- きらきら新生活のお部屋探し!東京都内のお部屋探しはきらきら不動産まで!!
- きっと見つかるきらきら新生活!!きらきら不動産は神楽坂出身のメンバーで作った不動産屋です。神楽坂を中心に早稲田・市ヶ谷・飯田橋・曙橋等、東京での新生活にはぜひ当社までお問合せを!!
都内23区及び神奈川・千葉・埼玉に賃貸管理物件(1棟物件や区分の分譲マンション、戸建て等)があり、弊社管理物件の物件稼働率は毎年98%を超えて運営しています。
また、弊社は大手都市銀行と昔ながらの提携がありますので、例えば昭和56年のマンションを住宅ローンで購入する際も物件によっては、通常他社で購入する場合15年でしか組めないものが30年で住宅ローンを組めたり色々銀行に対して交渉が出来ます。
※但し、物件の質(戸数や物件の作り等)やお客様の収入額等によりますので一概にすべてのお客様にご対応できるわけではない点のみ予めご了承ください。
また、投資用マンションの購入ご検討の方は、弊社提携の東日本銀行にてご融資の斡旋等行わせていただきます。
最新の弊社システム、360°内見ツアーシステムを始め、3Dパース・各区分マンションの内寸図等取り揃えております。
2級建築士もいる珍しい不動産屋です。ぜひ一度弊社にお問い合わせください。
更新情報information
- 2025-01-06
神楽坂のリノベーション賃貸
神楽坂のリノベーション賃貸をご紹介します。2024年12月フルリノベーション。木目を活かしたワイドフロアやダクトレールを使った照明もおしゃれです。オール電化対応でガス代がかかりません。最新の設備とスマ...
- 2024-12-16
江戸川橋のリノベーション賃貸
江戸川橋のリノベーション賃貸をご紹介します。2016年フルリノベーション。真っ白なタイル(フロア)、ウエストラインにケーシングをあしらった真っ白な壁は、どんなインテリアにも合わせやすいですね。スタイリ...
- 2024-12-02
飯田橋のリノベーション賃貸
飯田橋のリノベーション賃貸をご紹介します。2014年フルリノベーション。足場板のフロアやカウンター、裸電球の照明などがカフェ風の空間を演出します。カウンターIH2口キッチン360°パノラマ内見ツアーも...
会社情報company overview
商号 | きらきら不動産この会社のホームページ | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒162-0837 東京都新宿区納戸町11石井ビル1階地図を表示 | ||
TEL | 03-6265-0270 | FAX | 03-6265-0271 |
営業時間 | 10:00~18:00 | ||
定休日 | 賃貸仲介事業部 火曜・水曜 賃貸管理事業部 水曜・日曜・祝日 | ||
交通 | 都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩4分 東西線「神楽坂駅」徒歩10分 有楽町線「市ケ谷駅」徒歩8分 | ||
代表者名 | 若林和惠 | 免許番号 | 東京都知事 (3) 第96970号 |
加盟団体 公取協会 | 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 | ||
取引銀行 | 三井住友銀行 新宿東エリア 三井住友銀行 高田馬場支店 東日本銀行 高田馬場支店 東京信用金庫 江戸川橋支店 |
取扱い種別
賃貸 | マンション・アパート・戸建て(91)賃貸事務所賃貸店舗賃貸その他 |
---|---|
売買 | 新築マンション中古マンション新築戸建て中古戸建て土地店舗事務所投資物件 |
売却 | 中古マンション買取中古一戸建て買取土地買取り売却査定 |
新着物件
賃貸|マンション22.5万円
東京メトロ有楽町線
市ケ谷駅
徒歩5分
1LDK / 49.83㎡
賃貸|マンション15.5万円
都営大江戸線
牛込神楽坂駅
徒歩4分
2DK / 51.25㎡
賃貸|マンション10.5万円
都営大江戸線
牛込柳町駅
徒歩7分
1K / 27.39㎡
賃貸|マンション10.5万円
東京メトロ有楽町線
江戸川橋駅
徒歩7分
1K / 21.19㎡
賃貸|マンション24万円
都営新宿線
