住まないと建物がダメになる」という話ですが、その通りです。
①窓を開けて換気をしなければ湿気とカビで室内がかなり傷みます。
②雨戸を閉めたままだと直射日光がなく、カビ、ダニ、細菌等が繁殖します。
③給排水設備を利用しないと給排水管がさびて傷みがはやくなります。排水設備にはトラップと言って水をためて外部からの虫等の進入を防いでいますが水が蒸発しトラップがなくなってしまいます。
④一戸建だと草木が成長しますしその草木は家の隙間に入り込み家を傷めます。
⑤仮に雨漏りやシロアリ台風被害などがあっても解らず放置状態になる。
⑥第3者の進入により荒らされる。
他にもたくさんの事が考えられます。
私達は職業柄たくさんの空き家を見にいきます。空き家のまま放置された物件の傷みが早い事は身を持って確認しております。個人的には築10年の別荘の現地確認をして壁がめくれ上がり雑草におおわれて廃墟化している物件をみてビックリした事があります。
空き家も定期的に管理、風通しや給排水設備の運転等は必要です。
当社では遠方にお住まいの方の為に空き家の管理をさせて頂いております。
最近はそのようなビシネスも増えてきています。
回答日:2015/05/22
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
49
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数