住まいのノウハウ

沖縄に移住したい!【2023最新】住みやすい街を住民目線で紹介 街の見どころやおすすめも

いえらぶコラム編集部

【沖縄に移住したい!】沖縄の住みやすい街をタイプ別に紹介!

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

沖縄は他県に比べると年間を通して暖かな気候で、海に囲まれた環境は抜群の癒し効果があります。

沖縄を訪ね「青い空とキレイな海を見ているだけで、リラックスできる」という方は、多いでしょう。

旅の回数を重ねている内に、「いつか沖縄に住みたい」と考える方も少なくないかもしれません。

そんな沖縄ファンの方に向け、実際に移住者である筆者が、移住しやすい県内のエリアはどこなのか考えてみました。

記事を読んで、移住への一歩を踏み出してもらえれば幸いです。

【沖縄に移住したい!】沖縄の住みやすい街をタイプ別に紹介!

沖縄ビギナーの移住は那覇市がおすすめ!

沖縄の県庁所在地で、政治やビジネスはじめ、すべての中心になっている地域は那覇市です。

バスにモノレールといった公共交通機関が充実し、デパートやスーパーなどの商業施設ほか飲食店も多いので、生活面での利便性が県内で最も高いエリアと言えます。

那覇市内の街並みを空撮

リゾート地ではありますが「本土と変わらない生活」が送れ、利便性が高く移住者が住みやすい街ナンバーワンは那覇市でしょう。

そのため、沖縄歴が短くはじめて暮らす方にもおすすめです。

人が多い中心地に住むのを避けたい方は、首里地区や安里地区、また識名地区や小禄地区といった那覇市内の住宅地がよいでしょう。

たとえば家具付きの物件はお試しで住むのにもぴったりです。

意外と那覇市には家具付きのお部屋も多いので、ぜひ一度見てみてください。

那覇市の家具付きの賃貸物件を探す!

他にも、那覇の中心地でありながら、街並みが整備され住み心地のよさを感じるのは、新都心エリアです。

住所上は市内北部を指し、天久・おもろまち・銘苅・上之屋あたりを新都心地区と呼んでいます。

以前は米軍に住宅用地として接収されていた土地でしたが1987年に全面返還され、その後開発されました。

そのため、比較的すべての建物が新しく、大型スーパーや学校、病院など生活に関わる施設が身近にあります。

沖縄ビギナーはまずは那覇の賃貸物件に住み、暮らしながらより深く沖縄を知っていくスタイルはいかがでしょうか。

沖縄円那覇市の住みやすいポイントはこちらの記事にまとめたので、移住を考えている人は参考にしてください。

沖縄県那覇市の住みやすい地域を地元住民が解説!おすすめのエリアも4つ紹介

那覇市の賃貸物件を探しはこちらから

沖縄上級者の移住 | マイカーありの場合

電車が走っていない沖縄の交通事情として、マイカー中心という現実があります。

そこで、車もあり、沖縄の土地にも慣れているという方におすすめしたい人気の市をご紹介します。

沖縄への移住を考える方は、車があるかないかを踏まえた上で、住居探しをはじめるのがよいですよ。

<豊見城市>

何度も沖縄に来て土地勘も知識もある、そしてマイカーをもっているという方におすすめなのは、豊見城市(とみぐすくし)です。

車移動だと那覇まで30分かからず、ここ数年で商業施設が増えるなど市全体が成長してきました。

さらに、西海岸向けに出ると、海が広がる美しい景色も望めます。

某経済誌発表による「全都市住みよさランキング」では、沖縄県の中で1位に輝いた人気の市です。

実際に物件を探す時には、豊見城市も候補に入れてみてくださいね。

豊見城市の無料駐車場付き賃貸物件を探す!

<宜野湾市>

そして、もう1つの人気エリアと言えば、宜野湾市(ぎのわんし)。

ビーチや公園で自然に触れ、またスーパーやカフェなども多いので、おしゃれ感のあるベイエリア生活が楽しめそうです。

豊見城市と同じく車で那覇まで30分弱という距離にあり、島の中央部に位置しています。

宜野湾市の無料駐車場付き賃貸物件を探す!

