住まいのノウハウ

家の台風被害や対策を紹介!台風に強い家の選び方も要チェック

いえらぶコラム編集部

家の台風被害や対策を紹介!台風に強い家の選び方も要チェック

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

毎年、夏から秋にかけて日本に上陸する台風。

この季節の風物詩とはいえ、年々、台風による被害が大きくなっていることから、これからの季節も十分注意し、台風上陸に備える必要があります。

そこで今回は、台風による家の被害事例やすぐにでも取り入れたい台風対策についてピックアップ!

さらに台風に強い家のポイントや選び方もあわせてご紹介しますので、台風の猛威から大切な家と家族を守るために、ぜひ参考にしてみてください。

家の台風被害にはどんなものがある?台風被害の事例をご紹介

台風が家におよぼす被害には、さまざまな事例があります。

ここでは、これまで実際に起こった台風被害の事例をご紹介してみましょう。

「うちは大丈夫!」と思っていても台風はいつどこで発生し、どれくらいの強さで上陸するかわからないものなので、実際にあった被害事例を把握しておくことも大切ですよ。

家の台風被害にはどんなものがある?台風被害の事例をご紹介

<台風による家の被害事例①強風で飛ばされた物が家に当たって破損した>

台風がおよぼす強風は思いのほか強く、さまざまな物が風に飛ばされて飛んでくる危険性があります。

飛んでくる物としては、どこかの庭に置かれていたプランターであったり、屋根瓦であったり、ときには自転車そのものが飛んでくるような強風に見舞われることもあります。

とくに築年数を重ねてメンテナンスが行き届いていない家からは、屋根瓦やスレートなどが飛んでくる事例が多いのがポイント。

ほかの家から飛んでくる物が自分の家の外壁などに直撃するのも心配ですが、自宅の屋根瓦やスレートが飛ばされてほかの家に被害を与えてしまうこともあるので要注意です。

<台風による家の被害事例②家の劣化部分から雨漏りがした>

築年数を重ねた家では、経年劣化している部分から雨漏りする事例も多いようです。

たとえば屋根の防水シートの劣化や見えないところのひび割れなど、ふだんは気づかないような部分でも、台風による大雨によって雨漏りを誘発するものもあります。

こちらの被害も、いざ台風があってから気づいたのでは遅いので、日頃から劣化していないかチェックしたり、適切なメンテナンスを継続しておこなったりすることが重要です。

<台風による家の被害事例③台風にともなう大雨によって浸水した>

台風被害の映像としてニュースでも頻繁に取り上げられる浸水被害ですが、家の中まで水が浸入してしまうと電化製品をはじめさまざまな生活用品が使い物にならなくなって甚大な損害をもたらすことがあります。

もちろん家の中の生活空間も水浸しとなるため、その後の生活に支障が出たり、復旧までに時間や費用をかけなければならなくなったりという心配もありますよね。

実際に東京の墨田区や江東区の一部では、台風による浸水想定として浸水10m超え、葛飾区や江戸川区でも、地域によっては5m以上の浸水が想定されているとのこと。

ただし、たとえ1m程度の浸水でも交通が遮断されてしまうこともあり得るので、万一のときの避難についても日頃からしっかり確認しておきたいところです。

家の台風対策とは?今すぐできることから台風に備える

上記のような家の被害事例をふまえ、ここでは今すぐ取り入れたい台風対策を挙げてみましょう。

台風による被害を抑えるためにはできるだけ強固な対策をすることが重要ですが、まずは今できることから一つひとつクリアしていくと良いかもしれません。

家の台風対策とは?今すぐできることから台風に備える

<家の台風対策①日頃のメンテナンスや細かな気遣い>

上記でも触れたように、日頃から家のメンテナンスをすることは台風対策としてとても重要です。

また家の浸水対策としては、土のうを用意しておくことが挙げられます。

土のうはホームセンターなどで購入できますし、自治体などによっては台風前に用意されている場合もあるので持ち帰って備えると良いでしょう。

また物が飛来してくる危険を回避するには、雨戸やシャッターを設置するのも効果的でしょう。

もしも雨戸やシャッターの設置が難しいようなら、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼ったり、養生テープで窓ガラスを補強したりする方法もあります。

<家の台風対策②地域のハザードマップをチェック>

家を選ぶ際にできる台風対策としては、地域のハザードマップのチェックが必須です。

台風によって起こる洪水や土砂災害のハザードマップ、地域によっては内水、津波、高潮などのハザードマップも要チェックです。

ハザードマップは各市町村または各都道府県のホームページに掲載されているので、家を建てたり購入したりする前に当該エリアの情報をしっかり把握し、台風などの被害が少ないエリアを選ぶようにしましょう。

<家の台風対策③台風被害をカバーする保険に加入>

一般的に保険会社が扱っている住宅用の損害保険としては、火災保険があります。

火災保険には「風災補償」という補償事項が自動的に付帯され、台風で家に被害があった場合の修理費なども火災保険で賄えます。

風災補償の風災とは台風や突風などの強風によって家に損害を受けた場合のことを指しており、火災保険に入っていればそうした被害もカバーできるというわけです。

台風など災害に強い家を選ぶ際のポイントをご紹介

最後に、台風など災害に強い家を選ぶために気を付けるべきポイントをまとめてみましょう。

新しく家を建てたり、購入したりするときは以下のようなポイントをぜひチェックしてみてください。

台風など災害に強い家を選ぶ際のポイントをご紹介

<台風に強い家を選ぶポイント①水害の起きにくい地域を選ぶ>

前項でもお伝えしましたが、地域のハザードマップで災害の危険度を知ることは災害に強い家を選ぶ第一歩です。

とくに台風に強い家づくりをめざすなら、水害の起こりにくいエリアを選ぶことが大切でしょう。

ハザードマップでは地盤の強さなども参照できるので、しっかり見極めることであらゆる災害を回避できます。

<台風に強い家を選ぶポイント②鉄筋コンクリート造を選ぶ>

台風の強風による飛来物があっても、コンクリート造の家では被害を受けにくいことがわかっています。

また土石流での住宅被害でも、鉄筋コンクリート造の家は土石流が当たっても破壊されたり流されたりしにくいというデータもあります。

さらに河川氾濫などの洪水でも、重さのある鉄筋コンクリート造の家は流されることなく、木造や軽量鉄骨造の家より安全性が格段に高くなります。

<台風に強い家を選ぶポイント③半地下マンションは浸水リスクが高い>

地面より1階の床面が低く設定された半地下のマンションは、浸水リスクが高くなります。

マンションで浸水や水害リスクを抑えられる構造としては、1階部分が駐車場になっているマンションです。

万一、浸水しても水はけが考慮された駐車場ならマンション全体の被害も最小限に抑えられます。

まとめ

今回はこれからの季節に備えておきたい台風による家の被害や対策、台風に強い家の選び方などについてご紹介しました。

家を選ぶ際には利便性に優れたエリアであることなどの条件とともに、台風による被害が少ないエリアを選ぶことも大切なのですね。

今後、新たに家を購入したり、台風に備えてリフォームを考えたりするときには、ぜひこの記事を思い出してみてください。

これからの不動産相続を視野に入れた一戸建てマンション購入なら、いえらぶの”物件検索”をご利用ください。

中古不動産のご購入を検討中の方は、”リフォーム記事”もご覧ください。

リフォームやリノベーション、DIYでの工夫から価格以上の価値を手に入れるヒントを見つけられるかもしれませんよ。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事