曙橋駅
徒歩2分
1LDK / 48.89㎡
賃貸|マンション10.7万円
都営大江戸線
牛込柳町駅
徒歩6分
1K / 19.67㎡
賃貸|マンション10.9万円
都営大江戸線
牛込柳町駅
徒歩6分
1R / 19.68㎡
賃貸|マンション13.8万円
JR総武線
飯田橋駅
徒歩5分
1K / 25.87㎡
賃貸|マンション16.3万円
都営大江戸線
若松河田駅
徒歩7分
1DK / 37.39㎡
賃貸|マンション15.5万円
東京メトロ東西線
早稲田駅
徒歩4分
1LDK / 41.06㎡
賃貸|マンション17.9万円
都営大江戸線
若松河田駅
徒歩4分
1LDK / 44.02㎡
賃貸|マンション17.5万円
東京メトロ有楽町線
市ケ谷駅
徒歩4分
1LDK / 50.15㎡
もっと見る
おすすめ物件
賃貸|マンション17.9万円
東京メトロ東西線
神楽坂駅
徒歩5分
2DK / 40.00㎡
賃貸|マンション21.9万円
JR山手線
大崎駅
徒歩8分
2LDK / 53.90㎡
賃貸|マンション14.9万円
都営大江戸線
牛込神楽坂駅
徒歩7分
1R / 33.40㎡
賃貸|マンション22.9万円
都営新宿線
曙橋駅
徒歩3分
1LDK / 43.70㎡
賃貸|マンション9.5万円
JR総武線
市ケ谷駅
徒歩4分
1K / 24.70㎡
賃貸|マンション18.5万円
都営大江戸線
牛込柳町駅
徒歩6分
1R / 39.36㎡
賃貸|マンション27万円
JR総武線
飯田橋駅
徒歩5分
1LDK / 46.51㎡
賃貸|マンション13.8万円
JR総武線
飯田橋駅
徒歩5分
1K / 25.87㎡
賃貸|マンション8.9万円
JR総武線
市ケ谷駅
徒歩4分
1K / 25.85㎡
賃貸|マンション19.7万円
都営大江戸線
牛込柳町駅
徒歩3分
1LDK / 45.33㎡
賃貸|マンション10.3万円
東京メトロ有楽町線
江戸川橋駅
徒歩7分
1K / 23.02㎡
賃貸|マンション10.1万円
都営大江戸線
若松河田駅
徒歩6分
1K / 19.68㎡
賃貸|マンション10.5万円
都営大江戸線
牛込柳町駅
徒歩7分
1K / 27.39㎡
賃貸|マンション11.3万円
小田急江ノ島線
鵠沼海岸駅
徒歩18分
2LDK / 54.18㎡
もっと見る
- 提案内容の満足度-
- 契約内容の満足度-
- 担当者の対応-
- 物件・その他の知識量-
- 来店時アンケートM/W様LINEでやり取りできたのは驚きです!!時代ですね・・・
気軽に相談でき有難かったです。
急な引越しでしたので、かなり焦ってお店に入りましたが約1か月で準備ができて助かりました。ありがとうございます。
また、次回引っ越しの際には相談に伺います。 - 来店時アンケートT/Y様二回目の利用です。前回も小泉様にお世話になりました。一言では言い尽くせない程に大変お世話になりました。感謝の気持ちで一杯です。引越後完了して約一か月。毎日快適に生活しています。ありがとうございました。
- 来店時アンケート佐藤 様結婚を機に都内で物件を探す事となりましたが、希望エリアすら決まらない段階から親身になって提案していただきました。
決して押し付けず、こちらの希望を聞いてくれた為、終始安心できましたし、信頼していました。
最終的に決まった「我が家」は、きらきら不動産からはエリア的に遠い所ですが、物件を見に行った際にも担当の若林さんが地元の不動産屋さんと物件との間を走り回ってくれ、申し訳ない気持ちになる程でした。
それにも関わらず嫌な顔一つせず、私達の為に頑張ってくれているのだと感じました。
本当に感謝しています。
また次に引っ越す際もきらきら不動産に依頼したいと思います。 - 来店時アンケートほの杜 店主 吉田様常に親切・親身な対応で自分の求めている理想の物件を探してくれました。
店舗の開発までのアドバイス・オーナー様への交渉等色々やって頂きありがとうございました。 - 来店時アンケート南澤 様良い物件をご紹介いただきありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
- 来店時アンケートR/N様色々とありがとうございました!おかげさまで良い物件選びが出来ました!