沖縄移住には県庁前エリアも住みやすい

沖縄の中心地、県庁前エリアへの移住もアリ

県庁前スクランブル交差点

マイカーがない方なら、モノレールやバスが走っている県庁前エリアをおすすめします。

県庁前駅周辺は生活の利便性も高く、ビジネスもプライベートも満喫できるエリアです。

基本的に生活に不便を感じることはないと思いますよ。

<県庁前エリアはどんなところ?>

那覇空港から沖縄モノレール「ゆいレール」に乗って20分、沖縄県の政治・経済の中心地である県庁前駅に到着します。

県庁や那覇市役所、沖縄県唯一のデパートである「パレットくもじ」、国際通りなどがすぐそばなので多くの人が利用する駅です。

「パレットくもじ」に直結しており、雨の日のショッピングも濡れることなく楽しめます。

駅周辺は金融機関や放送局などもあるオフィス街となっており、飲食店も多いため夜は繁華街となる賑やかなエリアです。

県庁前駅付近の賃貸物件を探す!

<那覇観光のメイン「国際通り」>

県庁前駅を降りて県庁北口交差点を左に折れれば、そこは観光客が行きかう国際通り。

道の両側には所狭しと、土産物店や飲食店が軒を連ねます。

沖縄土産の定番「紅芋タルト」を販売する、赤い外観が目を惹く「お菓子御殿」や、豊富な種類の物産が並ぶ「わしたショップ」など、この通りを歩けばお気に入りの沖縄土産が見つかりますよ。

昨年秋、国際通りに登場したのが「豆腐よう」の専門店。

「豆腐よう」とは、豆腐を紅麹(べにこうじ)で発酵、熟成させたもので、琉球王朝時代から食べられている珍味です。

今まで主に酒の肴として食べられてきましたが、もっと多くの人に食べてほしいと国際通りに店をオープンしました。

県内で生産されている泡盛や島豆腐、塩にこだわり、金武町の鍾乳洞で長期熟成させたものを扱っています。

癖のある「豆腐よう」をサラダのドレッシングや炒め物の味付けなど、もっと手軽に使ってもらおうと、新しい食べ方の発信もしています。

沖縄の味に興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね。

県庁前駅付近の賃貸物件を探す!

<県庁前駅周辺はグルメ天国>

県庁前駅の横を流れるのが久茂地川。

モノレールの高架が川沿いを走行しており、那覇市内を代表する川と言える存在です。

この久茂地川に沿って、多くの飲食店が並びます。

沖縄料理から和食、フレンチ、イタリアン、などそのジャンルはさまざまです。

本土から移住してきて店をオープンしたというオーナーも多く、「沖縄の味はどうも苦手で…」という方もご安心ください。

久茂地川沿いを歩けば、沖縄で今一番の味に出会えるでしょう。

県庁前駅付近の賃貸物件を探す!

沖縄で戸建てに住むなら?浦添市も住みやすく移住におすすめ

戸建てで暮らすなら歴史ある街浦添市への移住

ファミリーで沖縄に暮らすなら、マンション、アパートなどの集合住宅もいいですが、やはりのびのび暮らせる戸建ての住まいに憧れますよね。

戸建て賃貸もありますが、持ち家なら自分のライフスタイルに合わせて家をリフォームしたり、ペットを飼ったりできます。

庭に畑を作って野菜を育てたり、ウッドデッキを作って週末ごとにバーベキューを楽しんだり、そんな充実した生活も夢ではありません。

そのような悠々自適な戸建て住宅を探すなら、浦添市の住まいがおすすめ!

浦添市の中古戸建て住宅はコチラ!

<浦添市へ移住すると生活が便利!>

沖縄県の県庁所在地である那覇市に隣接し、本島南部と中部地域の境目に位置するのが浦添市

那覇市のベッドタウンとして発展しており、近年人口増加が著しい市です。

人口密度は那覇市についで2番目に高く、比較的若い世代が多く暮らす街です。

また琉球王朝発祥の地であり、浦添城を中心に琉球王朝の首都として栄えた歴史があります。

市を縦断するように58号線や330号線、パイプラインという大きな道路が走っているため、車でのアクセスは大変便利です。

市内には大型のショッピングセンターや個人商店が点在し、日常のお買物にも不便はありません。

さらに、落ち着いた住宅街も多く、学校も多いので教育環境も整っています。

子育てにおいて欠かせない市の医療費助成ですが、所得制限なしで出生から4歳未満までは通院時の自己負担分を、中学校卒業までは入院費の自己負担分を助成してくれます。

浦添市の中古戸建て住宅はコチラ!

