- いえらぶ不動産コラム>
- 住まいのノウハウ>
- 実は使いにくいことも!意外と不便な賃貸物件の設備とは?
目次
賃貸物件を探すときは立地や賃料、設備や築年数など求める条件に合うかどうかと見極めることが大切です。
しかし、時としてこれらの条件は前もって受けた印象と、実際に生活してみてからの印象とでは大きく異なる場合があります。
ここでは、近々、引っ越しを検討されている方々が、お部屋探しに失敗しないよう、住んでみたら意外と不便だと感じた設備をご紹介いたします。
意外と不便だと感じる賃貸設備サンルーム
お部屋探しの条件として、日当たりの良し悪しはとても重要です。
とくに都心になればなるほど、周囲の建物の高さは高くなるため、その需要度は増します。
サンルームはそんな日当たりを確保するために有効な設備です。
一般的には戸建てで多く取り入れられている設備ですが、賃貸物件にもサンルーム付きの物件はあります。
サンルームは夏暑くて冬寒い?
通常、サンルームは居室から外に張り出すように設置されていて、屋根や壁面の多くをガラスや強化プラスチックが覆っています。
そのため、断熱効果が限定され外部からの影響を受けやすい構造となっている訳です。
つまり、夏は高温になりやすく、冬はなかなか室温が上がりづらいという特徴をもっています。
そのため、エアコンをつけても夏場は室温がなかなか下がらず、冬場は室温が上がらないということがサンルームに隣り合う居室部分でもしばしば起こります。
しかし、一方で、太陽光の影響を大きく受けるサンルームでは洗濯物を干したり、植物を育てる場合、その効力を存分に発揮します。
サンルームの内部は屋根のおかげで天候に左右されることなくいつでも洗濯物を干すことができますし、太陽の熱で温められた環境は洗濯物が効率的に乾く環境となっています。
また、外部とは遮断された空間であるため、干した衣類に花粉や虫がつく心配もありません。
また、外部から遮断されたその空間はまるで温室のように、一定の環境を作り出し植物を育てやすい環境ともいえます。
サンルームの掃除は大変?
屋根や壁面の多くの部分をガラスや強化プラスチックで覆うサンルームの構造上、表面にホコリや塵などの汚れが付いてしまうと目立ってしまうというデメリットもあります。
汚れを放っておくと表面が曇ってしまい効果的に太陽の光を得ることができなくなってしまいます。
そのため、こまめな掃除が必要です。
ちなみに掃除をおこなう際は、研磨剤入りのクリーナーを使ってしまうと、表面に傷が残ってしまう恐れがあるため、ガラス用のクリーナー選ぶようにしましょう。
意外と不便だと感じる賃貸設備ロフト
単身者向けのワンルームや1Kの間取りでは、今でもロフト付きの物件が根強い人気を誇ります。
人気の理由は、ロフトがあることで、生活する空間と寝る空間とを分けて過ごすことができたり、天井が高くなるので開放感のある部屋で生活できたり、単純にたくさんの荷物を保管できるスペースが確保できるなどさまざまです。
しかし、ロフトが便利だと感じる一方で、不便さを感じる方も少なからずいるようです。
ロフトを不便だと感じる理由をご紹介いたします。
ロフト物件はエアコン効率が悪い
これは、通常の単身用の物件に比べて天井高があり、空気の循環がしづらいため、どうしてもエアコンの効率は下がってしまいます。
そもそも、暖かい空気は上に昇っていきますし、冷たい空気は低いところに集まる性質を持ちます。
そのため、夏場はエアコンをつけていてもロフトまで涼しくならないということもままあります。
しかし、これは逆を返せば、冬場はロフトで過ごすことで暖かく過ごすことができて、常時、暖房を使う必要がないということにもなります。
なお、エアコン効率は設置されている場所や容量によって、大きく変わりますので、内見時に確認しておくと良いでしょう。
ロフトまでの階段の昇り降りが面倒
ロフトに行くためには階段やハシゴを使うこととなりますが、この昇り降りが面倒だと感じる方は少なくないようです。
いざ、ロフト付きの部屋での生活が始まると、意外と昇り降りが多いことに気づきます。
