住まいのノウハウ

おしゃれなデザイナーズマンションに住みたい!メリットとデメリットを解説【都内おすすめエリアも】

いえらぶコラム編集部

おしゃれなデザイナーズマンションに住みたい!メリットとデメリットを解説

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

コンクリート打ちっぱなし、アクセントクロス…オシャレなデザイナーズマンションには憧れますよね。

しかし、デザイナーズマンションのデメリットを把握せずに購入してしまったため、購入後に後悔している方もいらっしゃいます。

この記事では、デザイナーズマンションのメリットとデメリットを徹底解説するので、デザイナーズマンションの購入を検討している方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

そもそもデザイナーズマンションとは?

そもそもデザイナーズマンションとは?

デザイナーズマンションといえばオシャレなイメージですが、具体的にどのような物件を「デザイナーズマンション」と呼ぶのでしょうか。

ここでは、デザイナーズマンションとはなにか解説します。

<デザイナーズマンションとは?>

デザイナーズマンションとは、建築家やデザイナーがコンセプトを考え、こだわって設計したマンションのことです。

一口にデザインといっても、コンセプトが遊び心や気品、インテリアとの調和…など、建築家やデザイナーによってマンションのテイストは異なってきます。

デザイン重視なので、「性能や構造は大丈夫かな?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、性能や構造面が一般住宅より劣っているわけではないので安心してください。

<デザイナーズマンションはどんな場所に多く建てられている?>

デザイナーズマンションは都心部などに多い傾向です。

ですが、近年デザイナーズマンションへの需要も高いことから、地方の中心部にもデザイナーズマンションが建てられています。

また、狭小地にオシャレなデザイナーズマンションを建てることで、入居率をあげている不動産会社も多くあります。

デザイナーズマンションのメリット

デザイナーズマンションのメリット

オシャレなデザイナーズマンションには、どんなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、デザイナーズマンションのメリットを解説します!

<内装がオシャレ>

デザイナーズマンションのメリットはなんといっても、内装がオシャレなことではないでしょうか。

好きな建築家やデザイナーが設計やデザインをしたマンションに住めるというのも、うれしいポイントです。

<部屋に調和したインテリア選びができる>

部屋の内装がオシャレなので、部屋のテイストに合うインテリアを調和させることで、さらにオシャレな部屋に変身します。

また、デザイナーズマンションでは部屋のテイストが決まっていることが多いので、インテリアを選ぶときにもあまり悩むことはないでしょう。

<部屋を大切にできる>

デザイナーズマンションは部屋の内装がオシャレなので、「できればキレイにしておきたい」と考える方が多いのではないでしょうか。

そのため、掃除をこまめにしたり傷をつけないようにしたり、いろいろと配慮するようになるので、部屋をキレイに維持することができます。

<優良な住民が多い>

マンションはずっと住む場所なので、できるだけいいご近所付き合いがしたいですよね。

デザイナーズマンションは場所や延床面積など、同じ条件で建っている一般的なマンションよりも高額になることが多いです。

そのため、その高額なマンションの支払いができる優良な住民が入居しています。

デザイナーズマンションのデメリット

デザイナーズマンションのデメリット

オシャレなど、メリットも多くあるデザイナーズマンションですが、もちろんデメリットもあります。

デメリットを把握せずに購入してしまうと、後から後悔してしまうかもしれません。

後悔しないためにも、しっかりデメリットを把握しておきましょう!