- 来店時アンケートC/K様同じ子育て中の親の目線で、物件も選定頂き、効率よく物件を絞り込めたと思います。
頂いたアドバイスも豊かな情報量と、実際の生活を考えた的確なものだったと思います。 - 来店時アンケートH/N様すっかりお世話になりました。
親切な対応ありがとうございました。 - 来店時アンケートK/E様これからもお願いします。頼りにしています。
- 来店時アンケートM/F様丁寧にご説明して頂いて、非常に良かったです。
- 来店時アンケートC/S様とても迅速に手続きできました。ありがとうございました。
- 来店時アンケート川村 様この度住居として賃貸マンションと急に必要となった駐車場を探すのを手伝って頂きました。
対応が良く迅速で満足のできる物件を手配して頂き、とても感謝しております。
また何かありましたら是非利用させて頂きたいと思っております。 - 来店時アンケート公文式 喜久井町教室 田中様色々お願いして本当に良くして下さってありがとうございます。
- 来店時アンケートM/S様申込み№1ゲットありがとうございました。物件見学の際にも周りのことを細かく教えて頂けてありがたかったです。
- 来店時アンケートN/H様長いお付き合いをお願いいたします。
もっと見る
まだ口コミがありません!最初の口コミを書いてみませんか?
「この会社がおすすめ」「もっとこうしてほしかった」など、
気軽に口コミを書いてみてください。
不動産相談の総回答数:11大家さん相談の総回答数:20
はなこ (東京都三鷹市) / カテゴリ:賃貸 / 2017/03/01
1Kの部屋を貸していました。2月で退室され、退出検査の時に壁の汚れと傷・床の傷・カーペットを敷いていたためドアが擦れて下部がはがれていました。
床の傷とドアは補修工事、壁はクリーニングでも落ちない部分と傷の部分を張り替えました。その費用を請求しましたが、通常使用ということで払ってもらえません。
これは全て貸し主が払わないといけないのでしょうか?きらきら不動産の若林と申します。
宜しくお願い致します。
弊社も都内23区に管理物件を管理している中で、特に原状回復の費用負担に関しては細かく査定をしております。
まず、壁の汚れですが、クロスと仮定して記載いたします。
クロスに関して、家具跡や電気やけ等の通常使用による汚れに関しては、貸主負担となります。
それ以外は、平成23年8月16日に税法改正にあたり、国土交通省ガイドラインも改訂されました。クロスに関しては借主の入居年数が6年で1円になるように、減価償却の計算式で費用負担の割合を算出します。
床の傷に関して、フローリングの場合、経過年数は考慮しないです。ただし、フローリング全体にわたっての毀損によりフローリング床全体を張替えた場合は、当該建物の耐用年数で残存価値1円となるなるような直線を想定し、負担割合を算定するのが妥当かと思います。
ドアに関しては、枠に擦れていないと判断をお客様の目の前で開閉確認をした結果、はがれているのであれば、ダイノックシート張り等借主様側の費用負担となります。
原状回復におけるトラブル回避は、貸し出す前にチェックリスト・施工後の写真、賃貸借契約書の内容によって管理会社の質が問われます。
参考までに記載いたしましたのでご確認ください。回答者:- 2017/03/05
2
ゆかり (東京都新宿区) / カテゴリ:賃貸 / 2017/03/05
賃貸契約の契約内容についての質問です。
自分で部屋を借りるのははじめてです。
先日不動産屋さんから契約の書類が届きまして、
その内容を確認したら、中には
「緊急時の管理行為」という条項があり、要するに点検、修理などの建物管理の必要がある場合は予め連絡するが、防火、防犯など緊急の必要がある場合は無断で部屋を入ることができるという文章がありました。
女一人ですので、留守中に他の人間に入られるのは怖いので、どうしても不安があります。
賃貸契約にこういう条項があるのは普通ですか?
