住まいのノウハウ

9月の行事から見直す防犯防災!効果的な対策や家の選び方は?

いえらぶコラム編集部

9月の行事から見直す防犯防災!効果的な対策や家の選び方は?

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

残暑はあるものの、朝晩の涼風や虫の声に秋の気配を感じはじめる9月。

9月といえば、さまざまな行事も楽しみの1つですよね。

そこで今回は「9月の行事から見直す防犯防災」をテーマに、9月の主な行事について触れ、そこから考える防犯防災意識や対策をご紹介します。

さらに防犯防災対策をふまえた家の選び方もご提案していますので、これからマンションや一戸建てなどの家を持とうとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

さまざまな行事がある9月は防犯防災を見直すのに適した月

9月の行事として、皆さんはどんなものが思い浮かびますか?

今回は防犯防災を見直す機会におすすめの行事として「防災の日」「敬老の日」「十五夜」について見てみましょう。

さまざまな行事がある9月は防犯防災を見直すのに適した月

<毎年9月1日は「防災の日」>

関東大震災が発生した日付である9月1日は「防災の日」です。

「防災の日」は昭和35年に創設され、関東大震災が発生した日であることにくわえて、暦の上では二百十日に当たり台風シーズンを迎える時期でもあることから、地震や風水害などに対する心構えを育成するための日とされています。

さらに昭和57年からは「防災の日」を含む1週間を防災週間と定め、防災思想の普及のための行事や訓練などがおこなわれています。

最近では各地で頻発する地震をはじめ台風や豪雨などによる被害も多く、防災について高い意識を持つことは、これまで以上に重要視されていますよね。

9月1日の「防災の日」には、そうした被害があった場合の避難経路を確認したり、ふだん忘れがちな防災グッズを見直したりする日としてぜひ活用したいものです。

<2021年9月20日は「敬老の日」>

毎年9月の第3月曜日と定められているのが、長寿を祝う行事であり、シルバーウィークに欠かせない祝日の1つでもある「敬老の日」です。

2002年までは9月15日とされていましたが、ハッピーマンデー制度にともない2003年から9月の第3月曜日に変更されました。

高齢化社会となって久しい日本では、65歳以上の人口は年々増加の一途を辿り、それにともない一人暮らしの高齢者や高齢夫婦のみの世帯も増えています。

高齢者のみの世帯では注意不足による火災をはじめ振り込め詐欺など犯罪被害も多くなっているため、高齢者である本人はもちろん親族やご近所などまわりの方たちも、よりいっそうの防犯防災意識を持つことが必要となります。

<2021年9月21日は「十五夜」>

1年のうちでもっとも美しいとされる中秋の名月を観賞する行事「十五夜」。

「十五夜」は旧暦の8月15日の月を指すため毎年日付が変わり、2021年の「十五夜」は9月21日となっています。

家の窓を開け、夜空に浮かぶ美しい月を眺める行事は日本人にはなじみ深く、風流な気分が味わえますよね。

しかし「十五夜」を楽しんだあと、うっかり窓を閉め忘れたり、鍵をかけ忘れたりすることもあるので要注意!

