- いえらぶ不動産コラム>
- 住まいのノウハウ>
- 仲介手数料が無料の仕組みとは?無料でも実は損していることも?
目次
賃貸物件を契約するときに発生する仲介手数料。
「少しでも費用を安く抑えたい」と考えている方にとって、仲介手数料無料を謳っている物件はとても魅力的に感じることでしょう。
ただ、仲介手数料が無料だからといって、やみくもに飛びつくわけにはいきません。
今回は、仲介手数料が無料になる仕組みや、無料の場合のデメリットなどについて解説します。
仲介手数料が無料の仕組みとは
まず、仲介手数料とは何かについて述べ、仲介手数料が無料になる仕組みについてご紹介します。
仲介手数料とは
仲介手数料とは、「物件を紹介してくれた不動産会社に対してその対価として支払う手数料」のことをいいます。
賃貸物件を探す場合、やるべきことはたくさんあります。
たとえば、条件に合った部屋を探す、相手側の不動産会社や貸主と連絡をとり内見する、よければ契約手続きをする、必要があれば貸主側との交渉などをおこなうなどを、限られた時間でスムーズにおこなう必要があります。
これらの一連の作業をすべて借主が一人でおこなうことは難しく、不動産会社に仲介手数料を支払って、お願いをすることが現実的です。
また、仲介手数料の相場は、家賃0.5か月分~1か月分であり、上限は国土交通省により「家賃1か月分」であると定められています。
そして、仲介手数料を不動産会社に払うのは、法律上では借主と決まっているわけではなく、貸主でも良いことになっています。
現状、借主が家賃1か月を支払うことが慣習となっていますが、貸主が家賃1か月分の仲介手数料を不動産会社に支払っても良いのです。
仲介手数料が無料や半額になる仕組みとは?
皆さんも物件を探しているなかで、「仲介手数料無料!」などというフレーズを見かけられたことがある方もいるのではないでしょうか。
不動産会社は仲介手数料により収入を得て商売をおこなっているにも関わらず、仲介手数料を無料や半額になぜできるのか、疑問に思われる方もいることでしょう。
先述したとおり、仲介手数料自体は、慣習上借主が払うことが多くなっていますが、ルール上は不動産会社に対して支払うのは、借主・貸主いずれでもOKということになっています。
したがって、借主の仲介手数料が無料になるということは、その分貸主が負担していることになります。
以下、さらに詳しく仲介手数料が無料や半額になる仕組みや理由について解説します。
①貸主がとにかく空室を早く埋めたいから
仲介手数料を無料にする理由としては、空室期間が長くなっておりとにかく早く空室を埋めたいという貸主の思いがあります。
仲介手数料1回だけで完結するものですが、賃料は住み続ける限りは発生し続けます。
つまり、貸主としては、仲介手数料として家賃1か月分を自分が負担したとしても、その後長く住み続けてくれるのであれば、トータルとしては長期的な視点でメリットがあると考えられるのです。
②不動産会社が管理している物件だから
不動産会社が所有し、管理している物件であると、仲介手数料が無料や半額になるケースもあります。
つまり、不動産会社自体がその物件の貸主(オーナー)であるということです。
手数料が無料になる理由としては、①で説明した貸主の思いと同じです。
少しでも早く空室を減らすことで、安定的な家賃収入を得たいということが理由にあるのです。
仲介手数料が無料のデメリットとは
仲介手数料が無料となれば、メリットだらけなのでは?と考える方もいるかもしれません。
実際は、仲介手数料が無料になるデメリットもありますので、ご紹介します。
①家賃や共益費が高い恐れがある
一つ目のデメリットは、仲介手数料は無料だけれども、家賃や共益費が高い恐れがあることです。
仲介手数料は契約時に払う1回だけです。
しかし、家賃や共益費などのランニングコストは、毎月支払うものであり、長く住めば住むほどランニングコストが高くなればなるほど、借主の財布に響いてくることになります。
契約時の「仲介手数料無料」のインパクトで、毎月支払う家賃や共益費などのランニングコストの高さの印象が薄れている可能性があります。
仲介手数料が無料の場合は、家賃や共益費はちゃんと予算内におさまっているか、相場よりも高くないかなどを確認するようにしましょう。
②敷金や礼金が相場より高い可能性がある
契約時に支払うのは、仲介手数料と、敷金・礼金です。
仲介手数料は無料になったけれども、敷金・礼金が高くて、トータルでかかる初期費用が変わらない可能性もあるのも、デメリットの一つです。
契約するときは、仲介手数料単独で見るのではなく、敷金・礼金とあわせて、その総額どれくらいになるかで他の物件と比較するようにしましょう。
③空室が続く理由が隠されている可能性がある
仲介手数料を無料にする理由として、「空室を埋めたい」という貸主・不動産会社側の思いがあるとお伝えしました。
そもそも、空室が続いている理由は何だったのか、確認しておく必要があります。
ただ単に、不動産の賃貸契約をする方が少ないオフシーズンである場合もありますが、その部屋の間取りや周辺環境など、何らかの理由がネックとなり空室が続いていたということも考えられます。
「ワケあり物件」を仲介手数料無料にして、入居者を確保しようとしていないかなど、空室が続く理由についてしっかりと考える必要があります。
自分に合った仲介手数料無料の不動産会社を選ぶには
仲介手数料無料のデメリットは認識したうえで、自分に合った仲介手数料無料の不動産会社を選ぶ方法についてご紹介します。
仲介手数料無料の不動産会社を探すには
仲介手数料をお得に抑えたいという方は、まずは、物件を選ぶときに「仲介手数料が一律or無料」をサイトで検索し、探してみると良いでしょう。
そして、サイト上での物件説明や口コミなどから、その不動産会社が信頼できる会社かどうかも推し測ることができます。
また、問合せ対応などによっても安心して任せられる不動産会社かどうかが分かりますので、まずは気になる物件を問い合わせてみましょう。
不動産会社の検索には、いえらぶ不動産会社検索がおすすめです!
9,000社以上の不動産会社と口コミが登録されており、情報量が豊富です。
お得に引っ越す方法
少しでも費用を抑えて物件を探したいという方は、仲介手数料無料の物件を探す以外にも、以下の方法を選択肢にいれると良いでしょう。
①フリーレントの物件にする
フリーレントとは、入居後1か月~数か月の家賃を無料にするというものです。
なかには、半年間無料のフリーレント物件もあります。
物件によってその期間は変わりますので、フリーレント物件があれば不動産会社に期間も確認してみましょう。
また、フリーレントにする理由や条件などがないかもしっかりと確認する必要があります。
②敷金・礼金が無料の物件にする
初期費用は、仲介手数料だけではありません。
仲介手数料無料ではなく、敷金・礼金が無料の物件を選ぶほうがお得になることもあります。
初期費用全般の総額を計算してみて、トータルでどの選択肢が安いのかを考えて決めましょう。
また、初期費用だけでなく、月々の家賃の比較をすることも、もちろん重要です。
まとめ
以上、仲介手数料が無料になる仕組みとそのデメリットなどについて解説しました。
「仲介手数料が無料」と言っても、貸主がその分負担し不動産会社に支払っていることになるため、その理由が何かを考えることは大切です。
仲介手数料が無料のデメリットを踏まえたうえで、自分に合った物件が見つかり、お得に引っ越しができるとよいですね。
いえらぶでは全国の賃貸マンションを、こだわり条件から探せます。
さらに知ってお得!?お引越しマニュアルも掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す
Writer この記事を書いた人
- いえらぶコラム編集部
- いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。