- いえらぶ不動産コラム>
- 住まいのノウハウ>
- 4人家族にぴったりな間取りは?何部屋必要?
住まいのノウハウ
4人家族にぴったりな間取りは?何部屋必要?
目次
家探しをするときにまず目にするのは「間取り」ではないでしょうか。
気に入った間取りを見つけたら、内覧を申し込みますが、
「4人家族だけど、何部屋必要なのかな」
「それぞれどのくらい部屋の広さが必要かな」
と悩む人も少なくないでしょう。
この記事では4人家族に丁度いい間取りをご紹介します。
4人家族で暮らすにはどのくらいの広さが必要?
国土交通省が発表している、国民の住生活の安定を促進する政策である「住生活基本計画」の中に、「誘導居住面積水準」と「最低居住面積水準」と呼ばれるものがあります。
ここでは誘導居住面積水準と最低居住面積水準についてご紹介します。
<誘導居住面積水準とは?>
誘導居住面積水準とは、理想とする住宅の面積のことです。
・20㎡×家族人数+15㎡=誘導居住面積水準
の計算で求められ、式を見ると1人あたり20㎡が確保できるのが理想の面積なのがわかりますね。
ここでは4人家族なので、誘導居住面積水準は「95㎡」です。
95㎡といわれてもピンとこないかもしれませんが、95㎡ある家は4LDKの間取りでも、リビング16畳、その他4部屋も、それぞれ5畳程度を確保できる広さです。
<最低居住面積水準とは?>
最低居住面積水準とは、生活するのに最低限度、必要な面積のことです。
・10㎡×家族人数+10㎡=最低居住面積水準
の計算で求められ、生活をするのに1人あたり最低でも10㎡は必要なのがわかりますね。ここでは4人家族なので、誘導居住面積水準は「50㎡」です。
50㎡の家だと3LDKにするのは難しいので、一般的には2LDKになることが多いです。
4人家族で2LDKだと、お子さまが大きくなったときにそれぞれの部屋を確保できないので、窮屈に感じてしまうかもしれません。
戸建ての場合の4人家族にピッタリな間取りは?
戸建住宅の場合、マンションよりも部屋を広く確保できることが多いですが、土地の広さとの関係もあるので、家の面積はさまざまです。
全国の戸建住宅の面積平均は100㎡前後なので、ここでは100㎡を基準に考える4人家族にピッタリな間取りを紹介します。
<3LDKの場合>
お子さまがすでに大きく、それぞれの部屋で寝る場合には、1階にリビングと水回り、2階に3部屋ある間取りがオススメです。
リビング横に部屋を設けるよりも、家族で団らんできるリビングを広く確保しておきましょう。
この場合にはリビングは20畳以上、2階の部屋もそれぞれ6~8畳と余裕も持った広さを確保することができます。
お子さまがまだ小さい場合には、リビング横に併設した部屋があると、お子さまが寝た後も様子を確認できるので安心ですね。
2階は主寝室と子供部屋の2部屋ですが、子供部屋を大きく作り、お子さまが小さい間は1部屋を2人で使い、大きくなったときに簡単なリフォームで壁を作って2部屋に分ける方法があります。
この場合には、リビングと併設する部屋を合わせて20畳以上、2階の主寝室は7~9畳、子供部屋は11~13畳程度の広さを確保しておくと、子供部屋のリフォームも行いやすいでしょう。
<4LDKの場合>
4LDKの場合、一般的には1階にはリビングと1部屋、2階に3部屋の間取りの家が多いかと思います。
リビングに1部屋あることによって部屋も広く見えますし、2階にもそれぞれ1部屋ずつ確保できるのでバランスのいい間取りと言えるでしょう。
<階段問題>
戸建住宅の場合2階建だと必ず階段がありますが、階段の位置も「リビング階段」「廊下階段」どちらにするのか決めなければいけません。
リビング階段とは文字通りリビングに階段があることで、廊下階段は廊下に階段があることをいいます。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、ご紹介します。
・リビング階段のメリット
2階に上がるときに、リビングを通ってから行かなければいけないので、家族が顔を合わせる機会が多くなります。