また留守中に管理会社の人が部屋へ無断で入られたことでトラブルになったことはよくありますか?
はじめての一人暮らしですので、
どうかアドバイスをお願いします!!きらきら不動産の若林と申します。
ご質問の内容記載いたします。
緊急時の管理行為に関しては、賃貸契約書には必ず記載されています。
緊急でお部屋の室内に入る場合の例としては、火事の延焼もしくは階下等への水漏れの被害を速やかに被害を最小限に食い止めるために、記載されています。
弊社も警察等から連絡があった場合、現場に行くのと同時にお客様にご連絡します。
基本的には差し迫っている緊急の時のみ入るためとご理解いただければと思います。
上記記載は、弊社のマニュアルですが一般的にどこの管理会社も同じ回答かと思います。もしそれでも不安な場合は、契約前に契約書の内容を管理会社様より具体的な例を挙げて頂き説明を受けることによって安心できるかと思います。
ご確認をよろしくお願いいたします。回答者:- 2017/03/05
0
kiyuu (佐賀県杵島郡江北町) / カテゴリ:その他のカテゴリ / 2017/01/10
高校生なのですが、高卒で不動産営業職への就職は可能でしょうか?
大学などへの進学は考えておりません
持っている資格は、fp3級 宅地建物取引士試験合格
のみです。
やはり厳しいでしょうか?初めまして。きらきら不動産の若林と申します。
宅建合格で高校卒業見込みであれば、そこまで問題はないかと思います。
東京の不動産会社の社長の多くは、高校卒業の人も多いので学歴というより、やる気が一番重要です。
ぜひいい会社に恵まれることをお祈りいたします。回答者:- 2017/01/10
3
とりぷるすりー (愛知県豊田市) / カテゴリ:その他のカテゴリ / 2015/12/28
大家業を営んでいますが、本業との併用でしんどいので、管理会社に任せようかと思ってますが、どのような点に気をつけて選べばいいでしょうか?
きらきら不動産の若林と申します。よろしくお願いいたします。
管理会社を選ぶポイントとして、来年から民法が改正され、個人の連帯保証人の保証限度の上限が定められます。
保証会社との取り決めで管理会社ごとに保証限度額が違いますので、保証会社の特徴を抑えるのがいいかと思います。
それ以外は、空室時の募集方法・図面の精度を見てみるのもいいと思います。
参考までにご確認ください。回答者:- 2015/12/30
5
yj (東京都荒川区) / カテゴリ:賃貸 / 2015/12/12
ゲストハウスに住んでいます。
隣人が私の私物をいじります。シャンプーリンスーをレン日のように出すといった嫌がらせなどです。
問い詰めても私じゃないと駄々をこねます。たまに使っているのか、自分のクレンジングオイルに油を入れておいたら、私のシャンプーの中に洗剤を入れられました。
不動産屋はシカトして動きません。
そんなゲストハウス嫌なら何故出ていかないのか?とも言われました。
解約金があるのでこれ以上もめたくなくて2年は我慢しようと思ったのですが
掃除屋さんもろくに掃除しないし、上のかいの自称管理人は何もしないのに管理人だと言い張り私のフロアに来ては物を片さず使いっぱなしで風呂場などを占領していきます。
ほとんど私が管理人状態なのに割引もなしです。
その他のずさんな管理に
今限界に来ています。
消費者センターに電話したところ、対処してもらえないならストレスたまるだろうし早く出たほうが良いんじゃないですか?
