- いえらぶ不動産コラム>
- 不動産ニュース>
- 憧れのタワーマンションで人気の共用設備とは?
目次
通常のマンションに比べて設備や内装が充実しているタワーマンションでは、住民へ快適な住生活を提供するために、さまざまな種類の共用設備が導入されています。
ジムやライブラリー、キッズルームにシアタールームなど、日々の生活に役立つものから生活の質を向上させてくれるものまで、多様なニーズに応えられる共用設備が企画、設置されています。
今回はそんな便利なタワーマンションの共用設備の中から、3つの設備をご紹介いたします。
タワーマンションで人気の共用設備①:ゲストルーム
まず始めにご紹介するのは「ゲストルーム」です。
ゲストルームは、居住者の自宅へ訪問した友人や親戚の方がホテル代わりに滞在できる宿泊施設です。
近くにホテルがなかったり、ホテル代が高いなどの場合に重宝されている便利な共用設備です。
基本的には事前予約制となっているので、来客日に合わせて予約しておきます。
年末年始や連休などは予約が殺到し、抽選となることもあるようです。
急な来客でも準備や気遣い不要
来客時に一番面倒なのは、シーツや布団などの用意や、お風呂やトイレなどの水回りなど室内の掃除ではないでしょうか?
ゲストルームにはベッドやソファーはもちろんのこと、お風呂やトイレ、洗面台など、宿泊に必要なものがあらかじめ用意されています。
そのため急な来客が決まったとしても、ゲストルームの予約を済ませてしまえば、慌てて準備をする必要はありません。
また親戚や友人という近い距離の人間関係でも、同じお風呂やトイレを使うことに抵抗を感じる方も少なくありません。
そういった場合でもゲストルームがあれば、同じ建物にいながら別の部屋で過ごすことができるので、無駄な気遣いをしなくて済みます。
ホテル並みの内装や設備を割安に利用できる
マンションによって多少の差はありますが、タワーマンションで用意されているゲストルームは居住スペースに劣らず洗練された内装や設備になっていることが少なくありません。
またゲストルーム自体が高層階に割り当てられていることも多いため、一般的なホテルに宿泊するよりもラグジュアリーな環境で過ごすことができます。
それでいて共用設備のひとつなので、数千円程度の割安な金額で利用できる点も大きなメリットです。
ちなみに、ゲストルームにはシーツなどの用意はありますが、アメニティなどは用意されていないことが多いようです。
利用する際はアメニティの有無を事前に確認をしておくと良いでしょう。
実はゲストルームの利用は訪問客のみに限定されている訳ではありません。
たまには環境を変えてご家族でちょっとした旅行気分を味わうために利用したり、楽器の練習のために利用することもできます。
利用者それぞれのスタイルで自由に利用できる点が、人気の共用設備である理由といえるでしょう。
タワーマンションで人気の共用設備②:パーティールーム
次にご紹介するのは「パーティールーム」です。
大きなテーブルにソファや広いスペースなどが用意されているパーティールームは、さまざまな用途に使えるため、タワーマンションのなかでもとくに人気の高い共用設備といえます。
住民が事前に予約をしてプライベートな友人を招いて利用することもできるほか、マンション内でのイベントの場としても活用されることも多いようです。
キッチン付きのパーティールームは利用目的を選ばない
パーティールームにはキッチンが併設されている場合が多く、さまざまな用途に対応しています。
たとえばランチ会で持ち寄ったちょっとしたお惣菜を取り分けたり、お誕生日会のケーキを切り分けるなどの簡単な作業はもちろんのこと、揚げ物や焼き物などの本格的な料理をすることも可能です。
人数分のカトラリーも用意されていますので、自宅からお皿などを持参する手間も省けます。
また部屋自体が区切られていたり広いスペースが用意されていることも多いので、プライベートな環境を確保しやすく、小さなお子さんが走り回っても他の方の迷惑になりづらい面も大きなメリットです。
住民同士の交流イベントの場としても活用されている
パーティールームを共用設備として持つマンションはある程度規模が大きく、世帯数が多いという特徴があります。
そのためパーティールームでは、住民同士の交流を深めるさまざまなイベントが年間を通して企画・実施されています。
たとえば今や定番となったハロウィーンやクリスマスパーティーをはじめ、子どもの日や夕涼み会など、季節ごとに趣向を凝らしたイベントがいくつも開催されているようです。
また生花教室や料理教室などが開催されることもあるようで、誰でも気軽に参加することができます。
普段同じマンションに住んでいても出会うことのない他の住民同士との交流を通して、新たな出会いが見つけるきっかけとなるかも知れません。
タワーマンションで人気の共用設備③:スタディルーム
最後にご紹介するのは「スタディールーム」です。
スタディールームとは、パーテーションや壁で区切られたスペースが用意されている、勉強や仕事などで集中したいときに利用できる設備です。
最近ではテレワークの増加により、遮音性や吸音性に優れた壁材を使ったテレワーク専用ブースを提供するマンションが登場するほど、需要が高まっています。
テレワークに最適なスタディールーム
コロナ禍の新しい生活様式の普及によって、多くの企業が導入することになったテレワーク。
会社での導入と同様に、自宅での作業スペース確保に頭を悩ませる方は少なくないようです。
そんな方々にとってスタディールームは強い味方になってくれます。
Wi-Fi導入済みで通信環境を気にする必要がない
基本的にスタディールームにはWi-Fi環境が整備されています。
利用者である住民だけが使用できるようパスワードで管理されているため、セキュリティ面を心配する必要はありません。
また通信環境を気にせず利用可能なので、オンラインでのミーティングなど通信量が大きくなるような業務をおこなうことも可能です。
時間制限や容量の制限なく使える点も魅力的です。
集中したいときの利用がおすすめ
スタディールームはパーテーションや壁で区切られているので、プライベートな空間を確保できます。
またエアコンやWi-Fiも設置されているので、集中して仕事ができる環境が整っています。
カフェや図書館を利用すると、人の出入りや周囲の話し声など、周辺の環境を変えることはできません。
しかしスタディールームの利用者は勉強に集中したい受験生や作業に没頭したい方、集中して仕事に取り組みたい方など、目的は違えど求める環境が同じ方々なので、集中したいときにこそ利用をおすすめします。
まとめ
設備や内装が充実しているタワーマンションでは、快適な住環境を提供するためにさまざまな共用設備が用意されています。
設備はマンションによって異なりますが、どれもが住人の生活を充実させてくれるものばかりです。
タワーマンションの購入では価格や立地などが検討する際の主な条件となりますが、付帯している共用設備の種類にも目を向けることで、違った角度から検討できるかも知れません。
タワーマンション購入の際は、共用設備の充実度を条件のひとつにくわえて検討してみてはいかがでしょうか?
タワーマンションを探す
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す
タワーマンションの物件検索画面へ
Writer この記事を書いた人
- いえらぶコラム編集部
- いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。