そして、何度も上がったり下がったりを繰り返しているうちに除々に面倒になってきて、最後はロフトが完全な荷物置きになってしまうという経験をする方は多いかも知れません。
また、夜、寝ぼけて足元を踏み外しそうになって、危険な目に遭ったという方もおりますし、階段やハシゴがあるスペースには家具や荷物を置くことができず、デッドスペースになってしまうと考える方もいます。
ちなみに、ハシゴの場合は、使わないときは壁に引っ掛けられる仕様になっているものもありますが、それはそれで、面倒だと感じてしまいます。
とはいえ、たとえ、昇り降りが面倒になってロフトを荷物置きとして使うようになったとしても、通常のワンルームや1Kと比べると広めのスペースを確保できる点は荷物の多い方にとってはありがたい設備といえるでしょう。
意外と不便だと感じる室外洗濯機置き場
最後にご紹介するのは室外洗濯機置場です。
これは廊下やバルコニーなど、屋外に洗濯用の水栓や排水設備を設置してあるもので、他の物件に比べ安価な賃料設定がされている場合が多いのが特徴です。
しかし、もちろん室外洗濯機置き場はデメリットもあるので見ていきましょう。
洗濯機が傷みやすい室外洗濯機置き場
室内に洗濯機を置く場合と比べ、室外に置かれた洗濯機の傷みは早くなってしまいます。
これは屋外に置かれた洗濯機が風雨の影響を大きく受けてしまうためです。
長い間、風雨の影響を受けた洗濯機は表面が汚れてしまうだけではなく、内部のモーターに不具合を生じさせることもあります。
これは、使用していない洗濯機にカバーを掛けることである程度、防ぐことができますが、あらかじめ故障することを見越して安価な洗濯機を購入してそのまま使っている方が多い印象です。
また、意外と見落とされがちですが、風雨の影響は洗濯機本体のみに留まりません。
排水ホースをつなぐ、排水管の接続部に長年の雨風が土埃を運び、粘土状になってこびりつくことでオーバーフローを引き起こすこともあります。
室外に洗濯機を置く場合には、本体だけではなく排水管のメンテナンスも定期的におこなうと良いでしょう。
わざわざ外に出るのが面倒な室外洗濯機置き場
当然のことながら洗濯物の出し入れをするためには洗濯機のある室外まで出る必要があります。
しかし、夏の暑い日や冬の寒い日、風の強い日や雨の日などは洗濯するモチベーションすら失ってしまう可能性もあります。
また、洗濯機が室外に設置されていることで、洗濯中の音を遮るものがありません。
そのため、早朝や夜間など、他の入居者に迷惑が掛かってしまう可能性のある時間帯の洗濯は控えるようにしましょう。
なお、洗濯機置き場は共用廊下にある場合はさらに注意が必要です。
洗濯機置き場が自分以外が行き来できる場所にある訳ですから、洗濯物が盗まれてしまうというリスクがあることを心に留めておかなければなりません。
とくに女性の方は注意をするようにしましょう。
とはいえ、相場からすると割安の賃料で借りることのできる室外洗濯機置き場の物件は必要な条件次第では良い選択肢になります。
洗濯代行サービスやコインランドリーを利用することでそもそも、自宅での洗濯はしない、あるいはバルコニーに洗濯置き場のある物件を選ぶことなどで多少、リスクを回避することができます。
立地や賃料など他の条件に優先順位をつけて検討してみると良いでしょう。
まとめ
賃貸物件の部屋探しは立地や賃料、設備や築年数など求める条件の組み合わせ次第で数多くの物件を検討することができます。
ここでご紹介したサンルームやロフト、室外洗濯機置き場などの設備は、つい良い部分にだけ注目が集まりがちですが、それぞれのデメリットにも目を向けることで、選択肢が広がります。
大切なのは、譲れない絶対条件と多少、我慢できる条件との優先順位をつけてそれに見合った物件を選ぶことです。
この記事が理想のお部屋と巡り合う一助となれば幸いです。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す
Writer この記事を書いた人
- いえらぶコラム編集部
- いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。