沖縄移住の際に検討したい三つの住宅の種類

沖縄にある戸建て住宅は、「赤瓦の古民家」「鉄筋コンクリート製の住宅」「外人住宅」の3つに分類できます。

赤瓦の琉球古民家

<赤瓦の琉球古民家>

「赤瓦の古民家」は、沖縄の気候風土と伝統的な暮らしを反映した造りです。

小さな木造平屋建てでありながら、台風や強い日差しに耐えられる強さを備えています。

南側には壁が少なく、南風を最大限に取り入れて暑い沖縄の夏を涼しく過ごす工夫がされています。

本土の家との最大の違いは、なんと玄関がないこと!

そのため、住人もご近所さんも広くとった開口部から出入りをします。

家も人間関係も風通しがよいのが、沖縄の古民家の特徴と言えますね。

木造のため、住むためにはシロアリ対策を施したり、またトイレなどの水回りも改修したりする必要があるでしょう。

県内でも古民家が多く残る集落は、落ち着きのある美しい景観が見られます。

浦添市の中古戸建て住宅はコチラ!

<一般的なコンクリート住宅>

沖縄で一般的になっている「鉄筋コンクリート製の住宅」ですが、最近ではほとんど本土と同じと考えてもよいでしょう。

湿気が多く、台風が頻繁に直撃する沖縄では、木造住宅よりも丈夫な鉄筋コンクリート製の住宅が普及しました。

第2次大戦後、在日米軍の作る建物がコンクリート製だったことから、本土よりも早くコンクリート住宅が広まったという側面もあります。

しかし、築年数が古い物件になるとお風呂にはバスタブがなく、シャワーだけという物件もめずらしくありません。

また、以前沖縄では頻繁にあった断水に備え、屋根の上には貯水タンクがある家も見られます。

浦添市の中古戸建て住宅はコチラ!

<人気の外人住宅>

浦添市の港川外人住宅街には、戦後アメリカ人が住んでいた戸建て住宅を改装し、店舗として利用している住宅が集まっています。

カフェやレストラン、雑貨店など個性的でオシャレ、かつ異国情緒あふれる雰囲気が人気となっており、観光名所です。

外人住宅は機能的でシンプルな造りのためリフォームがしやすく、住む人のこだわりや個性を表現できます。

外人住宅のほとんどが築50年以上たっている古い建物なので、常に手を入れながら暮らすことが必要です。

しかし、そこがまた住まいに愛着を感じられる理由なのかもしれません。

浦添市の中古戸建て住宅はコチラ!

沖縄を満喫!リゾート気分で暮らすなら北谷への移住!

リゾート気分で暮らすなら北谷への移住で決まり!

「せっかく沖縄に暮らすなら、海が見えるリゾートっぽい場所で暮らしたい!」

そんな方にオススメのエリアは北谷です。

北谷町の賃貸物件を探す!

沖縄本島中部の西海岸に位置し、観光客や地元県民、米軍関係者にも人気のスポットがある北谷町。

空港からは車で、約30分程度の距離です。

北谷町内にはキャンプ・フォスターやキャンプ・レスターなど米軍関係施設が、町の総面積の半分以上を占めています。

北谷町内に住む米軍関係者はおよそ1万人程度おり、全町民の約3割に該当します。

そのため、日本国内にいながらにして海外留学気分を味わえる町として若者にも人気の町となっていますよ。

北谷町の賃貸物件を探す!

<北谷町はどんなところ?>

北谷町には大型商業施設が8店舗あり、小売店数は300を超え、買い物には便利な街と言えるでしょう。

飲食店の数もおよそ230店舗あり、沖縄料理やイタリアン、フレンチなどさまざまなグルメが楽しめます。

郵便局は4局、公民館数は11館あり、移住者でも生活に必要な情報を入手するのは難しくありません。

公園数は30か所もあり、海が見える公園や幼児が安心して遊べる遊具が揃った公園など、町内に点在しています。

北谷町の賃貸物件を探す!

