不動産ニュース

引っ越しのお祝い!マナーを守っておすすめのプレゼントを渡そう!

いえらぶコラム編集部

引っ越しのお祝い!マナーを守っておすすめのプレゼントを渡そう!

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

新しく自分の家を手にして、生活をスタートさせるということは、人生の中でも数少ない喜びです。

人生の節目ともいえる、自分の家への引っ越しをする方へ心から「おめでとう」と伝えたいですね。

今回は、引っ越し祝いを贈りたいとお考えの方に、引っ越し祝いのマナーや、贈る相手別に最適なプレゼントとその相場についてご紹介します。

ぜひ参考にされ、相手の方へ「おめでとう」の気持ちとともにお贈りください。

引っ越し祝いとは?そしてそのマナーとは?

今までにも「引っ越し祝い」や「新居祝い」を贈ったことがある方はいらっしゃるでしょう。

では、その二つの違いは何なのでしょうか?

そこで、せっかくのお祝いを失敗しないために「引っ越し祝い」とは何なのか、引っ越しのマナーにはどういうものがあるのかについてご説明していきます。

引っ越し祝いとは?そしてそのマナーとは?

<引っ越し祝いとは?>

一般的に引っ越し祝いとは、「住まいを帰る方に向け、その方々のこれからの発展やご多幸をお祝いする」というものです。

ならば、「引っ越し祝い」も「新居祝い」も同じじゃないかと思われますが、実は2つには大きな違いがあるのです。

「新築祝い」とは、新築の戸建てや新品のマンションを購入した際に贈る祝いのことです。

そして、「引っ越し祝い」とは中古の戸建てや中古のマンションを購入した際に贈るお祝いなのです。

賃貸の場合や一人暮らしの方の引っ越しの際には、基本的に引っ越し祝いは贈らなくても良いということですが、最近は仲の良い方へはお祝いを贈るということも多くなってきています。

