沖縄 不動産・賃貸 TOP > 沖縄移住ナビ > 那覇市ゆいレール沿線特集 > 首里駅

沖縄観光の要 首里駅

首里城公園の最寄駅、首里駅。
モノレールの終点駅になっています。
駅から首里城公園の守礼門までは徒歩約15分です。
徒歩ではちょっと・・という方は首里駅からもバスが出ており、首里城前バス停で降りれば徒歩3分で守礼門に到着します。


POINT1沖縄の文化を学ぶならまず首里城へ

琉球王国の王の居城であった首里城。
見晴らしの良い高台にありますので、城壁からは天気の良い日は青い海や離島までもがよく見渡せます。
この城は第二次世界大戦の戦火で一度は失われましたが、沖縄の日本復帰20周年に当たる平成4年に現在の形に復元されました。
朱色に美しく彩られ、中国と日本の建築様式がミックスされた独特な建物は一軒の価値ありです。
今では見かける事が少なくなった、2千円札に印刷されているのがこの首里城の守礼門です。
(沖縄では2千円札は普通に流通していますので、お釣りなどで手に入る事もありますよ!)
門の前では琉装(沖縄の伝統衣装)に身を包んだ美しい女性が一緒に記念写真を撮ってくれますので、記念に一枚いかがですか?

沖縄の自然・風土を取り込んだ色鮮やかな模様が魅力の琉装は、帯を使わないゆったりとした衣装です。袖も広めで、暑い沖縄では衣装も風通しの良い様に工夫がされているのですね。ちなみに那覇市内の写真館では、琉装で記念写真を撮影する事もできます。

首里城公園では、秋には首里城祭りが盛大に開催され、伝統芸能や琉球王朝当時の衣装を纏った絵巻行列が見られます。総勢約700名による豪華絢爛な絵巻行列は、見るものを琉球王朝の時代にタイムスリップさせてくれます。夜には首里城内園路をキャンドルが幻想的に彩ります。この時しか見られないロマンチックな夜の首里城散策を是非お楽しみください。

POINT2石畳の街

首里駅から徒歩12分の所に、金城町の石畳の道があります。
この石畳の道は、16世紀に首里城から那覇港や本島南部へ通じる主要道路として整備されました。
現在では戦火をまぬがれた約300メートルの石畳が残るのみですが、周辺には赤瓦屋根の民家が立ち並び、王国時代の歴史を感じる事が出来るスポットとなっています。
周辺にはカフェもあるので、のんびり散策などしてみてはいかがでしょうか。

石畳の街

POINT3首里駅周辺の不動産事情

首里駅周辺の賃貸物件は、ワンルームからファミリータイプまで豊富です。家賃相場も那覇市内の相場よりも若干お得になっていますので、生活費を抑えたいという方には最適でしょう。
また土地も多く、マイホームを建てることもできるでしょう。昔ながらの一戸建ても残り、マンションなどもお探しいただけます。
沖縄に来たからには沖縄の歴史をしっかり学びたいという方に、首里駅周辺の不動産をお薦めしたいと思います。

首里駅周辺の不動産事情
モノレール
  • 那覇空港駅
  • 赤嶺駅
  • 小禄駅
  • 奥武山公園駅
  • 壺川駅
  • 旭橋駅
  • 県庁前駅
  • 美栄橋駅
  • 牧志駅
  • 安里駅
  • おもろまち駅
  • 古島駅
  • 私立病院前駅
  • 儀保駅
  • 首里駅

トップへ戻る