<北谷町の子育て>

2015年、総務省発表のデータによると町内には幼稚園が4園、保育所は7か所、児童福祉施設は10か所あります。

小学校は4校、中学校は2校、高校は1校あり、町内で高校生まで学べるんですよ。

病院も、町内に9軒と16軒の歯科医院があり、万が一の時にも安心の医療体制が整っています。

北谷町では地域内の子育て世帯の支援を積極的におこなっており、ファミリーサポートセンターや子育て支援センターによる子育て情報の提供、育児相談など、支援体制もしっかりしています。

認可外保育施設に入所する保護者の負担軽減の目的で保育料の一部を助成する制度がスタートしており、同一世帯に就学前児童が3人以上いる場合は3人目以降無料となる制度も、新たに拡充されました。

<北谷町のイチオシは美しい夕日・マリンスポーツも>

沖縄本島西海岸は美しい夕日を見られる場所が多いのですが、中でもダイビングスポットとして知られる宮城海岸からの夕日は格別です。

海岸沿いに海を眺めながら食事やお酒を楽しめる飲食店が多数あり、夕暮れ時の店内はロマンチックなムードでいっぱい。

自宅のように寝ころびながら海を眺められるカフェもあり、若者からますます人気のスポットとなっています。

北谷町で夕日の中マリンスポーツ

北谷町のフィッシャリーナ地区にマリンレジャーの総合窓口や漁協直営のレストランなどを集約した施設「うみんちゅワーフ」が、平成26年にオープンしました。

こちらでは注目のマリンアクティビティとして、巨大なマンタと一緒に泳げる「マンタシュノーケリング」を実施しています。

北谷町の沖の生簀に飼育されているマンタと、雄大な自然を感じながら時を忘れてのんびり泳いでみませんか?

アクティビティは他にも、サンセットクルージングやホエールウォッチングなど多彩なマリンスポーツを体験できます。

北谷町の賃貸物件を探す!

沖縄市への移住はファミリーにピッタリで住みやすい!

ファミリーで楽しめる沖縄市

沖縄県本島で住まいを探すファミリー世帯に人気が高いのは、本島中部に位置する沖縄市です。

沖縄市の魅力といえば、まず那覇市のようなひどい交通渋滞がなく、南部や北部、西側の北谷町エリアにもアクセスのしやすいことです。

沖縄市は県内で人口が約14万人で、那覇市に次いで2番目に大きな市です。市内は、南北に走る沖縄自動車道と東西に走る国道329号線が中心となっています。1974年に旧コザ市と美里村が合併し、現在の沖縄市が誕生しました。

市内中心部の「コザ」は、かつてコザ市の中心でした。コザ十字路は、戦後沖縄で最も賑わった場所の一つで、沖縄ロックや芸能の発信地でもありました。このため、沖縄市では伝統芸能であるエイサーが特に盛んで、毎年9月には「全島エイサーまつり」が開催され、県内外から30万人以上が訪れます。市のキャッチコピーも「エイサーのまち」です。

沖縄市のファミリー向けマンションを探す!

またアメリカと沖縄と日本との文化が混じり合っており、市内では音楽イベントや祭りなどが年間を通していくつも開催されています。

沖縄市は自然環境にも恵まれており、家族で楽しめるレジャースポットが多数あります。

いくつかご紹介しましょう。

沖縄市で家族で楽しめるスポット

<八重島公園>

沖縄市民会館の裏手側にあるのが、八重島公園です。

広い園内にはアスレチックや長い滑り台などたくさんの遊具が4箇所に分散して設置されており、お子さんに人気です。

また、あちこちに日陰があるので、お子さんの遊ぶ様子を保護者は木漏れ日の下でゆっくり見ておけます。

小さなお子さん用の遊具もあるので、安心して遊ばせられますよ。

<沖縄こどもの国>

沖縄こどもの国は、沖縄市のほぼ中央に位置する動物園です。

動物園だけではなく、こどもの国には体験型のチルドレンズミュージアム、レストラン、乗り物コーナーなどがあります。

季節ごとのイベントも盛んにおこなわれており、夏休み期間中は夜の動物に餌やりができたり、クリスマスシーズンにはカップルの殺到するイルミネーションも楽しめたりしますよ。

チルドレンズミュージアムであるワンダーミュージアムは、体験型施設で地上1階から地下2階までさまざまなハンズオン展示がされています。

大人もついつい夢中になる、触って体験できる展示がいっぱい!

屋内施設なので、天候を気にせず遊べるのもいいところです。

<沖縄県立総合運動公園>

県立の運動公園である沖縄県立総合運動公園には体育館や競技場があり、夏にはレジャープールも開園します。

レンタル自転車が人気で、休日ともなると公園内はサイクリングを楽しむ家族連れで賑わっています。

オートキャンプ場もあり、子どもの遊具広場やトイレ、シャワーといった施設も充実しているので、家族で手軽にキャンプ気分を楽しめますよ。

<東南植物楽園>

熱帯植物園である東南植物楽園は、広大な敷地に植物園と水上楽園があり、散策をしながら貴重な熱帯・亜熱帯の植物を見られます。

園内のツアーはカートやウォーキングなどがあり、釣り堀や工作などの体験プログラム、レストランと、ファミリーで一日中楽しめるプランが盛り沢山です。

植物ばかりでなく、触れ合い体験ができる動物たちもたくさんいるので、お子さんも大喜びすると思いますよ!

