住まいのノウハウ

有名なスポット多し!中央区の魅力と住みやすさ

中央区銀座

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

中央区ってどんなところ?

中央区銀座

中央区には、日本橋や銀座・築地・月島など、東京を訪れたことのない方でも耳にしたことがある有名な地域が集まっています。

地図を見ると、千代田区・江東区・港区に囲まれていて、東京駅にも近いことが分かります。

中央区は、千代田区や港区とともに都心3区を形成していて、まさに商業やビジネスの中心地と言えるでしょう。

かつて、中央区のほとんどは海でしたが、埋め立て整備と日本橋が架橋されたことで商人が集まり、商業の中心地として栄えていきました。

現在では、歌舞伎座や明治座など伝統的な日本文化を楽しむことができるスポットがある一方で、様々な最先端のものを購入できる店や、発達した交通網と住みやすさに向けた施策により、居住地としても注目されています。

中央区はオフィス街や大型商業エリアが多く、住宅地としてのイメージはしづらいですが、近年移住者の増加により、住みやすい街づくりがすすめられています。

また、東京オリンピックの開催に向け、さらに発展し続けている地域でもあります。

中央区の家賃相場

中央区の家賃相場は、23区内でもトップクラスの高さです。

1K、1DKのマンション・アパートの平均家賃金額は102,400円で、23区内でも上位です。

ですが、平均家賃金額の高い千代田区や港区に比べると、少しだけ低めといったところです。

このトップクラスの家賃相場の理由としては、特に銀座や日本橋など家賃が高いエリアが多いのと、ファミリー向けのタワーマンションなどが多い点が考えられます。

シングル向けの賃貸物件は少ないと言って良いでしょう。

高級デパートや超一流ホテルが多く、スーパーマーケットで売られているものも上質なぶん高価です。

経済的に余裕がある方や、上質なものを好んで入手したい方には住みやすい地域です。

しかし、中央区でも場所によっては家賃に差があります。

中央区に住みたい方は、しっかりと調べてみましょう。

中央区の人口

中央区はオフィス街、商業施設エリアが広く設けられているため、日中はたくさんの人で溢れます。

しかし、その人々は通勤や通学、観光やショッピングなどで他の地域から訪れている場合が多く、夜間は比較的静かです。

千代田区に似て、昼間の人口と夜間の人口の差が大きいのが特徴です。

平成以降30代~40代の移住者が増加傾向にあり、それに伴い0歳~9歳の子どもの数も上昇しています。

行政は住みやすさに向けた取り組みをすすめており、子育て支援も充実しています。

オフィス街や商業エリアのビジネスとしての面だけではなく、人々の暮らしや居住エリアの環境整備、拡充がすすんでいます。

中央区の交通事情と住みやすさ

中央区は、多数の鉄道路線と駅を有し、都内のみならず都外への移動も便利です。

1㎢あたりの駅の数は23区内でもトップで、そのほとんどが隅田川より西側の内陸部に集中しています。

特に地下鉄が発達しており、中央区の地下には東京メトロ6路線、都営地下鉄3路線、JR総武線が走っています。

中央区のどこに住んでいても、最寄りの駅まで徒歩10分以内でたどり着くことができるため、働く世代にとっては住みやすい環境です。

通勤や通学には困らないため、交通面でも住みやすさが感じられます。

もちろん、電車だけではなく、バスの便も豊富です。

自家用車では、首都高へアクセスしやすく便利です。

中央区の住みやすさ・子育て支援

中央区は、住みやすさに向けた取り組みをすすめており、特に子育て世代の移住者が多く、子どもの教育や医療は充実しています。

区民が妊娠出産する際には、まず出産支援祝品を受け取ることができます。

出産支援祝品は、産婦人科への通院にかかるタクシー利用券10,000円分です。