と言われました。
本当に解約金を払わずにもめずに出ることは可能ですか?
対策方法をお願い致します。きらきら不動産の若林と申します。よろしくお願いいたします。
現状の状況としては、民法上契約の自由が大前提でありますので賃貸借契約書の内容が優先されるので解約金を払わずにもめずに出るのは難しいです。
ゲストハウス等の共同生活におけるトラブルの対応・対策方法の一つとして早いのは管理会社、加害者の隣人も含め住んでいる他の人も集め全員で一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
私物が他人に使われているのであれば、それぞれに鍵付きロッカーを設置してもらったり、個人の荷物のスペースに関して取り決めを皆さんですることが重要です。
あと、ゲストハウスのコンセプトにもよりますが、解約違約金があるのであれば、おそらく1年~2年契約とかの長期契約型賃貸借契約かと思いますので、本来皆さんで掃除をして清掃員は補助的なものが多いです。
高級なゲストハウスは清掃員もしっかりしている分、通常の1Kを借りるより賃料が高額になっています。
もし高級なゲストハウスでしたら契約書に清掃員などの清掃費用を含めた管理費用ですと記載があるのが多いです。
また記載があったら契約上、清掃がなされていないのであれば契約不履行に該当する可能性が高いので管理会社さんへの交渉の幅が持てると思います。
契約書の内容も確認してみてください。
上記内容で話し合いに応じてもらえない不動産屋さんはあまりないと思いますので、もしそういった会社さんでしたら他の入居者の方も相当不満に思っていると思いますので、皆さんで管理している不動産会社さんに行ってきちんと話し合うのが一番かと思います。回答者:若林 英司 2015/12/13
0
回答ありがとうございます。 契約書でサインしていると無理があるんですか。。 私物は、私物対策に鍵付きのカゴの中に入れていたものに入れて使っています。 相手は使っているわけではなく、洗剤を入れたり中身を出したりいたずらするのです。 安い家賃の他管理費光熱費1万1万プラスされているのに掃除を何故してくれないのか?と問うと、あれはなかなか住み手がいないから安く見せてるだけで管理費ではないとか言い訳ばかりで、 とにかく問題が絶えないです。 自称管理人契約を結んでゲストハウスに安く済んでいる女性が上の階に住んでいて、掃除を今までしていたが、忙しいということでしなくなったらしいです。 その方は今私たちのフロアに2時間くらい風呂に入り来ます。管理人の仕事なんてしてないです。私がしています。大変迷惑な存在です。 これらもろもろ消費者センターの人に相談すると市長の名前を出してくださいと言われ、 その時は不動産屋がビビって掃除は少し動いてくれたんですが、住民問題は解決せずにいます。
コメント:yj (東京都荒川区) / 2015/12/14 01:15:54
MAY / カテゴリ:賃貸 / 2015/05/11
和室の賃貸マンションを経営しているオーナーさんはどういう基準で畳をかえているのでしょうか?
