大家さん相談所トップ > サブリース > サブリース契約後の家賃の見直し
現在都内にアパートを立てて、サブリースで管理して貰うのを考えているのですが、
見積もりの資料には明らかに相場よりも高い賃料(新築や駅との距離を考慮しても相場の1.5倍くらい)で貸し出す想定で書いてありました。
見積もりでは大きく額を表示させておいて、家賃見直しの際に急激に賃料を下げてくることってあるのでしょうか?
わりと全国的に有名な大手不動産会社だったのですが心配です・・・
賃料見直しの際に賃料を引き下げる下限を保証して貰うような事とかは可能なのでしょうか?
他にもサブリースの注意点などありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
グッドアンサーとは
提案段階での話なら充分ありえると思います。
保証額についてはしっかりと確認しておくことが必要かと思います。
またサブリース多賃料保証については契約期間は勿論更新後も金額は変わらないようなイメージをお持ちの方がおられるのですが、そこまでの保証は無いのが普通です。
契約書(雛形含)を確認頂ければ契約期間後の賃料の変更や、期間中であっても賃料の変更は可能になっている筈です。
また下限の設定はされている会社はあると思います。
道義的に変更(値下)が無い様に配慮されるとは思いますが賃料を保証して更に利益も見込める(本来の賃料より割引)設定をする訳ですから賃料保証が貸主側のみにメリットがあるものではない事をご理解ください。
サブリースはサブリース会社が倒産すれば終わりです。
サブリース制度自体は悪くはありません。
ただ、相場の1.5倍の見積をだす業者は大手であってもまともではありません。アパートを建てられた会社が管理するのであれば間違いなく高く売り販売利益を確保するためです。販売会社の管理でなくても管理受注を取るために無理な査定を出しているのだと思います。
大手であろうが小さな業者であるが決まる家賃査定を提案する会社をお選び下さい。
リーシングは適正な価格でしか決まりません。最終的に入居は決まらない・サブリース家賃が下がって損をするのはオーナー様です。ご注意ください。
OMパートナーズ株式会社 三木 info@omp-s.co.jp 03-5488-7737