<高額になることが多い>

先ほども書いたように同じ場所と延床面積のマンションでも、一般的なマンションよりもデザイナーズマンションのほうが高額になることが多いです。

建築家やデザイナーの設計、こだわりのある素材の使用などの理由から価格が高くなってしまうのです。

価格が高いというのは、価格を抑えたい方にとってはデメリットに感じてしまうでしょう。

<オシャレにこだわりすぎて生活しにくい>

デザインを重視しすぎてしまったために、実際に住んでみたら住みにくかった…と後悔している方もいらっしゃいます。

生活動線や家事動線は住みやすさに大きく関わってくるので、購入前に必ず確認しておきましょう。

<修繕費も高額になることも>

デザイナーズマンションは、床や壁などの内装に使用する素材にもこだわって作られています。

そのため、修繕費用が一般的なマンションよりも高額になってしまうことも。

家賃と別に積立なければならない修繕費が高くなってしまったら、家計を圧迫してしまう可能性もあるので、修繕費が高くなることはデメリットといえるでしょう。

<売却が難しいことも>

デザイナーズマンションは奇抜な内装のことが多く好みが分かれてしまうので、売却しようと思ったときに、なかなか買い手がつかないこともあるかもしれません。

内装をリフォームすれば買い手がつきやすいかもしれませんが、リフォーム費用がかかってしまいます。

そのため、買い手がつきにくいのもデザイナーズマンションのデメリットといえるでしょう。

デザイナーズマンションの選び方

ここまで、デザイナーズマンションのメリットとデメリットを解説しました。

では、後悔しないためにはどのような点に気を付けてデザイナーズマンションを選べばいいのでしょうか。

ここでは、デザイナーズマンションを選ぶときのポイントをいくつか紹介します。

<生活動線を確認する>

生活するにあたって大切なのは「生活動線と家事動線」です。

生活動線が複雑な家は無駄な動きが多くなってしまい、日々の生活や家事がストレスに感じてしまうこともあります。

そのため、動線はできるだけシンプルな家を選びましょう。

たとえば、キッチンは部屋のドアの近くにあり、部屋から出てすぐ風呂場とトイレがある家は家事をするときにあまり動きまわる必要がなく、生活動線がシンプルです。

<修繕積立費用を確認する>

先ほどデメリットで書いたように、デザイナーズマンションはこだわりのある素材を使用されているため、修繕費用が高くなってしまうこともあります。

初めに決められている修繕費用が上がる可能性があるのか、など修繕費についても確認しておきましょう。

<機能性を確認する>

デザイナーズマンションは、基本的には一般的なマンションに機能性が劣ることはありません。

ですが、家を建てるときに使われている素材が機能性に影響してきます。

たとえば、デザイナーズマンションで多くみるコンクリート打ち放しの部屋は「夏は暑く、冬は寒い」「遮音性は期待できる」など、メリットとデメリットがあります。

「夏は暑く、冬は寒い」のは部屋に断熱性を求めている方にとって、機能性が悪いと感じてしまいます。

ですが、遮音性を重視している方にとっては、機能性がいいと感じるはずです。

どんな部分が「機能性がいい」と感じるかは人それぞれなので、購入前に部屋の機能性などもしっかり確認しておきましょう。

デザイナーズマンションの選び方

まとめ

この記事では、デザイナーズマンションのメリットとデメリットを徹底解説しました。

デザイナーズマンションにはオシャレで部屋を大切にできるなど、いろいろなメリットがありました。

ですが、動線や修繕費などのデメリットの部分も把握しておかなければ、購入後に後悔してしまうこともあります。

メリットとデメリットをしっかり把握して、後悔しないデザイナーズマンションを購入しましょう。

「いえらぶ物件検索」では都内のデザイナーズマンションが多数掲載されています。

掲載されている中でも下記に紹介する街は住みやすく、お手頃なデザイナーズマンションが多いためおすすめです。

東京駅・品川駅等、オフィス街への通勤におすすめな京浜東北線を利用する方には

大森駅のデザイナーズマンション・アパートを探す

都内各所への移動に便利な山手線をよく利用する方には

田端駅のデザイナーズマンション・アパートを探す

新宿・渋谷・池袋など都内の主要な街へアクセス便利な埼京線を利用する方には

赤羽駅のデザイナーズマンション・アパートを探す

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
不動産業界・賃貸物件に関する広報活動を行いながら、現在はいえらぶGROUPのライターとして活動中。おもに、不動産・賃貸物件・税金・片付け・車といった暮らしに関わる記事を執筆しています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事