あきらかに、いま生活している部屋が明らかに畳が古いのですが、これって変えてもらう場合、こっちには費用をかからずにしてもらうことは可能でしょうか?どういう言い方をすれば、快く変えて頂けるのでしょうか?きらきら不動産の若林と申します。宜しくお願い致します。
畳の表替えは、賃貸契約上基本的には消耗品と同様の扱いとなりますので通常は入居者様負担です。
変えるタイミングは、入退去が発生した際に通常は張替えます。
もし、オーナー様に交渉する場合は、更新時期に更新するので畳を変えて欲しいとお願いしてみたらいかがでしょうか?畳の表替えは大体1畳5,000円ぐらいです。
ご確認を宜しくお願い致します。回答者:若林 英司 2015/05/11
28
回答ありがとうございます。 あきらかに前の人が変えていないようなのですが・・。 それでも私が負担しなくてはいけないのでしょうか? だとすると、和室の賃貸はコストもかかって古くて、まったく需要なくなりそうですね。フローリングの部屋にすればよかった・・。
コメント:MAY / 2015/05/18 14:31:03
ゆきち / カテゴリ:賃貸 / 2015/04/28
大家さんの自主管理物件に住み始めたのですが、最近大家の息子と名乗るひとが部屋にやってきて家賃が振り込まれていないといってきました。
大家さんが高齢で代わりにきましたと言っていたのですが、(きちんと払ってはいたので)もう一度確認してくださいとひとまず返しました。
するとその晩に、至急連絡くれと携帯の番号がかかれた紙が部屋の扉においてあり、不審におもったたため仲介をしてくれた不動産屋さんに相談しました。
結局、わたしが振り込み証明書の写真があったのでそれをみて、振り込み先が誤っていたとのことでした。
その息子さん曰く、大家が高齢(それは正しい)のため、振込先を間違えて契約してしまったとのこと。
今後は家賃管理用の別の口座に振り込んでくれといわれましたが、怪しいですよね。
しかも厄介なのが、大家さんは私の部屋の上にすんでいるのですが、その息子と名乗る人は隣の住民なんです。(表札も苗字いっしょでした)
どこまで信用していいのかわかりません。
この場合、私は契約書通りの口座振り込みを進めればいいのでしょうか?きらきら不動産の若林と申します。宜しくお願い致します。
仲介をしていただいた不動産屋さんに大家さんに確認をお願いされたらいかがでしょうか?
家賃変更の場合、通常自主管理の場合オーナーの印鑑が押してある文章で通知します。
あとは、もしご不安でしたら仲介していただいた不動産屋さんから振込先変更に関して書面をもらうのがよろしいかと思います。
ご確認をよろしくお願いいたします。回答者:若林 英司 2015/04/28
2
ありがとうございます。 仲介不動産会社におねがいしてみました。 すると大家さんから連絡があり、振込口座は変える必要がないとのことです。 とりあえずは、それで今月は振り込みました。 なにかあったらまた相談させていただきます。
コメント:ゆきち / 2015/05/06 16:58:59
社会人2年目 / カテゴリ:賃貸 / 2015/04/07
私の部屋じゃ1Rなのですが、料理中に部屋の換気扇をつけると浴室(ユニットバス)に料理の臭いがこもり、逆に浴室の換気扇をつけると部屋に臭いが回ってきます。これは管理会社さんに相談すればどうにかしてくれるものでしょうか?また部屋を借りるときにはこういった情報はなかなか聞くことができなかったので、あらかじめ聞いておいた方がいいポイントなどございましたら教えていただければと思います。
きらきら不動産の若林申します。宜しくお願いいたします。
今お住まいのお部屋はおそらくキッチンのレンジフード(換気扇)とユニットバスの換気扇の配管がつながっているため片方つけると排気がつけてないほうにいっているのだと思います。
建物構造上の問題があるので、おそらく管理会社さんにいっても具体的な解決策はないかもしれません。
一点古い建物の場合、玄関ドアの外側上に排気口が新築も古い物件もあるのですがそこは汚れていませんか?
