従伯父の土地付き自宅を購入したい
2017/07/02 じゅうはくふ (埼玉県春日部市)
じゅうはくふさんへ
一番初めに検討して頂きたい事は「購入」を優先して頂く事です。
賃貸後に購入するよりは交渉も売買金額だけで済みますし賃貸期間の分返済もすすみますすので完済日もはやまります。
日頃から不動産を扱っている不動産会社の方なら金融機関の選択や条件交渉等はスムーズにいくので相談して頂ければと思います。
費用は各社スタンスがあると思われるのでその会社と相談してみてください。
市街化区域は基本的に住宅を促進する地域では無い為、色々な規制がありますね。
その物件の適正な金額や購入や売却の留意点も解ると思います。
現時点で住宅ローンが組めなければ賃貸で借りておいてローンが組めるようになれば購入という流れになると思います。
その為にも現地点でローンが組めなかった理由を明確に把握しておく必要があります。
身内という事で少し変則的な提案ですが従伯父さんがローンの残債があると思いますが所有権移転(売買契約)をして残債を代わりに支払うという方法もあります。
これについてはいくつかポイントを押さえておかなければならない事があります。
また、賃貸物件としての交渉もご身内という事で優遇して頂けると思いますが契約書作成など契約条件は明確にして契約をして頂く事を提案しておきます。
回答日:2017/07/02
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
8
野川さま
詳しく教えていただきありがとうございます。
購入ができれば良いのですが正社員ではないので住宅ローンが組めるかどうか分かりません。。。所有権移転をして残債をおじさんに直接支払うことができればと思います。押さえるべきポイントを教えていただくことはできますでしょうか。
ただ、その市街化調整区域は10年以上その地域に住んでいないと購入できないと言われました。。そうなると、いずれにせよ住民票を移して10年間は賃貸で住む必要があるのかもしれないのですが、これについてはもう一度確認しないといけないと思っています。
色々ネットで調べると不安なのですが、住宅ローンが残っている場合に賃貸すると銀行から一括返済を求められてしまう、ともあり。。どこにどこまで相談すれば良いのか悩んでいます。。
https://www.ielove.co.jp/rules/
契約書はきちんと作るようにします。
2017/07/04 22:38:11 コメント:じゅうはくふ
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数