- いえらぶ不動産コラム>
- 不動産ニュース>
- 引っ越し挨拶のマナーを徹底解説!ご近所に良い印象を与える挨拶とは?
- タグ:
目次
引っ越し作業はとにかく忙しく、あっという間に時間が過ぎ、ご近所への挨拶を後回しにしてしまいがちです。
そこで、相手に良い印象を与えられるような引っ越しの挨拶のマナーを徹底解説します。
引っ越しを検討されている方で、マナーが分からない!と困っている方、ぜひご参考になさってください。
タイミングが大切!引っ越し挨拶はいつが良い?
「引っ越しの挨拶にはいきたいけれど、いついったら相手方が迷惑に思わないのか?」引っ越しの挨拶にいく方にとって一番多い悩みが「タイミング」です。
ここでは、引っ越しの挨拶のタイミング(いつ?時間帯は?)について解説します。
挨拶に伺うタイミング:いつが良いの?
一般的には、引っ越しの挨拶は当日といわれています。
しかし、引っ越しの当日となると引っ越し作業で忙しく時間に追われ、挨拶のタイミングを逃してしまうということもあります。
そうならないために、当日に挨拶にいくことが難しそうであれば、前日までに済ませておくと良いですよ。
引っ越し先の方もきっと、どんな人が引っ越してくるのか不安に思っていると思うので、前日までに挨拶を済ませておくことはご近所に良い印象を与えます。
引っ越しの前日までに挨拶に伺う場合は、土曜日や日曜日、祝日が良いでしょう。
挨拶に伺うタイミング:時間帯は?
引っ越しの挨拶に伺う時間帯は、やはり在宅の可能性が高い時間帯がおすすめです。
一般的に在宅の可能性が高い時間帯は、10時?18時の間でこの時間帯は相手方に迷惑をかけにくい時間帯といわれています。
万が一、タイミングを逃し引っ越し前後で挨拶に伺うことができなかった場合には、1週間以内には挨拶にいけると良いですよ。
挨拶はひとりがいい?家族みんなでいったほうが良い?
引っ越しの挨拶にいくタイミングをおさえ、いざ挨拶に伺うというときに一人がいいのかそれとも家族みんなで伺ったほうが良いのかも迷ってしまいますよね。
引っ越しの挨拶の意味合いは、顔合わせの意味合いもあるので小さなお子さんがいる場合などは、顔を覚えてもらえるように、家族全員で挨拶にいくことをおすすめします。
もちろん、家族みんなで伺うタイミングがつくれなければ、1人で伺っても問題はありません。
引っ越し挨拶で人気の手土産は?そしてどこまでいけば良いの?
引っ越しの挨拶に伺うときには、手土産を準備することが基本です。
その時にどのような手土産を選んだほうがいいのか、また手土産の相場はいくらか、そしてどこまでの範囲を挨拶するとよいのかをご説明します。
引っ越し挨拶におすすめの手土産ランキングトップ3
人気手土産の1位?3位は次のとおりです。
・手土産ランキング1位:お菓子
・手土産ランキング2位:洗剤
・手土産ランキング3位:タオル
このようなランキングになる理由は、焼き菓子や缶詰などは賞味期限が長いということがあります。
また、洗剤やタオルというと普段使いに便利ということもありますが、近年はオーガニック志向の方もいるため石鹸を選ぶときには注意が必要になります。
次に、手土産の相場は500円~1.000円程度が基本となっています。
引っ越しの挨拶はどこまでいけば良い?
挨拶に伺うときにどこまでいくと良いのかと不安になります。
そこで、戸建てやマンション・アパートのそれぞれの挨拶にいく範囲を解説します。
一戸建ての場合だと、「両隣2軒+向かい側3軒+後ろ側3軒」の合計8軒になります。
もちろん隣や向かいがマンションなど集合住宅の場合には、無理に挨拶する必要はありませんよ。
次にマンション・アパートのように集合住宅の場合には、「上下2軒+左右2軒」の合計4軒になります。
集合住宅の場合は、「生活音が聞こえる可能性のある範囲に挨拶する」と考えると良いです。
挨拶に伺う範囲を決めることが気になる場合は、引っ越しの挨拶が失礼に当たるということはないので、範囲を広めても良いかもしれません。
引っ越し挨拶で失礼にならない「のし(熨斗)紙」の使い方
挨拶で渡す手土産には、のし(熨斗)紙をかけて渡しましょう。
しかし、「贈り物にのしをつけるという伝統は知っているけれど、どのような種類で書き方はどうなのかな?」という不安にお答えします。
のしの種類にはどのようなものがあるのか?
のしは、一般的に贈り物につける飾りのことで、今ではそれが簡略化され、のしと用途別の水引が印刷された「のし紙」をつけるのが一般的になっています。
のし紙に印刷されている水引には、いくつか種類があって目的に応じて結び方が異なります。
適していないものを選ぶと失礼になるので注意が必要です。
・紅白蝶結びののし
蝶結びは簡単に結び直せるということから、お中元・お歳暮、出産、七五三、長寿のお祝いなど、何度繰り返しても嬉しい行事やお祝い事に用いられ、引っ越し挨拶に適しているのしです。
・紅白結び切りののし
紅白結び切りは結び目が簡単にはほどけないことから、結婚や快気祝いなど一度きりであって欲しいお祝い事に適しています。
引っ越しのあいさつの際の手土産の場合に、必ずのしをつけなくてはいけないというルールはありません。
挨拶の品なので、簡単に包装されていれば良いのですが、のし紙に名前を書くことで名前を覚えてもらえるというメリットもあるのでのしをつけることをおすすめします。
のしの書き方
のし紙には表書きと自分の名前(苗字)を書きます。
新居と旧居で表書きの文字が異なるので気を付けましょう。
・旧居の場合
表書きには「御礼」もしくは「粗品」の文字を入れ、 表書きの下に苗字を書きます。
・引っ越し先の場合
表書きには「御挨拶」の文字を入れ、 表書きの下に苗字を書きます。
字があまり上手じゃなく苦手という方も、心を込めて丁寧に書くことが大切なので気にせず書きましょう。
表書きと名前を書くとき、本来なら筆や筆ペンで書くのがマナーですが、最近はサインペンやフェルトペンで書くことも増えてきました。
しかし、ボールペンや色ペンは失礼にあたるので注意しましょう。
のし紙のつけ方
のしのつけ方には「内のし」と「外のし」の、2種類があります。
「内のし」は、贈り物に直接のしをつけ、その上から包装紙で包む方法で、「外のし」は贈り物を包装紙で包んだ上からのしをつける方法をいいます。
引っ越しの挨拶では、手渡しで贈る際に利用される「外のし」を使います。
まとめ
引っ越しの挨拶は、どうしても忙しいことと初めて会う人への不安や正しいマナーを知らないという理由から、後回しにしてしまいがちです。
しかし、相手にとっても「どんな方がくるのだろう?」という不安を持っています。
これから近所として生活していくわけですから、良い印象を与え顔見知りになるということはとても大切なことです。
また、引っ越し当日までに挨拶を済ましておくことはトラブルの回避にもなりますよ。
しかし、女性の一人暮らしの場合は、防犯上の観点から引っ越し挨拶をしない場合も増えています。
これから引っ越しを検討されている方、そして引っ越しの挨拶のマナーが分からない!と困っている方、ぜひご参考になさってくださいね。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
「いい家」を探す
Writer この記事を書いた人
- いえらぶコラム編集部
- いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。