引っ越し祝いを贈る際に、マナーを知らずに贈ってしまうと相手に不快な思いをさせてしまう可能性もあります。

次は、引っ越し祝いのマナーについてご説明します。

<マナーその1:タイミング>

引っ越しは、多くの作業があり時間と体力を使うものです。

その忙しさのなかでお祝いを渡してしまうと、相手の方の作業を止めてしまったり、思いを十分に伝えることができなかったりします。

そこで、引っ越し祝いを渡すタイミングのマナーは、引っ越しが落ち着き、生活にゆとりが出てくる「引っ越し後2週間後?1か月後くらい」が最適です。

お祝いを贈るということは、タイミングが大切なんですね。

<マナーその2:贈り方>

贈り方には、日本特有の伝統があります。

日本の贈答の特徴として「のし(熨斗)」は欠かせません。

もちろん、かわいいラッピングや包装紙に包んで贈ることも多く、それも良い方法です。

しかし、のしは、日本の伝統的な贈答方法としての歴史があるので、目上の方へも含めて間違いない方法です。

まず、のしについてのマナーです。

のしの形は、縦長六角形で、水引は紅白の蝶結びであるということです。

蝶結びには、「何度あっても良いこと」という意味があり、引っ越し祝いには縁起がいいのです。

次に、表書きについてです。

3名以上の表書きの場合は、真ん中に目上の方や年長者の名前を書き、続いて左へと書いていきます。

バランスを気になさるなら、目上の方や年長者の名前から順番に右側から書いていく方法も今は多くなっています。

4人以上からでしたら、目上・年長者の方お一人の名前を書き、その他は「〇〇一同」とします。

表書きの際は、筆や筆ペンで、濃く鮮やかに書くことを心がけましょう。

字の鮮やかさは、お祝いの気持ちを表しているといわれています。

このようにマナーに気をつけながら、それぞれのケースに最適な贈り物を選んでいきましょう。

引っ越し祝いでおすすめのプレゼントと相場:兄弟・家族・親戚編

お祝いの金額の相場は、贈る側との関係で大きく変わります。

ここでは、兄弟・家族(両親・義両親)・親戚へのお祝いの相場や、おすすめのプレゼントについてです。

選ぶ際のご参考になさってください。

引っ越し祝いでおすすめのプレゼントと相場:兄弟・家族・親戚編

<兄弟・家族・親戚へのお祝いの相場>

兄弟の場合は、引っ越しで物入りの時ですから現金や金券をお祝いとして贈ると良いです。

相場は1万円~3万円程度が多いです。

家族(両親・義両親)へは、5万円~10万円が相場です。

金額が大きいことを気になさる方もいるので、そういう時には現金ではなく金額が直接わからないカタログギフトにすることをおすすめします。

親戚の場合は、兄弟と同じ額が相場となっていますが、ここで気をつけなければいけないことは、相手が目上の方の場合ですと現金や金券は失礼になってしまいます。

その時は、金額相応のプレゼントを贈ることが良いです。

<おすすめのプレゼント>

新しい生活ですので、家電はプレゼントとして大変喜ばれます。

1万円~3万円台では、空気清浄機などいかがでしょうか。

花粉対策にも役立ちのでプレゼントとしておすすめです。

5万円~10万円台では、強力な吸引力が魅力のコードレス掃除機は今人気です。

兄弟・家族・親戚でしたら、引っ越しの前にほしい家電を聞いてみることも良い方法ですよ。

購入が重複することが避けられますし、家電は高価なものが多いので、引っ越し祝いで贈られると大変助かります。

引っ越し祝いでおすすめのプレゼントと相場:友だち(一人暮らし)・会社・ママ友編

次のケースは、友だちや会社関係、そしてママ友へのお祝いの相場やお勧めのプレゼントのご紹介です。

迷ったときのご参考になさってください。

引っ越し祝いでおすすめのプレゼントと相場:友だち(一人暮らし)・会社・ママ友編

<友だち(一人暮らし)・会社・ママ友へのお祝いの相場>

友だちや会社関係へのお祝いの相場は、5千円~1万円です。

高価にならず、相手に気を遣わせない程度のお祝いをすることが大切なポイントです。

お披露目もかねて、おもてなしの会に招待される場合が多いので、それがお祝いへの返礼代わりとなります。

そのため、あまりにも高価なお祝いをすると相手に逆に気を遣わせてしまうことになります。

ただし、会社の上司の場合は1万円~3万円と捉えるとよいでしょう。

引っ越しお祝いを贈る際、特に迷ってしまう相手はママ友ではないでしょうか。

現金では失礼のようだし、プレゼントでは好みは何だろうと迷います。

ママ友へのお祝いの相場は、5千円~1万円です。

迷ったときには、お菓子やグルメ券、普段は自分で買うことの少ない高品質な日常品などがおすすめです。

<おすすめのプレゼント>

やはりプレゼントは家電が人気です。

友だちへは健康を考えて、ジュースミキサーはいかがでしょうか。

会社の同僚や上司には、家飲みにビールサーバーが人気ですよ。

その他にも、お掃除セットやタオルセットなどすぐに使えるプレゼントもおすすめです。

しかし、プレゼントにもマナーがあります。

お祝いのつもりで贈ったプレゼントが、相手の方へ失礼になるといやですよね。

たとえば、「火」を連想させるものです。

ストーブや赤色のプレゼントは避けましょう。

また、壁に穴を開けなくてはいけないプレゼントで、時計や絵画等も避けましょう。

せっかく引っ越しをしたのに、家を傷つけるようなプレゼントは避けなければいけません。

まとめ

自分の家を持ち、新しい生活をスタートする方へ、お祝いの気持ちを込めて贈り物をとお考えの方へ、引っ越し祝いのマナーや相場、おすすめのプレゼントをご紹介しました。

お祝いや贈り物は、贈る側の気持ちのあらわれです。

きっと相手の方も嬉しさと感謝の気持ちのなか、新しい生活を気持ち良くスタートすることができます。

マナーに留意して、最適の引っ越しお祝いをお選びください。

いえらぶコラムでは、今回ご紹介したような、住まいに関するお役立ち情報をご紹介しております!

ぜひチェックしてみてくださいね。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事