また、持ち込みができるのでお弁当を持参し、家族でゆっくりピクニックをするのもいいですね。

沖縄市のファミリー向けマンションを探す!

自然が多く住みやすい南城市!実はドラマのロケ地にも

ドラマティックに暮らすなら南城市

沖縄県南部に位置する南城市

海をはさんで久高島・奥武島を望め、美しい緑と海を身近に感じながら過ごせます。

南城市は、佐敷町、知念村、玉城村、大里村の4つの町村が合併して、平成18年1月1日に誕生しました。那覇空港から40分圏内に位置し、自然に囲まれた緑豊かな市域には、神の島である久高島や、琉球民族発祥の地として崇敬される斎場御嶽など、多くの歴史的・文化的な名所がたくさんあります。

南城市は、多くの貴重な歴史・文化遺産を有しています。神の島である久高島や、世界遺産にも登録された斎場御嶽をはじめ、多数のグスクや東御廻りの文化遺産があります。また、市内には、沖縄の伝統的な芸能や民俗が残り、学術的にも貴重な存在となっています。南城市は、沖縄の歴史、文化、信仰の原点として、多くの人々に愛されている街なんです。

沖縄の中でも落ち着いた街で、街のストレスもなく住みやすいといえます。

また、さまざまな映像作品のロケ地として選ばれたので、なかには皆さんもご存知の作品があるかと思います。

ここでは、南城市がロケ地になった作品をご紹介します。

時代背景や設定も違う作品を観れば、さまざまな表情の南城市を知れるのではないでしょうか?

南城市がロケ地になったドラマ

<てぃだかんかん>

「家族愛」や「自然」をテーマに、主人公の金城健司がサンゴ再生に奮闘する物語です。

実話を元にした作品で、環境問題や沖縄の美しい海を、作品を通して観られます。

作中で登場したダイビングショップや漁業協同組合、潜った海なども南城市に位置しています。

知念岬北の海岸や安座真港西の海岸を歩けば、主人公と同じようなドラマティックな雰囲気を味わえるかもしれませんよ。

知念岬公園では、雄大な海を一望できるようになっており、晴れた日は多くの観光客も訪れます。

<チェケラッチョ!>

今どき高校生三人組を主人公に、恋愛や進路などを迷う様子が描かれた青春と音楽が魅力の作品。

主人公達が足しげく通うパーラーが設置されており、物語のクライマックスでライブを開催するシーンは"あざまサンサンビーチ"で撮影されたんですよ。

実際のあざまサンサンビーチは管理が行き届いたビーチで、ゆっくりと遊泳や散歩を楽しめます。

南部で観光客も比較的少ないので、地元の方も多く足を運びます。

<テンペスト>

19世紀末の琉球王朝が舞台で、琉球のために女性である真鶴(マヅル)が、男性の孫寧温(ソンネイオン)として暗躍する物語。

琉球を舞台にしているため、県内各地で撮影がおこなわれましたが、南城市もその1つ。

作品のキーマンとなる聞得大君(キコエオオキミ)が、孫寧温(ソンネイオン)と対峙するシーンは、斎場御嶽(セーファーウタキ)で撮影されました。

斎場御嶽は昔から祈りの場として知られており、琉球で最高位の聖地として知られています。

パワースポットにもなっているので、近くに住めば自然とよいことがあるかもしれませんね。

<ゴジラ対メカゴジラ>

もはや知らない人はいないとも言える名作で、懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか?

ゴジラ誕生20周年記念映画として知られており、沖縄が返還された2年後に公開したことや、キングシーサーなど沖縄らしいキャラクターが登場したこともあります。

南城市の賃貸物件を探す!

まとめ

この記事では移住向きな沖縄県の街を様々な視点から紹介してきました。

移住を検討している

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
不動産業界・賃貸物件に関する広報活動を行いながら、現在はいえらぶGROUPのライターとして活動中。おもに、不動産・賃貸物件・税金・片付け・車といった暮らしに関わる記事を執筆しています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事