そして、出産後には、新生児誕生祝品を受け取ることができます。

これは、子どもが産まれた家庭に30,000円分の区内共通買い物券がもらえる祝品です。

子育て支援策は他にもあり、認可保育料は23区内の中でトップクラスの安さです。

このような経済的な支援はすぐに活用できるため便利です。

また、2歳~小学生までの子どもが利用できるトワイライトステイも整備されています。

トワイライトステイは、条件により該当する家庭の子どもが17時から22時まで利用できます。

働く親の負担を軽減できる便利なサービスですね。

働き方や時間の使い方にある程度余裕も持って生活することができたり、経済的にも家庭を守ることができます。

これは、核家族化している家族形態を反映した取り組みとも言え、住みやすさに大きくつながりますね。

自分の住む自治体にも欲しいと感じる方は多いでしょう。

そして、子育て相談や親同士の交流の場をつくる取り組みもあります。

同じ悩みをかかえる人との交流や支え合いがあれば、子育てをしながらでも住みやすく力強いです。

中央区の住みやすさ・その他の福祉施策

中央区に住むシニア夫婦

子育てに向けた施策の他に、高齢者向けの施策もあります。

中央区は、23区の中では高齢化率が低い地域ではありますが、高齢者が集まりやすい場所の整備が図られています。

また、健康面で心配の多い高齢者には、医療に関する電話相談窓口が活用されています。

電話相談では、自宅に近い医療機関の紹介や、治療についての質問などを受け付けてくれます。

もちろん高齢者だけではなく、すべての世代が利用できるため便利です。

中央区の住みやすさを表すデータ

平成27年度に行われた各行政区世論調査において、中央区に住んでいる人が今後も住み続けたい、あるいは出来れば住み続けたいと回答した結果は約90%でした。

実際に住んでいる人の多くは、住みやすさを感じているのでしょう。

住みやすさは?中央区の気になる街情報1

勝どき

勝どきは、豊洲と築地の間に位置し、月島に隣接しています。

勝どき駅は都営大江戸線が通っており、新宿へ23分、渋谷まで30分程度で行くことができます

隣接する月島には1km程度の距離のため、住む場所によっては2つの駅を上手に活用することでさらに交通の便利さを感じることができます。

勝どき駅周辺にはレストランや様々な店が並んでおり、賑わいます。

銀座や築地に近いため、おいしい食材や料理に困ることはありません。

築地が豊洲へ移転されても距離的にはあまり変わらず、移転後は大きな観光ゾーンの建設によりさらに発展していくことが予想されます。

勝どきは少し前までは倉庫が多く、建てられている住居はタワーマンションなどの富裕層向けのものが多かったです。

現在でも物件の家賃は高いですが、東京五輪の会場や選手村の整備によりその後の活用が期待されています。

また、スーパーマーケットなど食材や生活便利品を購入できる場所が増え、住みやすい環境に近づいています。

勝どきは川や海が近く、街並みもきれいで、少し移動すれば下町情緒の味わえる月島や高級店が並ぶ銀座、新鮮な食材が豊富な築地に行くことができます。

住みやすさは?中央区の気になる街情報2

人形町

人形町には由緒ある寺社や趣ある通りなど観光地として人気の高いエリアです。

オフィスも多く、特に駅に近い物件は少ないです。

駅に離れた場所にいくらか住宅はありますが、基本的に家賃は高めです。

駅に近い場所で物件を探している方は住みやすさを感じにくいかもしれません。

人形町の甘酒横町には、老舗の店が並び、情緒豊かな趣ある路地も多いです。

伝統的な商店以外にも、チェーン店やファストフード店舗もあります。

2005年にトルナーレ日本橋浜町に23時まで営業するスーパーマーケットが開店したことをきっかけに、24時間営業のスーパーマーケットが次々開店するなど生活上の利便性が増しました。