ゴミなどが詰まっていると、十分な排気ができず室内に残るケースが多々あります。
一度見てみてください。
あとお部屋探しの際に聞いておいたほうがいいポイントは、
①キッチンのレンジフードをつけて玄関ドアを開けてみてください。開けるのが重くなるマンションは気密性が高いのでしっかり作られているマンションです。
②エアコンをつけて嫌な臭いがしないかチェックして見てください。
③営業担当が室内設備に関して、管理物件以外も初期対応方法を説明できるか色々質問してみるといいと思います。
例えば、エアコンから水漏れしてくる。
⇒管理会社に相談してください。はNG回答です。
まず、フィルター清掃をきちんとしているか?エアコンのドレン管が汚れていたり、あと室内の給気口が空いていない状態でキッチンのレンジフードを使用しながらエアコンを使用するとエアコンの排水がレンジフードの吸気の方が強いので室内に水漏れするケースが多々あります。
その他色々ありますが、一参考として見て頂ければと思います。回答者:若林 英司 2015/04/09
6
ねずみ / カテゴリ:その他のカテゴリ / 2015/04/06
退去した後ってクリーニングが入るんですよね?でしたら、自分で部屋の掃除はする必要ありませんか?多少綺麗にしてた方が、クリーニング代が安くなったりするのでしょうか?
きらきら不動産の若林と申します。よろしくお願いいたします。
清掃に関して、基本クリーニング料は契約書もしくは原状回復に関する説明書等記載はりませんか?その金額が明記されているかされていないかで金額は変わります。
金額明記がある場合
基本クリーニング料は安くはなりません。
ただ、エアコンのフィルター清掃やクロスの汚れなどを先に清掃しとくと最低料金の基本クリーニング代だけとなるので結果汚い部屋よりもかかる費用は安くなります。
通常損耗は貸主(オーナー様)、故意過失による汚れは経年劣化分を除いて入居者様負担となります。
金額が明記ない場合
これは、綺麗な部屋と汚い部屋で金額に対して交渉ができると思います。
過度な値引きは期待できませんが、オーナー様も綺麗に使っていただき、綺麗に返していただければオーナー様や管理会社も大変嬉しいので安くなると可能性があると思います。
まず、契約書をご確認いただければと思います。
契約内容が一番重要になってきます。
参考までに記載させて頂きます。よろしくお願いいたします。回答者:若林 英司 2015/04/06
2
おはようございます。 回答ありがとうございます。 契約書によってかわってくるんですね。自分の契約書を確認してみようと思います。丁寧にありがとうございました。 不動産屋さんが答えてくれると、すごく納得できました!
コメント:ねずみ / 2015/04/09 10:17:04
ぺんぺん / カテゴリ:売買 / 2014/12/09
今家を買うとして、住宅ローンの固定金利と変動金利で迷っています。
どちらの方がいいと思いますか?
私は固定金利かなーと思っています。ぺんぺんさん
こんばんわ。
固定金利の場合は安心感はありますが金利が高く、変動金利は金利は低いけどいつ上がるか分からない恐怖がありますよね。
もしお悩みでしたら、弊社は固定金利と変動金利の半分半分のミックス金利プランをご提案いたします。
例えば4000万の戸建を購入する場合、2000万は固定金利にして2000万は変動金利にすることにより変動金利がもしすごい上がったととしても痛手は半分になるリスク回避策です。
一つの案として参考までに考えてみてください。回答者:若林 英司 2014/12/09
3
ありがとうございます。 ミックスプランというのもあるとは耳にはさんでいました。 確かにリスクヘッジはできていますが、結局非常に大きな変動幅になってしまえば大損すると考えると・・・など考えを巡らせるときりがないのは分かっているのですが。 なかなか踏みきれません。
コメント:ぺんぺん / 2014/12/12 18:28:54
もっと見る
物件の管理ならお任せ下さい
フォームから入力していただくと簡単にお見積りができます
売却の事ならお任せください
下のフォームから簡単に物件を査定することができます
03-6265-0270
※「いえらぶで見た」と言っていただくとスムーズです
〒162-0837
東京都新宿区納戸町11
石井ビル1階
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩4分
東西線「神楽坂駅」徒歩10分
有楽町線「市ケ谷駅」徒歩8分
賃貸仲介事業部 火曜・水曜 賃貸管理事業部 水曜・日曜・祝日