購入したペット可の物件で、飼育頭数を限定されるのはなぜ?
2018/08/18 犬のおまわりさん (福島県郡山市)
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
ご質問にあるように賃貸分譲問わず飼育頭数や犬猫のサイズを規制しているマンションは多くありますね。特に分譲マンションで飼育頭数を制限する必要があるか否かの部分でございますが、法的根拠と問われますと法律家ではないので回答に迷ってしまいますが、私の見解が理由になるかは別として戸建と違ってマンションは区分所有であること。
その他の部分については共有として扱われますのでエントランスやエレベーター等他の区分所有者の方も利用され全員がペットを好むとも限らないと考えられます。このよなことから分譲時に管理規約等で最低限のルールが決められているのではないかと考えます。もちろん頭数を限定してないマンションもあると聞いたことがあります。
今般、ペット共存・家族と同じと考える状況が増えつつありペット可のマンションも増えつつありますが、頭数は限定されいるのが現状ではないでしょうか。
もしも気になる物件が見つかった場合に頭数が限定されているようでしたら管理会社や管理組合といったところへ質問されてみるのも一つの方法ではあります。
ご質問に対してご納得頂ける回答ではなかったかもしれませんが、今後ご希望されます不動産に巡りあえます事を願っております。
回答日:2018/08/19
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
2
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数