- いえらぶ不動産コラム>
- 住まいのノウハウ>
- 文京区で一人暮らしにおすすめの駅は?人気のTOP5
目次
東京都の中心部に位置する文京区は、歴史や文化にあふれた魅力的なエリアです。学問の街としても知られる文京区には、多くの大学や図書館があります。
一人暮らしをするなら、交通の便が良くて安全で快適な駅がおすすめです。では、文京区で一人暮らしにおすすめの駅はどこでしょうか?
今回は、人気の高い駅をランキング形式でご紹介します。文京区で一人暮らしを考えている方は、ぜひ参考にしてください。
文京区はどんなところ?街の特徴と住みやすさ
文京区は東京都のほぼ中心に位置する特別区で、歴史と文化に彩られたみどり豊かなまちです。文京区には、湯島聖堂や護国寺などの由緒ある神社仏閣や、東京大学や小石川植物園などの教育機関が多くあります。
また、文京区は明治以降、多くの文豪に愛されたまちでもあり、夏目漱石や森鴎外などの作家が住んだり作品に登場したりしています。
文京区は地域によっても特徴が異なります。例えば、本郷地区は東京大学を中心に学問の発祥地として知られています。小石川地区は江戸時代に幕府の薬草園や養生所があったことから医療のまちとして発展しました。
音羽地区は春日局や音羽の方など徳川家ゆかりの人物が住んだことから名前がついた地域です。谷根千地区は谷中・根津・千駄木の三つの町からなり、下町情緒あふれる風景が残っています。
文京区の治安情報
文京区内の刑法犯認知件数は平成15年の3800件から令和4年には898件となっています。20年ほどで刑法犯は徐々に減り1/4ほどになっていることからも、治安はだんだんと良くなっているといえるでしょう。
文京区には公的施設や皇族のお墓、護国寺を警備するため24時間体制で警察官が周囲を巡回しています。
文京区は全体的に安全な街ですが、完全に犯罪がないわけではありません。住む場所を選ぶ際には、不動産屋に相談したり、周辺環境を確認したりすることをおすすめします。
文京の交通アクセス
文京区には、JR線、東京メトロ線、都営地下鉄線などの鉄道路線が通っており、アクセスは便利です。
文京区の主な駅は以下のとおりです。
茗荷谷駅:東京メトロ丸ノ内線が停車します。拓殖大学や小石川後楽園などが近くにあります。
春日駅:都営地下鉄三田線と大江戸線が停車します。文京シビックセンターや東京ドームなどが近くにあります。
水道橋駅:JR中央・総武線と都営地下鉄三田線が停車します。東京ドームシティなどが近くにあります。
護国寺駅:東京メトロ有楽町線が停車します。護国寺や鳩山会館など文化的な施設があります。
文京区ではコミュニティバス「Bーぐる」や自転車シェアリングも利用できます。これらは文京区の観光スポットをめぐるのに便利です。
文京区で人気の住みやすい駅ランキング
1位:茗荷谷駅
茗荷谷駅は、文京区にある東京メトロ丸ノ内線の駅で、池袋や新宿などのターミナル駅に乗り換えなしでアクセスできる交通の便が良い場所です。
茗荷谷駅周辺は、自然が多く残っており、教育の森公園や小石川植物園などの緑豊かなスポットがあります。また、文人が好んで住んだ街としても知られており、文学の雰囲気が感じられます。
茗荷谷駅前にはスーパーやドラッグストア、100円ショップなどがあり、買い物に便利です。飲食店も多種多様で、一人でも利用しやすいチェーン店から高級レストランまで揃っています
2位:春日駅
春日駅は文京区の中心地にあり、都営大江戸線と都営三田線の2路線が利用できます。後楽園駅と隣接していて、丸ノ内線と南北線も使えるので、交通アクセスは抜群です。
春日駅周辺は駅前に文京区役所やオフィスビルがあり、白山通りや春日通りには飲食店やスーパーなどが多く揃っています。買い物や外食には困りません。
3位:水道橋駅
水道橋駅は、JR中央・総武線と都営三田線が通っており、東京駅まで9分、新宿駅まで17分と主要駅へのアクセスが抜群です。他にも品川・渋谷・川崎などの主要駅にも30分圏内で行けるのでとても便利な駅です。
水道橋駅は千代田区と文京区にまたがっており、治安は良い方です。交番も近く、夜道も基本的に人が歩いているため安心です。文京区は23区の中で最も犯罪件数が少ない街です。
水道橋駅周辺には食品スーパー、ドン・キホーテ、ドラッグストア、成城石井など色々な形態のお店が点在しているので、生活必需品は駅周辺で揃えられます。また、東京ドームシティやラクーアなどの商業施設や娯楽施設も近くにあります。
4位:護国寺駅
護国寺駅は東京メトロ有楽町線の駅で、池袋まで約4分、新宿まで約13分と都心へのアクセスが良好です。
ただし、買い物や外食には不便な面もあります。駅周辺にはスーパーやコンビニが少なく、大型の商業施設もありません。飲食店も種類が限られているので、池袋などの主要駅まで出る必要があります。駅近くにスーパーのマルエツがあるので、買い物には困らないでしょう。
5位:本駒込
本駒込駅は、文京区にある東京メトロ南北線の駅です。駅周辺にはたくさんのお寺があり、静かで落ち着いた雰囲気が特徴です。治安もとても良く、子育てファミリーや女性の一人暮らしにもおすすめです。
本駒込駅前には大型のスーパーやショッピングセンターはありませんが、白山駅まで続く「白山上向丘商店街」には飲食店や雑貨店が集まっています。自転車で田端駅まで行けば業務スーパー・駒込駅まで行けばマルエツで買い物できます。
本駒込駅周辺の賃貸物件検索はこちらから
まとめ
この記事では文京区の住みやすさについてまとめました。好みや予算に合わせて、理想の賃貸物件を探してみてください。
お手頃で自分の希望にあった賃貸物件を探したい方には「いえらぶ物件検索」がおすすめです。全国の賃貸物件が多数掲載されており、「一人暮らし向き」「ファミリー向き」などこだわりの条件で物件を探す事ができます。
まだ利用されたことがない方は「いえらぶ物件検索」をぜひご利用ください。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
「いい家」を探す
Writer この記事を書いた人
- いえらぶコラム編集部
- 不動産業界・賃貸物件に関する広報活動を行いながら、現在はいえらぶGROUPのライターとして活動中。おもに、不動産・賃貸物件・税金・片付け・車といった暮らしに関わる記事を執筆しています。