とくに名月を肴にお酒を嗜んで、そのままウトウト…などということがないよう、くれぐれも気をつけたいものです。

9月といえば防犯防災!行事から考える対策方法とは

上記のように、9月はさまざまな行事と関連づけて防犯防災について考えるよい機会です。

ここではすぐにでも実践したい、具体的な防犯防災対策の方法をあげてみましょう。

9月といえば防犯防災!行事から考える対策方法とは

<9月におすすめの防犯防災対策①家具の転倒防止>

甚大な被害が予想される大きな地震は、いつ来てもおかしくないですよね。

リビングや寝室など、家族が集う場所ではとくに大型家具やテレビなどの転倒防止対策が必須です。

また家具の転倒によって避難経路の通路をふさぐようなことがないよう、しっかり点検しておきましょう。

ホームセンターなどで手に入るL字型の固定金具やつっぱり棒、転倒防止ジェルなどを利用し、窓のガラス面には飛散防止フィルムを貼っておくと安心です。

9月におすすめの防犯防災対策②冬に向けた火災防止

暑い夏が過ぎてホッとする時期もつかの間、すぐに寒さ厳しい冬がやってきます。

冬になると暖房機器を使用したり、空気が乾燥したりすることから住宅火災の割合も増えてしまいます。

とくに高齢者が長年住んでいる古い家屋は、ちょっとした火の不始末で大きな火災になることもあります。

たとえば電気ストーブにカーテンや衣類など燃えやすいものが接触して発生する火災対策としては、ストーブを置く位置を再確認し、就寝前などにスイッチを切り忘れないよう対策と認識を徹底するよう努めましょう。

ハード面では、住宅用火災警報器を設置し、消し忘れを防ぐセンサー付きのコンロや火を使わないIHコンロに交換するなどの対策も有効です。

<9月におすすめの防犯防災対策③安心を守る空き巣防止>

窓を開けっ放しで就寝するなど、空き巣に狙われやすい状況をつくらないことはもちろん、空き巣が入りにくい対策をおこなうことも重要です。

たとえば庭や玄関まわりに人が歩くと大きな音を立てる防犯砂利を敷いたり、人感センサー付きのライトを設置したりするのもよいでしょう。

また昼間に留守にすることが多かったり子どもに留守番させたりする家では、思いきって最新のセキュリティシステムを導入して対策を強化するとより安心です。

9月に見直したい!防犯防災対策を考えた家の選び方

さまざまな行事に関連づけて9月に防犯防災対策を考えることで、年に一度、防犯防災対策を見直したり、防犯防災意識を家族みんなで共有したりするのは、とても有意義ですよね。

最後に、そうした防犯防災の観点から見た家の選び方についてまとめてみましょう。

9月に見直したい!防犯防災対策を考えた家の選び方

<防犯防災対策を考えた家の選び方①周辺環境>

マンションでも一戸建てでも、建物そのものだけでなく周辺環境をチェックすることが大切です。

日中だけでなく夜間にも人の目があるか、通勤や通学に使う道は街灯があって明るく安全か、といった項目をクリアする周辺環境は、安心安全な家選びに欠かせません。

また緊急時に駆け込める交番や24時間営業のスーパー、コンビニエンスストアが近くにあれば、小さな子どもや女性にとっても心強いでしょう。

<防犯防災対策を考えた家の選び方②停電時の備え>

台風や地震による停電は、日本で頻繁に起こる二次災害の1つです。

災害による被害がなくても、停電によって電気が突然使えなくなるとさまざまな不便や弊害がでてしまうため、この点でも対策できる家選びが重要です。

太陽光発電やエネファーム、蓄電池を導入した家を選べば、停電時でもふだん通り電気が使えて安心です。

<防犯防災対策を考えた家の選び方③セキュリティ設備>

家の選び方として、多くの人がこだわるのがセキュリティ設備でしょう。

マンションであればオートロックやモニター付きインターフォン、防犯カメラが設置されているかどうか、一戸建てでは最近増えている置き配の盗難に備えて宅配ボックスがあるか、新たに設置できるかどうかもチェックポイントとなります。

まとめ

今回は9月の行事に合わせて見直したい、防犯防災対策や家の選び方についてご紹介しました。

夏休みが終わり、気候も過ごしやすくなって少しホッとする頃でもある9月。

ご紹介した行事を楽しむとともに防犯防災意識をさらに高め、安心安全な家選びに役立ててみてくださいね。

いえらぶでは、新築マンション中古一戸建て防犯対策が充実した物件など、あなたにぴったりのマンション一戸建てを見つけられます。

路線や通勤・通学時間、学区からのマンション・一戸建て検索も可能です。

お好きな検索方法でマンション・一戸建て探しをしてみてください。

>>こだわりからマンション一戸建てを探す

いい家選ぶ、いえらぶ
▼免震構造のお部屋を探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

お部屋を探す

免震構造の物件検索画面へ

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事