隅田川の両岸には、幅広い遊歩道が整備されています。

遊歩道の距離は長く、ジョギングや散歩、気分転換にもおすすめです。

人形町では、東京メトロ日比谷線、都営浅草線を利用することができます。

住みやすさは?中央区の気になる街情報3

日本橋、銀座

中央区銀座の繁華街

中央区銀座の繁華街

平日のサラリーマンがいない分、休日は静かになるエリアもありますが、観光や買い物で人が集まりやすい場所です。

日中と夜間の人口差が大きく、夜間は比較的静かになります。

三越や高島屋などの大型商業施設により買い物に困ることはありませんが、上質なものが売られているため安価で手に入るものの少なさを感じます。

大手百貨店や国内外の人気ブランド店、老舗のお店や高級ブティック、一流のホテルが多く、きれいでおしゃれな雰囲気もあります。

家賃相場は高く、住民には30代以上が多いです。

日本橋、銀座エリアには銀座駅・銀座一丁目駅・東銀座駅・日本橋駅・三越前駅など多数の駅を利用することができます。

東京駅へは徒歩10分程度の距離のため、とても便利です。

都内だけではなく、都外へも出かけやすい場所のため、遠方への移動が多い方は住みやすさを感じられるでしょう。

住みやすさは?中央区の気になる街情報4

水天宮前

水天宮前は、中央区の中では比較的シングル向けの賃貸物件が多いため、一人暮らしで都心に住みたい方におすすめです。

水天宮前駅には半蔵門線が通っていますが、他の路線の乗り入れをしていません。

これは住みやすさを感じにくいポイントかと思われますが、実は違います。

水天宮前駅の近辺には、徒歩5分圏内で利用できる他路線の駅が豊富です。

東京メトロ日比谷線人形町駅、東西線茅場町駅、都営新宿線浜町駅、都営浅草線人形町駅に近いため、行き先に応じて上手に活用することにより利便性を感じられます。

これらの駅を活用すると、都内の主要駅のほとんどに乗り換えせずに行くことができます。

また、東西線茅場町駅からは東京駅への地下道がつながっているため、歩いて移動するのも簡単です。

また、水天宮駅からは都内の利用だけではなく、飛行機利用時にとても便利です。

水天宮駅に隣接している東京エアシティターミナルからは、羽田空港や成田空港への直通便が出ています。

移動が多い方や、飛行機の利用が多い方は住みやすさを感じられるエリアです。

住みやすさは?中央区の気になる街情報5

築地

市場で有名な築地ですが、商業の色濃い街だけではなく、住みやすさを兼ね備えています。

銀座や豊洲に近く、買い物に困ることはありません。

また、近年では子どもの受け入れに対応し、保育所の数も充実しています。

道がきれいに整備されており、ベビーカーや車椅子を押しての移動も楽に行える場所が多いです。

家賃は中央区内の平均に近く高めですが、物価は安いと言われています。

住みやすさは?中央区の気になる街情報6

八丁堀

八丁堀駅周辺にはオフィス街となっています。

オフィスが多いため、警備会社が多く参入しており、パトロールも頻繁に見ることができるためか治安は良いです。

佃島に渡れば、スーパーマーケットやドラッグストアが充実しており、買い物に困ることはありません。

桜がきれいな桜川公園などの公園も多く、最近は住宅が増えてきています。

治安の良さは、女性にとって住みやすさにつながる重要なポイントです。

車で移動する際には、一方通行が多いため多少不便さを感じるかもしれません。

まとめ

 

中央区は比較的物件が高く、エリアにより住居数やその形態に差があることが分かりました。

シングル向けの物件はやや少ないものの、水天宮前を中心にいくらかはあり、ファミリーでもシングルでも住むことはできそうです。

中央区の住みやすさは、まず交通の便が十分に発達していることがあげられます。

どこのエリアに住んでも、移動に不便さを感じることなく生活ができそうです。

他にも、隅田川付近には自然が感じられる景色の良さと、運動できる環境が整っていることも分かりました。

中央区には、グルメ好きの方が住みやすさを感じるエリアも豊富です。

築地や月島、銀座などそれぞれ特徴ある食材や料理が味わえますね。

23区内でも中心地に近い中央区は、東京五輪に向けてさらなる開発が行われています。

住居については、東京五輪以降の動向にも注目が集まります。

富裕層が多く、なかなか住みやすさを実感できないイメージが先行する中央区ですが、最近では24時間対応のスーパーマーケットなども増え、利便性が増してきています。

ファミリー層の移住により人口が増え続けている中央区は、子育てを応援する施策も充実しており、働きながら子どもを育てる方にとっては力強い制度が多いです。

実際に住んでいる方の多くは中央区の住みやすさを実感し、今後も住み続けたいと考えていることは、移住を考えている方にとってうれしい情報です。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事