また、お子さまが大きくなったときには、お友達を連れてきたらリビングで顔を合わすので、お子さまがどんなお友達と付き合っているのかなど交友関係も確認することができます。
コミュニケーションがとりやすいのがメリットです。
・リビング階段のメリット
メリットで友達を連れてきたときに顔を合わすことをあげましたが、突然の客があったときにも、リビングを通らなければ2階に行けないので、リビングを常に綺麗にしておかなければいけません。
プライバシーを守りたい人には、リビング階段は不向きかもしれません。
また、階段を通してリビングの臭いや生活音が広がりやすいのもデメリットですが、階段に扉を設置すると多少は防ぐことができるでしょう。
・廊下(ホール)階段のメリット
廊下階段は玄関を入ってすぐに2階にあがることができるので、プライバシーを守ることができます。
また、リビング階段と違って冷暖房の効率がいいのもメリットです。
リビング階段だと、冷暖房を効かせる範囲が広くなってしまうので、多少は効率が悪くなってしまいますが、廊下階段だとその心配はありません。
・廊下(ホール)階段のデメリット
メリットでプライバシーを守れることをあげましたが、お子さまが大きくなって活動時間が変わってきたときに、廊下階段の場合顔を合わせることが少なくなってくる可能性があります。
リビング階段と比較するとコミュニケーションのとりにくさがデメリットです。
マンションの場合の4人家族にピッタリな間取りは?
マンションは購入するときにはすでに間取りが決まっていますが4人家族の場合、どんな間取りがピッタリなのでしょうか。
ファミリー向けマンション平均面積は80㎡なので、80㎡を基準に考えてみましょう。
<3LDKの場合>
マンションで3LDKの間取りの場合、リビングは広めで、廊下を挟んだ場所に部屋が3つある間取りがオススメです。
お子さまが小さいときには、リビングに併設している部屋が便利ですが、お子さまが大きくなったときに、リビングから近い部屋だと生活音などを気にしてしまう可能性があります。
「それなら併設した部屋を主寝室にしよう」と考えるかもしれませんが、リビングに併設した部屋は4~6畳程度の広さが一般的です。
主寝室にするには少し窮屈に感じるかもしれません。
<4LDKの場合>
4LDKの場合は、リビングに併設した部屋が1つ、廊下を挟んだ場所に部屋が3つある間取りがオススメです。
80㎡に対して部屋数が増えてしまったので、それぞれの部屋が少しずつコンパクトにはなりますが、お子さまが小さいときにはリビングに併設した部屋で寝かせたり、おもちゃを置いたり遊ぶスペースにしたりできるメリットがあります。
また、リビングは横に併設した部屋があることにより合わせて18畳程度は確保できるのでそこまで圧迫感はないでしょう。
4人家族の場合何部屋必要?
3LDKと4LDKの間取りについてご紹介しましたが、「結局何部屋あればいいの?」と思いますよね。
家探しをするときのライフスタイルにもよりますがどの間取りでも、お子さまにはリビングから少し離れた場所に、1人1部屋を確保できる間取りをオススメします。
お子さまが大きくなり、例えば受験勉強など集中して作業をしなければいけないときなど、生活音が気になってしまうからです。
お友達を呼ぶときにも、リビングの隣の部屋だと気を使ってしまいますよね。
小さいときには気にしないかもしれませんが、お子さまは必ず成長するので、長い目でみたとき、快適に過ごせそうな間取りを選んでおきましょう。
まとめ
この記事では、4人家族にピッタリな間取りをご紹介しました。
ライフスタイルは時が経つと変わるものですが、できるだけ快適に過ごしていたいですよね。
今後のライフイベントも視野に入れながら間取りを考えるのがポイントになってきますので、「間取り」はしっかりと家族会議をして決めましょう。
いえらぶでは一戸建てファミリー向けの物件からマンションのファミリー向け物件まで幅広くご紹介しております。
お部屋さがしはいえらぶで!
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
「いい家」を探す